庭のクモの巣を写してみました。

雨上がりの朝と夕方は綺麗にひかっています。



いざ写すとなると、都合の良いところには少ないものですね。

ここから2枚は、今日の蜘蛛の巣です。

雨粒が団体で下がっていました。


雨上がりの朝と夕方は綺麗にひかっています。




いざ写すとなると、都合の良いところには少ないものですね。


ここから2枚は、今日の蜘蛛の巣です。

雨粒が団体で下がっていました。



26日の皆既月食を、普通のカメラでムリっと写し、
中央を拡大してみました。
19時46分、月食がかなり進んでからのスタートです。

20時07分、皆既月食になる寸前です。

20時20分、皆既月食真っ最中。

ボーッと暗く赤い月の左上が、やや明るくなっていました。

20時34分、皆既月食から部分食に代わって5〜6分後です。

21時11分、大分雲が出てきました。

21時17分、部分食、半分くらい復活かな?

22時12分、雲の間から見えたスーパームーンです。
この後雲が次第に増えて、無観客のスーパームーンとなりました。

19時46分、月食がかなり進んでからのスタートです。


20時07分、皆既月食になる寸前です。

20時20分、皆既月食真っ最中。


ボーッと暗く赤い月の左上が、やや明るくなっていました。


20時34分、皆既月食から部分食に代わって5〜6分後です。

21時11分、大分雲が出てきました。


21時17分、部分食、半分くらい復活かな?

22時12分、雲の間から見えたスーパームーンです。

この後雲が次第に増えて、無観客のスーパームーンとなりました。
秋田県最初の総理誕生で、どこもお祭りムード。
出身湯沢市のとなり村、羽後町役場にもありました。

全景はこの通りです。
この連休は人出が増え、活気が出てきたように感じます。


日中でもこちらはわかります。
コロナを乗り越えて、この雰囲気が発展したら素晴らしいですね。

出身湯沢市のとなり村、羽後町役場にもありました。


全景はこの通りです。
この連休は人出が増え、活気が出てきたように感じます。



日中でもこちらはわかります。
コロナを乗り越えて、この雰囲気が発展したら素晴らしいですね。

今にも降りそうな空
の下を、ヒラヒラと飛んで来た訪問者は「ヒョウモンチョウ」でした。

赤トンボの仲間、「ノシメトンボ」やってきました。
?

こちらは住み着いているのかな?「アマガエル」はキュウリの葉っぱの下でひと休み。
今日も午後に義務的なにわか雨
が降りました。



赤トンボの仲間、「ノシメトンボ」やってきました。


こちらは住み着いているのかな?「アマガエル」はキュウリの葉っぱの下でひと休み。

今日も午後に義務的なにわか雨
