ふるさと便り

東北・秋田県のしまっこ(片隅)から季節感を発信します

電線着雪

2012-01-31 19:48:00 | 風景
チョチョンがチョン、チョチョンがチョン。
電線に、雪がペタペタくっ付いてサ。 それがドンドンデッカクなってサ。
風に揺られてバサーッときてさ。   下を歩けばオットットット、オットットット。

こんな事を言ってる場合じゃない。雪かき、雪かき。
今日は昼前から結構な暴風雪。雪も大分増えました。

寒い朝

2012-01-30 19:28:50 | 風景
最低気温、氷点下15℃。真っ白な世界に街灯の光がオレンジ色に目立っていました。
風弱く、寒さはそれ程感じません。


去年と比べると少なめの雪です。
去年の今頃はたしかこの「止まれ」が雪に埋まって見えなかった。

やっぱり雪空

2012-01-29 19:30:00 | 風景
今朝、雲の薄くなった所から朝日が見えました。希望の光かな?
その後間もなく曇りチラホラ雪、昼前から雪がドンドン積もっています。


今日の最低気温、氷点下11℃。ガラスに付いた霜の花がきれいでした。


低温注意報が出っぱなしのこんな天気、あと一週間くらい続きそうです。

花嫁道中

2012-01-28 19:51:11 | 行事
最高気温氷点下4℃、たまに吹雪く冬らしい天気の中、恒例の花嫁道中がありました。
羽後町の篝火広場では西馬音内らしく盆踊りの寄せ太鼓でお出迎え。


間もなく一行の到着。


花嫁・花婿が馬ソリから降りて来ました。


こちらは仲人さんたちかな?昔の衣装でバッチリ。


大勢の人達に祝福を受けるご両人。


今日の準主役、お馬ちゃんです。小さい子供たちに人気でした。
このあと、キャンドルロードの七曲り峠へ向かって行きました。

真冬日続く

2012-01-27 20:00:08 | 水・水滴
25日夕方から最高気温氷点下3℃位、最低気温氷点下8℃位の日が続いています。
積雪も順調に増え平地で110センチ、山間部で165センチになっています。
写真は昨夜から24時間で積もった雪です。いつまで続く事やら!ハー
それ程豪雪ではありませんが、流雪溝があてにならないので四苦八苦しています。

薄日差す

2012-01-25 19:48:25 | 水・水滴
今朝の新雪はうっすらと白くなった程度。雪は比較的落ち着いています。
そのかわりかなりの冷え! 写真は一晩で下がったツララです。


こちらは近所の松の木。あまり重そうではありません。
雪の量は去年の半分、1mを若干下回る様ですがまだ当分油断は出来ません。

真冬日の晴れ間

2012-01-19 20:11:50 | 風景
気温が低いせいか?かなり濃いモヤがかかっていました。
雪空は「もう、ヤッ」と思っていたら昼頃パーッと日が射してきました。


新雪が輝き木の影が雪に映るのを見ると、雪おろしの疲れを忘れ「雪ってきれいだなぁー」と思ってしまいます。

今日も晴れ間

2012-01-10 19:52:58 | 水・水滴
今朝の積雪約10センチ、晴れたり曇ったりの一日でした。
朝にキラキラ光っていたツララも昼過ぎには殆ど落下。このまま春にならないかな~。


こちらは昨日の湯沢駅。雪もさほど多くはありません。
2月11~12日はイヌッコ祭りで、この駅も賑やかになるはずです。来てね!

寒い朝

2012-01-09 18:26:46 | 水・水滴
今朝の最低気温氷点下10.7℃。最高気温は氷点下1.8℃。寒い一日でした。
積雪は薄く白くなった程度。寒くても雪の無い朝歓迎です。


モミジの小枝にトゲトゲがたくさん付いていました。


ケヤキの枝も真っ白。


ナンテンの水滴が氷っていました。大晦日から雪が増えていないので、助かっています。

青空出る

2012-01-08 20:18:02 | 水・水滴
明け方一気に15センチくらいの積雪があり、雪かきにヒーコラ、うんざり。
なんと! 昼少し前に青空が出てパーッと日が差してきました。


雪やツララがキラキラと輝ききれいでした。


最高気温+0.5℃だったけど、雨だれがポタポタ。木の枝の雪もボタボタと落ちて来ます。
冬のこんな天気の時は気分も晴れて、ホッとします。