武の道へのこころざし

大道塾の横須賀・湘南支部の責任者が、日々の活動に関する出来事や想いを綴っていきます。

今年の稽古風景を写真で紹介 2021年4月の稽古

2021年11月20日 | 稽古日誌
コロナ過の中ではありますが、3月の二週目からすべてのクラスの稽古が再開されました。

しかしまだまだ新型コロナウィルスの影響は大きく、稽古生の方々も心配を抱えつつも少しずつ稽古に復帰していただいている状況です。


この写真は、私が稽古場所に来た時の入り口の様子。




大量の荷物を車から運び出し、エレベーターに積む混んで四階の体育室へ。

稽古の後は皆さんが協力して運んでいただいていますが、稽古前はエレベーター一杯になる荷物を私と妻と娘の三人でせっせと荷物を体育館まで運びます。


私の娘が小さな体でせっせとお手伝いをしています。


-----


さてこちらは、4月2日の追浜クラスの一般部の様子です。







大学生や中高生の若手が頑張っています。







大人の稽古生も少しずつ稽古に復帰されています。






お休み期間の衰えを取り戻すべく、皆さん気合が入っています。

-----


さてこちらは、4月10日の辻堂道場の土曜クラス。









大人のクラスの稽古後半の様子です。










狭い空間で、やや密な感じになって稽古をしています。












稽古中もマスクをつけて稽古をしているため、なかなか大変な様子ですが、そんな中でも皆さんしっかりと体に負担をかけて頑張って稽古に取り組まれています。










-----


次は4月11日の日曜日クラスの稽古の様子です。

この日は前半にジュニアの選手クラスの稽古を行い、後半の一般部の稽古の様子を撮影しています。







ジュニア選手クラスの稽古生でも、中学2年生以上で指導者の許可を受けたものは、続けて後半の一般部の稽古参加も認めています。

その為、続けて稽古をする子は、4時間ほどの稽古をこなすことになります。






日曜日の前半のジュニアのクラスでは、上級者にとっては体力的な負担は少ないものの、とても緊張感を持たせた雰囲気の中で稽古を行います。

ここでは、ジュニアに特化した技術練習とスピードのある動きとスタミナ練習にも力を入れています。








一方で、日曜日後半の一般部は、技術力が高く力も強い高校生や大学生、そして一般のの稽古生と一緒に稽古を行うため、体力的な負担は相当に大きくなり、それに伴って、またジュニアとは異なる緊張感の中で稽古を行うことになります。






連続した二つの稽古は、惰性で行うのではなく、気持ちを切り替えてそれぞれの稽古に取り組むことで、とても、高い集中力がついてきます。









ジュニア選手クラスの子たち、みな強くなるわけですとね。




頑張っていきましょう。


-----


こちらは久里浜少年部の稽古の様子。












ミット練習の稽古の様子を少しだけ掲載。

-----

こちらは追浜幼年部の少年部の稽古の様子。

幼年部の子は、稽古前開始に体育館を走っている様子。


少年部では、上級者が下の子にいろいろな指導を行っているところ。

準備体操で行う突き上げ動作や回し受けの動作、足の位置ゃ角度に至るまで、かなり細かく指導が入ります。

目の前のことだけではなく、幅広くいろいろなところに気を配ることがとても大切。

なんとなくやっているだけでは、技の一つ一つの練度は上がりません。

立ち方や構え方、構えから元の姿勢に戻ることろまで、一つの形を作り上げるために、いろいろなことを考えて動作をすることを学べば、立ち居振る舞いの動作がとてもスマートになってくるものです。

同じ動作でも、細かいところに気を配らない人は何だかだらしなく見えてしまい、細かいところを意識して動作できる人は、スマートで無駄がなく、スキのない、美しくて格好の良い姿に見えるものです。

その為、幼年部や少年部では、黙想の時の姿勢や顔つきにいたるまで、成長に合わせて細かく指導をしていきます。

小さい子には、「こらこら、黙想の時に口をポカンと開けていてはだめだよ! 変な虫が、口の中に入ってきちゃうよ~」などの笑いを誘うような言葉かけをすることもあります。

その場では皆がどっと笑って、ややくだけた雰囲気になりますが、そうしたリラックスした雰囲気の中での声掛けが、黙想をするときに口元の締まりを意識する一つのきっかけとなるものです。

そのうちにみな、口元が引き締まり、落ち着いた表情でしっかりと胸を張り、「今、自分は頑張っているよ!」という雰囲気をたたえつつ、黙想の姿勢を正しくとることができるようになってきます。


お互いに、人に教え、教えられる中で、成長の糸口を見つけていってもらいたいと考えています。




コメント    この記事についてブログを書く
« 関東地区予選の結果のお知ら... | トップ | 学びの心得_その7 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

稽古日誌」カテゴリの最新記事