バックカントリー

岩手県盛岡から四季通じて自然、食の情報を発信します。

黒砂糖 元祖がんづき

2022-03-10 13:42:35 | グルメ
 郷土料理ではありませんが、がんづき(郷土菓子)を作りました。
 作り方
事前に小麦粉にベーキングパウダー、重曹を混ざておきます。
 黒砂糖をお湯で煮とかし冷ましておきます。 
 小麦粉は、網じゃくしを使いだまにならないように黒みつに入れます。
 これをやさしく混ぜます。
それをケーキ型に流します。
 上に黒ごま、くるみをちらします。
 後は蒸し器にかけて蒸します。
 いわゆる蒸しパンになります。
 材料はこれだけになります。中には酢や牛乳を加えるがんづき風もあります。
 沿岸部ではベーキングパウダー、重曹を入れずにホットケーキのように焼くぺったんこな鍋焼きなる珍味(笑)があります。
 これはこれで美味しかったです。



 バターや生クリームを基本に作られた洋菓子も美味しいけどこの素朴な味が、がんづきの美味しさにはあります。

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 一時停止違反取り締まり | トップ | ランチパスポート盛岡vol.24 »
最新の画像もっと見る