goo blog サービス終了のお知らせ 

今市日記 ( 納豆有時心和 )

いまいちすっきりしない納豆関連情報をメインにして日々の状況を書いています。

おかめ納豆の秋の新商品

2013年09月04日 | 納豆
今日も栃木県で竜巻が発生したようです。
矢板市や鹿沼市で被害が出ているようです。

西日本では台風の影響もあるのでしょうがものすごい雨が降っているようです。

多摩地区も朝から黒い雲が覆ってどんよりとした天気でそのうち一時的に激しい雨や雷もなり始めましたがさいわい竜巻の発生や
雷の被害などはなかったようです。

これまで人間が自然を破壊してきたことに対する自然の復讐のごときです。


ところで、ス-パ-におかめ納豆の秋のおおおお新商品2種類が並んでいました。

一つは「だしで味わう小粒納豆」、もう一つは期間限定の「しょうがぽん酢風味小粒」。








期間限定の「しょうがぽん酢風味小粒」はしょうがたれが売りですが、昨日紹介した秋田・ヤマダフ-ズの新商品もしょうが納豆でした。
これから寒い時期にむかうときは体があたたまる生姜が多いのでしょうね。


> ヤマダフ-ズのしょうがなっとう

9月4日の観察日記

2013年09月04日 | 観察日記
多摩地区は朝からどんよりとした雲におおわれて薄暗い朝wむかえています。ひとあめきそうです。




< 蝋梅 >

あまり変化はありません。
この花はじっくりとみていくことにします。











< ダイヤモンドリリ- >

右側は毎日葉が伸びていると実感します。





< モミジアオイ >

先日飲み友達からモミジアオイの種をもらいました。
折角なのでこの種もまいて観察していこうと思います。
芽が出てきたら観察をスタ-トします。





ヤマダフ-ズのしょうがなっとう

2013年09月03日 | 納豆
先日ス-パ-へ行ってうろうろしていたら秋田・ヤマダフ-ズのこの秋の新商品「しょうがなっとう」が
おいてあるのを見つけました。

ヤマダフ-ズでは過去何年か寒くなるシ-ズンにしょうが納豆を出していましたが、今年のしょうが納豆は
たれの中に生の刻み生姜が入っているそうです。
よりからだがポカポカしそうです。







> 納豆LABELの小部屋 > ヤマダフ-ズ

> ヤマダフ-ズ


過去のしょうが納豆






9月3日の観察日記

2013年09月03日 | 観察日記
今日も暑い一日です。
蝋梅の鉢はこの暑さでやられそうな気がしたので慌てて玄関の中に退避させました。



< 蝋梅 >


あまり変化はありませんが、今は地中で根が着実に成長しているものだと思っています。









< ダイヤモンドリリ- >

全然変化のない左側の株は今日じっと見ていたら若干緑がかってきているような気がしました。


納豆工房大きな豆の木の納豆

2013年09月02日 | 納豆

先日大分の納豆メ-カ-「納豆工房大きな豆の木」から2種類の納豆の取り寄せをしました。
じっくり納豆とカップ納豆のふっくら納豆の2種類でいずれも大粒です。

ちかじか食べてみたいと思います。


じっくり納豆



ふっくら納豆



> 納豆工房大きな豆の木



ところで、この2つのうちカップ納豆のふっくら納豆のラベルですが、さしずめ「豆からうまれた菌太郎」と
いったところでしょうか。手放しでかわいいとはいいきれず、逆にやや奇妙な感じ。


この納豆を見て思い出した納豆があります。
山形の納豆メ-カ-やまぜんの「やまぜん納豆」。

この納豆ラベルも何か同じような雰囲気を持っています。





> 納豆LABELの小部屋 > やまぜん

9月2日の観察日記

2013年09月02日 | 観察日記
昨日夜、西武沿線多摩地区は短時間ながらゲリラ豪雨におそわれました。
今日暑くなりそうです。ただ、朝夕は随分すごしやすくなってきました。



< 蝋梅 >

ほとんど変化はありません。
虎の子の1個だけでた芽なので何とか育ってもらいたいと思うばかりです。








< ダイヤモンドリリ- >

どんどん葉が伸びていく右側と全くなにも出ない左側、このアンバランスを何とか解消したいものです。



2013年9月1回目の新着納豆ラベルを掲示しました

2013年09月01日 | 新着納豆ラベル
本日、9月に入って早々ですが2013年9月1回目の新着納豆ラベルNO1~05の5枚を私のHP「納豆LABELの小部屋」に掲示しました。
今回の5枚は近所のス-パ-で買ったものと取り寄せ分です。


> 納豆LABELの小部屋 



今回の5枚のうち山形の丸亀八百清商店の「山形の地豆納豆」は今回第16回全国納豆鑑評会で受賞した商品ですが、過去第10回全国納豆鑑評会
でも受賞している優秀納豆です。




第16回全国納豆鑑評会(2011年2月)農林水産省総合食料局長賞受賞



第10回全国納豆鑑評会(2005年2月)厚生労働省医薬食品局食品安全部長賞受賞




9月1日の観察日記

2013年09月01日 | 観察日記
とてつもなく暑い一日です。



< 蝋梅 >

左側の葉の先っぽをバッタに食べられてしまいました。腹がたちます。
尚、バッタにはそれなりの制裁を受けてもらいました。









< ダイヤモンドリリ- >

相変わらずは左の株は何も出てきそうにありません。