goo blog サービス終了のお知らせ 

今市日記 ( 納豆有時心和 )

いまいちすっきりしない納豆関連情報をメインにして日々の状況を書いています。

調布&木島平 食の駅 新鮮屋

2013年05月23日 | アンテナショップ
調布をちょっとぶらぶらしてきました。
目的のひとつが調布駅北口のパルコの左側調布銀座商店街にある「調布&木島平 食の駅 新鮮屋」です。

調布市と北信州、長野県木島平村は姉妹都市だそうで、その縁でできた木島平村のアンテナショップがこの
店です。




木島平村産の農産物がたくさん並べられています。
そんな中に阿部納豆店の納豆も3種類並べられていました。




鬼島納豆の大粒、小粒、、黒豆です。
その中で、今回は黒豆を買ってきました。



アンテナショップ・北海道フ-ディスト

2013年04月06日 | アンテナショップ
今日、サッカ-Jリ-グの ジュピロ vs レッズ の試合は激しい雨のなか
壮絶な試合のすえ、2:1でレッズが勝ちました。

我が家にはレッズファンと熱狂的レッズファンの2人がおりまして、熱狂的
レッズファンは埼スタに行っていておりませんでしたが、ただのレッズファン
は家でテレビ観戦していて一喜一憂しておりました。

レッズが勝つか負けるかは我が家の平和に重大は影響を与えます。

今日は無事にレッズが勝ちましたが、ジュピロに取られた1点はあの前田の
今季初ゴ-ルでございます。

今年もあのジンクスはいきるのか?、昨年はあの強力ガンバでさえ破れずに
J2に落ちてしまったあのジンクスを今年のレッズは打ち破ることができるの
でしょか?
今年のレッズはちょっと気になります。



ところで、先日東京八重洲にある北海道のアンテナショップ、北海道フ-ディスト
へ久し振りに行ってきました。




店の全体的な雰囲気はそんなに変わってはいない気がしました。




納豆棚には、以前は石狩市のサンワ食品さんのえだまめ納豆などが置かれて
いましたが、今回見てみると羊蹄食品さんの納豆数種のみになっていました。






東京駅に向かう途中、北海道フ-ディストの前で信号待ちのとき、向かいに
こんな車がやってきました。
驚きです。






私の「納豆定期券」総括

2013年03月22日 | アンテナショップ



茨城県のアンテナショップ「茨城マルシェ」が世界初で販売した「納豆定期券」は2月16日から2月28日まで710枚の
限定販売で1枚1000円。1カ月間有効でランチセットを注文すると茨城県の有名納豆5種類食べ放題。

(1)何枚販売できたか不明(完売の可能性あり!)

(2)ランチメニュ-
   茨城名物・納豆とんかつ(1280円)
   ロ-ズポ-クのジンジャ-風味定食(1280円)
   つぼ鯛の茨城野菜甘酢あんかけ(1280円)
   茨城の郷土料理ふるさとけんちん蕎麦(980円)
   シェフおすすめランチプレ-ト(980円) 

(3)食べ放題の5種類の有名納豆
   しょぼろ納豆漬
   水戸納豆わら
   黒豊
   舟納豆
   頑固一徹

(4)器は納豆を美味しく食べるために開発された「笠間焼納豆鉢」




< 私の記録 >
(1)納豆定期券購入日:2月16日  
            (2番目に並ぶが1番目の人が5枚纏め買いしたためカ-ドNO=6)

(2)利用回数  2回

   1回目   2月21日 食したランチ:茨城名物・納豆とんかつ
             食した納豆 :舟納豆

   2回目   3月14日 食したランチ:ロ-ズポ-クのジンジャ-風味定食
             食した納豆 :頑固一徹
         
(3)その他
   このお店にはサラダバ-と納豆バ-があり、もともと納豆は食べ放題でしかも5種類の納豆たれが
   備えられていて「納豆定期券」の意味はなにか、とも感じるがパックごともらって食べる豪快さは
   納豆バ-のつぶ納豆やひきわり納豆をちびちび食べるのとはちょっと違う。








やや割高感はあったものの、満足度は十分だった。
これからも期待します。
  



   


納豆定期券顛末(2)

2013年03月20日 | アンテナショップ
茨城県のアンテナショップ「茨城マルシェ」で販売の「納豆定期券」、
2回目の利用は3月14日でした。




この日食べたランチは「ロ-ズポ-クのジンジャ-風味定食」、そして定期券で
頼んだ納豆は菊水食品さんの「頑固一徹」でございました。







豚肉の生姜焼きというところでしょうが、おいしくいただきました。
「頑固一徹」も豆がしっかりしていておいしい納豆でした。


結局、納豆定期券を利用したのは、2回だけでした。


納豆定期券顛末(1)

2013年03月19日 | アンテナショップ
2月16日から販売となり新聞各紙でも話題になった茨城県のアンテナショップ、茨城マルシェの「納豆定期券」。
一カ月間、ランチを食べると各種茨城納豆が食べ放題というのが謳い文句でした。



私も発売初日に「納豆定期券」を買ってきて、2月21日に1回目の定期券利用を行いました。
ランチに「茨城名物 納豆とんかつ」を食べ納豆定期券を出して「舟納豆」を注文です。





ランチのボリュ-ムは満点でサラダバ-や納豆バ-もあって食べ放題。
納得の満腹でした。




鳥取県のアンテナショップ「食のみやこ鳥取プラザ」行ってきました

2013年03月14日 | アンテナショップ
昨日のtaiji141さんの「七転納豆」での記事「新橋駅銀座口で「神のつぶ」と出会う。」は衝撃的でございました。
私の気持ちはすっかりmustになってしまいました。
「食のみやこ鳥取プラザ」に行ってこなければならない、ということで本日行ってきました。




そしてあの、「神のつぶ」はありました。よかったです。






うれしくてつい缶ジュ-スを2本おまけで買ってきました。







七転納豆 > 新橋駅銀座口で「神のつぶ」と出会う

福島市場

2013年03月12日 | アンテナショップ
先日久し振りに葛西のヨ-カド-の中にある福島県のアンテナショップ「福島市場」へ行ってきてみました。
地下鉄東西線の葛西駅前からヨ-カド-行の無料バスに乗って7~8分。ありましたね。



最近はどんな納豆をおいているのか、さっぱりわからない状況でしたがやはりNHKの大河ドラマの影響か、
期待していた納豆がおいてありました。



「八重たん小粒納豆」を入手できました。