goo blog サービス終了のお知らせ 

今市日記 ( 納豆有時心和 )

いまいちすっきりしない納豆関連情報をメインにして日々の状況を書いています。

合格祈願の納豆ラベルをフォトアルバムに掲示しました

2013年11月15日 | ギャラリ-
合格祈願の納豆ラベルを私のHP「納豆LABELの小部屋」のギャラリ-に掲示しました。
文字通り合格祈願の納豆で、粘って粘り勝ちしてほしいと祈っての納豆です。

> 納豆LABELの小部屋 > ギャラリ- > 合格祈願の納豆ラベル

ちょっと早いかもしれませんが、受験生のみなさんには頑張って栄冠をつかんでほしいと思います。



合格祈願納豆

「福祉法人の納豆ラベル」をフォトアルバムに掲示しました

2013年11月12日 | ギャラリ-
今回ギャラリ-第19集「福祉法人の納豆ラベル」を私のHP「納豆LABELの小部屋」に掲示しました。
このギャラリ-は私がもっている各地の障害者自立支援等の福祉施設が製造したりや販売している納豆のラベルを集めたものです。

今回は8施設、11枚からのスタ-トです。


> 納豆LABELの小部屋 > ギャラリ- > 福祉法人の納豆ラベル







また、ギャラリ-第15集「手巻寿司の絵のあるひきわり納豆」に下のカジノヤのひきわり納豆の納豆ラベルを追加しました。





さらにギャラリ-第4集「有名無名のキャラクタ-納豆」に下の岩手・北萩寮のきたはぎ納豆小粒の納豆ラベルを追加しました。



このキャラクタ-の名称は不明です。

おかめ納豆コレクションをフォトアルバムに掲示しました

2013年10月31日 | ギャラリ-
タカノフ-ズのおかめ納豆の通年販売であろう納豆ラベルを集めて「おかめ納豆コレクション」をフォトアルバムに掲示しました。

従って期間限定、季節限定等と記載されている納豆ラベルは除外しています。こちらは日を改めて別途掲示したいと思います。


今回は33枚からのスタ-トですが、改めて見てみるともうすでに販売されていない納豆が結構あります。
定番商品になることがいかに難しいことであるかということをしみじみと感じさせられます。



> 納豆LABELの小部屋 > メ-カ-別テ-マラベル > おかめ納豆コレクション


おかめ納豆コレクション

おかめ納豆「旨味ひきわり」をフォトアルバムに掲示しました

2013年10月30日 | ギャラリ-
おかめ納豆の「旨味ひきわり」をフォトアルバムに掲示しました。
今回は14枚からのスタ-トですが改めて見直してみると「おいしんぼ倶楽部」や「LAWSON VL」等を経て今はすっかり「はなかっぱ」に
組み込まれていますが、わたくし的にはそれなりに楽しい一覧だと思っています。

尚、近々もう1枚追加予定です。

> 納豆LABELの小部屋 > メ-カ-別テ-マラベル > おかめ納豆旨味ひきわり 


旨味ひきわり以外の旨味である「昆布だし」、「かつおだし」、「しそ海苔」等については別途掲示しています。
こちらは現在43枚掲示しています。

> 納豆LABELの小部屋 > メ-カ-別テ-マラベル > おかめ納豆旨味

くめ納豆「味道楽」をフォトアルバムに掲示しました

2013年10月08日 | ギャラリ-
本日、私のHP「納豆LABELの小部屋」に「メ-カ-別テ-マラベル」第11集としてくめ納豆の「味道楽」を掲示しました。


> 納豆LABELの小部屋 > メ-カ-別テ-マラベル > くめ納豆「味道楽」

くめ納豆はくめ・クオリティ・プロダクツが2009年8月に廃業したのちも、そこの従業員だった方々が新たに会社を興してミツカンの
支援を受けて「くめ納豆」を守っていて「味道楽」はその代表格的な納豆ですね。

今回は取りあえず13枚からのスタ-トで機会あるごとに増やしていきたいと思っています。


尚、今回の13枚の中には2つほど変り種もありました。





 


< 味道楽の一覧 >


北海道地図の絵のある納豆ラベルをフォトアルバムに掲示しました

2013年09月15日 | ギャラリ-
北海道地図の絵のある納豆ラベルを私のHP「納豆LABELの小部屋」のギャラリ-に追加しました。


> 納豆LABELの小部屋 > ギャラリ- > 北海道地図の絵のある納豆ラベル


ギャラリ-の第17集で大きめの北海道地図の絵のある納豆ラベルを集めました。

北海道産の大豆を使用した納豆製品の場合に結構多い感じで北海道のメ-カ-のものがほとんどかと思ってましたが、
実際に拾ってみると今回25枚中北海道のメ-カ-のものは7枚と思ったよりも少なかったですね。





「いろりの絵のある納豆ラベル」フォトアルバムに掲示しました

2013年09月13日 | ギャラリ-
いろりの絵のある納豆ラベルを私のHP「納豆LABELの小部屋」のギャラリ-に追加しました。


> 納豆LABELの小部屋 > ギャラリ- > いろりの絵のある納豆


ギャラリ-の第16集でむかしなつかしいいろりの絵が描かれている納豆ラベルを集めています。
私も子供の頃母の実家である北海道士別の農家の家に連れられて行ったときに見たことがあるような気もしますがあまりに古すぎて記憶は
定かではありません。

今回は9枚からのスタ-トです。




フォトアルバムの「むかし納豆」を再編しました

2013年09月05日 | ギャラリ-
私のHP「納豆LABELの小部屋」のギャリ-に掲示している「むかし納豆」の中身を再編しました。

「むかし納豆」は昔々の子供の頃八百屋さんや生協の納豆棚などでよく見かけた、当時「これが納豆だ」という図柄の納豆ラベルを集めたコ-ナ-で、
私の一番お気に入りですが従来のは何か物足りなく感じていたため今回見直しをしました。







「納豆手巻寿司の絵のあるひきわり納豆」をフォトアルバムに掲示しました

2013年08月29日 | ギャラリ-
「納豆手巻寿司の絵のあるひきわり納豆」のラベルをフォトアルバムに掲載しました。

ひきわり納豆といえばいろいろなメ-カ-で多数作られていますがそんな中から手巻寿司の絵が描かれているひきわり納豆のラベルをピックアップしてみました。
今回掲示したのはメ-カ-ダブリもありますが12枚です。




> 納豆LABELの小部屋 > ギャラリ- >  納豆手巻寿司の絵のあるひきわり納豆



ミツカン金のつぶ コレクションをフォトアルバムに掲示しました

2013年08月28日 | ギャラリ-
「ミツカン金のつぶコレクション」をフォトアルバムに掲示しました。
これは私が持っているミツカン「金のつぶシリ-ズ」の色々な納豆の最初に購入した納豆のラベルを集めています。

本日現在33枚、もうすぐ「キムチ風味たれ」が追加になると思います。

ほね元気やにおわなっとうなどミツカンの看板商品で今も販売されているものもあれば、販売されたがすぐになくなって
しまったものもあったりとさまざまです。




> 納豆LABELの小部屋 > ギャラリ- > メ-カ-別テ-マラベル  > ミツカン金のつぶコレクション





タカノフ-ズ「ふわっとふわりんやわらか納豆」をフォトアルバムに掲示しました

2013年08月25日 | ギャラリ-
茨城・タカノフ-ズの「おかめ納豆ふわっとふわりんやわらか納豆」をフォトチャンネルに掲示しました。



> 納豆LABELの小部屋 > ギャラリ- > メ-カ-別テ-マラベル  > ふわっとふわりんやわらか納豆

> タカノフ-ズ > タカノフ-ズ(2) > タカノフ-ズ(3)


今回の「ふわっとふわりんやわらか納豆」は今回一覧作成時は15枚です。ずうっと黄色がベ-スのラベルできていますが最初はピンク色のラベルでの
スタ-トだったようです。

また、最近はすっかり「はなかっぱ」とのコラボが定着しています。





キムチ納豆のラベルをフォトアルバムに掲示しました

2013年08月21日 | ギャラリ-
納豆メ-カ-が出している色々なキムチ納豆を私のHP「納豆LABELの小部屋」のギャラリ-の第14弾として集めてみました。



> 納豆LABELの小部屋 > ギャラリ- > キムチ納豆


今回拾っている中でちょっと毛色が違っていておもしろいなと思ったのはくめ納豆のこのキムチ納豆でしょうか。



他のメ-カ-のキムチ納豆に比べるとかなりくだけています。
そしてこの「いけるじゃん」はシリ-ズ化されて「梅のり納豆」というのもでていました。



> くめ納豆




ス-パ-マ-ケットのPB納豆をフォトアルバムに掲示しました

2013年08月20日 | ギャラリ-
各地のス-パ-マ-ケットが独自に販売しているプライベイトブランドの納豆ラベルを私のHP「納豆LABELの小部屋」の
ギャラリ-の第13弾として集めてみました。


> 納豆LABELの小部屋 > ギャラリ- > ス-パ-マ-ケットのPB納豆


今回のテ-マの納豆ラベルを拾ってる中で改めておもしろいな、と思ったのは私の出身地である北海道室蘭市にあったス-パ-、
志賀綜合食料品店のこの納豆ラベル。

このス-パ-マ-ケットは「バス賃かけてもおつりの来る店」というのがキャッチコピ-でいくつかの商品に「バス賃かけても
おつりの来るすごい xxxx 」という名をつけて販売していて、下の納豆もその一環でした。

ちなみにこの納豆の製造メ-カ-は登別の道南平塚食品です。





しかしいくつかの不幸が重なってこのス-パ-マ-ケットは2011年に倒産に追い込まれてしまいました。

残念でございます。




太郎という名がつく納豆ラベルをフォトアルバムに掲示しました

2013年08月18日 | ギャラリ-
栃木・あづま食品の「太郎」という名がつく納豆ラベルをフォトアルバムに掲示しました。


> 納豆LABELの小部屋 > ギャラリ- > メ-カ-別テ-マラベル > 太郎という名の納豆ラベル


いくつかの種類の「太郎」納豆がありますが、その中でも「百点太郎」は毎年の干支を表したラベルが一年のスタ-トを感じさせてくれるのと、
受験生に納豆のように粘り強く頑張れとエ-ルを送っているのが好感で毎年楽しみにしている納豆です。




2013年の百点太郎