先週金曜日は、
10時から諏訪神社の一年に一度行われる例大祭があり
お神輿巡業は今年もなかったですけど
神事はありましたので参列させていただきました
一緒に行った板東美千代さんは、
藍一色、マスク迄コーディネートされておられました

この日も徳島平野から讃岐山脈までが見渡せる
絶景のお天気でした 「おめでとうございます」

神主さんにより、ご神殿が開けられ、
天皇陛下の弥栄(いやさか)や
皇室の安泰(あんたい)や
氏子・崇敬者の安寧(あんねい)や
五穀豊穣(ごこくほうじょう)や
氏子・崇敬者の繁栄などが祈られます
近くでお写真は撮ってはいけないそうですので、
離れたところから撮りました

光とのコラボ



話は少しそれまして、
お諏訪神社には、
諏訪神社、若宮神社、事勝神社、大国主神社、
稲荷神社、事代主神社(えべっさん)、天神社の
七社のお神様が祀られていて、
先日の清掃奉仕の際に、大国主神社で

メンバーさんがちっちゃな蛇さんと遭遇したそうです

スピリチュアル的な意味では、
蛇は神様のお使いとも言われますし、
繁栄の象徴とも言われています
神社で蛇と出会ったら
神様に歓迎されているサインともいわれますので、
ぜひ蛇さんと出会われてみられてください
お知らせです
七五三詣出は、11月15日だそうです

* * * * * * *
例大祭が終わってからすぐに
ロータリーの例会に参加しました
この日のゲストは、
お濃いさんの後継者、阿波よしこの奏者の安藤正会さんでした

お三味線との出会いや、ご経歴、
皇居に上がり天皇陛下の御前で演奏なさったことなどを
演奏の合間にお話しくださいって、
お若いのにいろんな経験をしていらして、
素晴らしいなと思いました

最後に、シャンリーブルの萱谷厚子さんと三人で記念撮影

安藤さん、ちっちゃ
が体が大きい私とではお顔の大きさが半分です
安藤さん、しっかり食べて、
これからますますご活躍ください
ありがとうございました
そんなこんなの一日でした
10時から諏訪神社の一年に一度行われる例大祭があり
お神輿巡業は今年もなかったですけど
神事はありましたので参列させていただきました
一緒に行った板東美千代さんは、
藍一色、マスク迄コーディネートされておられました


この日も徳島平野から讃岐山脈までが見渡せる
絶景のお天気でした 「おめでとうございます」

神主さんにより、ご神殿が開けられ、
天皇陛下の弥栄(いやさか)や
皇室の安泰(あんたい)や
氏子・崇敬者の安寧(あんねい)や
五穀豊穣(ごこくほうじょう)や
氏子・崇敬者の繁栄などが祈られます
近くでお写真は撮ってはいけないそうですので、
離れたところから撮りました

光とのコラボ




話は少しそれまして、
お諏訪神社には、
諏訪神社、若宮神社、事勝神社、大国主神社、
稲荷神社、事代主神社(えべっさん)、天神社の
七社のお神様が祀られていて、
先日の清掃奉仕の際に、大国主神社で

メンバーさんがちっちゃな蛇さんと遭遇したそうです

スピリチュアル的な意味では、
蛇は神様のお使いとも言われますし、
繁栄の象徴とも言われています
神社で蛇と出会ったら
神様に歓迎されているサインともいわれますので、
ぜひ蛇さんと出会われてみられてください
お知らせです
七五三詣出は、11月15日だそうです

* * * * * * *
例大祭が終わってからすぐに
ロータリーの例会に参加しました
この日のゲストは、
お濃いさんの後継者、阿波よしこの奏者の安藤正会さんでした

お三味線との出会いや、ご経歴、
皇居に上がり天皇陛下の御前で演奏なさったことなどを
演奏の合間にお話しくださいって、
お若いのにいろんな経験をしていらして、
素晴らしいなと思いました

最後に、シャンリーブルの萱谷厚子さんと三人で記念撮影


安藤さん、ちっちゃ

が体が大きい私とではお顔の大きさが半分です

安藤さん、しっかり食べて、
これからますますご活躍ください
ありがとうございました
そんなこんなの一日でした