goo blog サービス終了のお知らせ 

株式会社林自動車 社長ブログ

2店舗で元気に営業中♪■本店 北佐古2-4-44 ℡631-6685 ■国道店 佐古2-7-7 ℡623-0884

2016年7月24日(日)  考古学者・川西宏幸先生 エジプトへ出発

2016年07月24日 | 株式会社林自動車 社長日記
主にユーラシア大陸で古代都市と墳墓を発掘する
人類学者の・川西宏幸先生が
今日、エジプトへ出発された

目的は、
複数回渡航しているエジプト古代都市
アコリス遺跡の継続調査

この数か月前に、アコリスの遺跡の番人が
何者かによって殺害されたばかりだと聞いた
「先生、なんで今行かんといかんのんですか?」
という私の問いに
「イエ~イ」「遺影」とポーズをしてくれました

先生と出会ったころに
「なんの目的で、ここで遺跡を発掘しているんですか?」と
お聞きしたら「人類の為」と仰っておられました

世界的にも、行き先の地域も物騒な最近であっても
行かねばならないのですね・・・

見慣れた後姿

「どうぞ無事でお戻りください」

地元のヒーローの話題でした
この先生の過去の記事はこちらです
  2002年10月23日徳島新聞

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村
コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2016年7月24日(日)... | トップ | 2016年7月24日(日)... »

3 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
川西先生! (はっとり)
2023-09-19 22:26:01
コメント欄において失礼いたします。名古屋市在住の服部と申します。
恩師・川西宏幸先生の記事を拝見して、感無量です。筑波大学を平成20年度に卒業し、先生にお叱り、激励いただきながら何とか卒業した私自身。
その後15年余り経ったなあと思い返しておりましたところ、川西先生の記事があることに気づき、嬉しくも全く連絡を取れていない寂しさも感じています。
先生お元気ですか。記事からも時間が経っておりますが、あれやこれやと動き回っている姿が思い浮かびます。アコリスにはもう行けないかもしれませんが、活動的な先生であればきっとご健康にお過ごしくださっていると思います。
林自動車様、森本様の貴重な場をお借りしての文章につき大変僭越でございますが、何卒ご容赦ください。。
先生の「小学生レベルの服部がよう成長したな」を頼りに、今も頑張っています!
返信する
川西先生へ (夏子)
2023-10-01 13:39:27
服部さん、コメントをありがとうございました。
川西先生のお宅までテクテク30歩ほど歩いて行って服部さんからコメントを頂きました事、お伝えしました。
川西先生は、今年もアコリスへ行かれて、来年も渡航予定だそうです。
近所でもお買い物やお散歩ついでにゴミを拾い、地球のためになる事をコツコツ邁進中で、スタイルも全く変わらずめちゃめちゃお元気なんですよー。また新しい情報がありましたらコメントをお入れしますね。
返信する
川西先生のご指導を頼りに (はっとり)
2024-05-06 23:23:46
名古屋市在住の服部と申します。林自動車様、森本様、いつもありがとうございます。
名古屋市で働いて20年弱経ちますが、学生時代のことが活かされることがたまにあり、驚いています。
例えば、名古屋市に今でも生きている市政資料館、これは我が国の大規模レンガ建築の最も終末期のものですが、学生時代に先生のもとで研究した近現代考古学(メタアーケオロジー)そのものであります。また、名古屋市東区にいまも生きる5輌の山車(だし)や、東区の「文化のみち」・・
遺跡、文化財はもとより、先生の著作でも俎上にありました自治体史(名古屋市史とか)に関しても、今でも紐解くことがあります。
そのようなかたちで、年齢を重ねたせいか、いつも過去の研究時代を思い起こしてどのように仕事に活かしていくかを思案していますし、これは川西先生のご指導の賜物に相違ないと、ひとり勝手に悦に入っています。
唯一先生とまったく相容れないのは、先生は大の巨人ファンということ・・?(私は中日ファン)
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

株式会社林自動車 社長日記」カテゴリの最新記事