梅雨入り5日目、細かい雨が降ってます
蒸し蒸し暑かったので、昨日は愛犬ケンシロウの散髪に
北佐古1番町のルドルフ動物病院さんへ行きました
心筋梗塞を患っているので、
動物病院へ行くだけでも息が荒くなって可哀想なので
私がハサミでカットしていたのですが、
さすがに夏の季節の散髪は無理~
(心筋梗塞の子でもやってくれるかなぁ?)
と思いながらお尋ねしてみると、
田處先生が「酸素吸入しながらやってみます」と引き受けて下さって、
無事サッパリしました
お疲れさん
心臓止まらなくてよかった

散髪も命がけなんで病院スタッフさん、ありがとう
こんな日に限って気温は上がらず、
あまりに首筋が貧相で寒そうでしたので

急遽襟の立つシャツをアミーゴで買いました

亭主に「過保護」と言われてしまいました
お天気がこんなんだからスキっとしたくて、
今日は私も美容院へ行きました
近所のヘアーサロンKITEさん
明るくて見通しが良く気持ちの良いお店です

「私、第三水曜休みなんよね」というと
「じゃあ、これから毎月第三水曜ご予約をお入れしておきましょうか?」
と、スタッフの岡本さん
機転が利くんよね~
スタッフさんがそれが言えるんが素晴らしい
一人一人の対応でお客様が増えるし減るし、
流行っているお店は対応がしっかりしていて勉強になります
近所のおばちゃんともよくお会いするし、
年齢に偏りのないお店さんです
私もサッパリしてきました
昨日は、阿波銀行本店へ
銀行というよりミュージアムみたい~

板東美千代さんの藍染作品の展示があるとお聞きし

ひときわ華やかなコーナー

こんな風にも染まるんじゃ~
このツーピース涼しそうで好き~

生地の展示もありました
藍染はいずれも一点ものですので値打ちありますね

新町の阿波銀行本店の藍染展示は5月24日迄
どうぞ見に行かれてください
昨日は、地域の板東電気さんの紹介で、
歩行を支援してくれるインソールLOFEさんが
父の足型を計りにいらしてくださいました
父が老人特有の足が上がらない、歩幅が狭くなっているなどで
歩きにくくなり、どうしたものかと思っている時に
LOFEのインソールの評判を板東電気さんからお聞きし、
約1年7か月待ちました
その人の足型に合わせて完全オーダーメードなんです

日本人が靴を履き始めたのは、
坂本龍馬がブーツを履いて写真に残っている頃、
1860年ごろだそうです。それから156年、
一方、ヨーロッパの人たちは、5500年前から靴を履いていて、
足への関心が普通で、
足部医学という足裏を研究する学問があるそうです
そういえば、外国のお年を召した方って、
腰が極端に曲がり、杖をついていたり、
手押し車を押しているのをあまり見ないですよね
不思議インソールLOFE
気になる方はこちらから
LOFE アーチサポート
外反母趾やタコ・魚の目にも効くらしい
父の歩行がどのように変わるか、
インソールが届いたらお知らせします
* * * * * * *
二日間のお休みの間、あれこれたくさん片付きました
本日、弊社本店をご利用くださいました皆様、
ご来店くださいました皆様、
大変ありがとうございました
蒸し蒸し暑かったので、昨日は愛犬ケンシロウの散髪に
北佐古1番町のルドルフ動物病院さんへ行きました
心筋梗塞を患っているので、
動物病院へ行くだけでも息が荒くなって可哀想なので
私がハサミでカットしていたのですが、
さすがに夏の季節の散髪は無理~
(心筋梗塞の子でもやってくれるかなぁ?)
と思いながらお尋ねしてみると、
田處先生が「酸素吸入しながらやってみます」と引き受けて下さって、
無事サッパリしました
お疲れさん



散髪も命がけなんで病院スタッフさん、ありがとう
こんな日に限って気温は上がらず、
あまりに首筋が貧相で寒そうでしたので

急遽襟の立つシャツをアミーゴで買いました


亭主に「過保護」と言われてしまいました
お天気がこんなんだからスキっとしたくて、
今日は私も美容院へ行きました
近所のヘアーサロンKITEさん
明るくて見通しが良く気持ちの良いお店です

「私、第三水曜休みなんよね」というと
「じゃあ、これから毎月第三水曜ご予約をお入れしておきましょうか?」
と、スタッフの岡本さん
機転が利くんよね~
スタッフさんがそれが言えるんが素晴らしい

一人一人の対応でお客様が増えるし減るし、
流行っているお店は対応がしっかりしていて勉強になります
近所のおばちゃんともよくお会いするし、
年齢に偏りのないお店さんです
私もサッパリしてきました
昨日は、阿波銀行本店へ
銀行というよりミュージアムみたい~

板東美千代さんの藍染作品の展示があるとお聞きし

ひときわ華やかなコーナー


こんな風にも染まるんじゃ~
このツーピース涼しそうで好き~

生地の展示もありました
藍染はいずれも一点ものですので値打ちありますね

新町の阿波銀行本店の藍染展示は5月24日迄
どうぞ見に行かれてください
昨日は、地域の板東電気さんの紹介で、
歩行を支援してくれるインソールLOFEさんが
父の足型を計りにいらしてくださいました
父が老人特有の足が上がらない、歩幅が狭くなっているなどで
歩きにくくなり、どうしたものかと思っている時に
LOFEのインソールの評判を板東電気さんからお聞きし、
約1年7か月待ちました
その人の足型に合わせて完全オーダーメードなんです

日本人が靴を履き始めたのは、
坂本龍馬がブーツを履いて写真に残っている頃、
1860年ごろだそうです。それから156年、
一方、ヨーロッパの人たちは、5500年前から靴を履いていて、
足への関心が普通で、
足部医学という足裏を研究する学問があるそうです
そういえば、外国のお年を召した方って、
腰が極端に曲がり、杖をついていたり、
手押し車を押しているのをあまり見ないですよね
不思議インソールLOFE
気になる方はこちらから

LOFE アーチサポート
外反母趾やタコ・魚の目にも効くらしい
父の歩行がどのように変わるか、
インソールが届いたらお知らせします
* * * * * * *
二日間のお休みの間、あれこれたくさん片付きました
本日、弊社本店をご利用くださいました皆様、
ご来店くださいました皆様、
大変ありがとうございました
