goo blog サービス終了のお知らせ 

新菅理人日記 -復讐編-

まあ時々、時々、暇を見て時々…

さいたまドリームス情報vol.3

2005年08月03日 21時55分23秒 | やきゅつく
失意のどん底から脱却を合い言葉に始まった3年目。
FAで安藤獲得。
ドラフトでは雨、雨、権藤、雨、権藤で有名な権藤を獲得。
しかし、ただでさえ大砲不足で悩んでいるところ、
レギュレーション会議にてDH制撤廃が決定。
岩隈、一場、山田、権藤、安藤、外国人で、ローテーションの整備は完璧。
抑えは吉田豊彦の引退に伴い、福盛が昇格。
新人やら、川尻、金田のベテランらが、中継ぎとして踏ん張る。
戸叶もセットアッパーとしての役割を十二分に果たし、
投手陣については落ち着きがみられ、試合自体が壊れることがなくなった。
しかし、打撃陣の方が相変わらず。
DH制の撤廃に伴い、大砲不在、得点力不足はいかんともしがたい。

結局、順位の方は3位にて終了。
プレーオフに駒を進める。
短期決戦には強力投手陣がものをいう。
マリーンズを葬り去ると、大逃げしていた西武と勝負。
山田、権藤の活躍で、日本シリーズに駒を進める。
(しかし、優勝争いに加わらないティームの優勝って良いのか?)

相手は横浜ベイスターズ。
いきなり三連勝して王手。
一敗を挟んで見事に優勝。

来季はペナント1位での通過が望まれる。

打線強化が急務だ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さいたまドリームス情報vol.2

2005年08月02日 22時40分45秒 | やきゅつく
新人で山田久志を獲得。
一年目からローテーションの一角を占めた。
しかし、一場が伸び悩み、採った外国人が食わせ者。
ベテランは総じて実力を急降下。
二年目も優勝争いに一回も絡まず、しかも4位。
一年目のミラクルを再現することなく終了。

特に大砲の獲得が急務。
先発、抑え共に必要。
補強するべきポイントはわかるのだが、一向にうまくいく気配なし。

なんかうまくいかないねえ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さいたまドリームス情報vol.1

2005年08月01日 23時10分00秒 | やきゅつく
色々、考えたが、楽天を母体としたティームを選んだ。
本拠地はいつものように、さいたま市浦和区。
ティームの名前は、『さいたまドリームス』微妙に格好いい。
ユニフォームは、金と黒。
最初のうちは負けまくりました。
一体、何が起きたんだ?っていうくらいに。
強力な外国人選手が欲しいが、お金無いし、発掘も出来ない。
スカウトが悪いの?
しかし、徐々に、2勝1敗ペースに持ち込み、交流戦が終わった頃には4位。
その後、よく見ると、西武が大逃げ。
(結局、西武は90勝)
1強5弱の展開に落ち着きだし、
何とか5割前後の成績になる頃には、3位になっていた。
一回も優勝争いはしないものの、見事にプレーオフに出場。
対戦ティームは、北海道ファイターズ。
第一戦は、延長12回の死闘でサヨナラ負け。
第二戦は、惜敗。
1シーズン目は、奇跡のプレーオフ進出ながら、敗退で終了。

どうやら昔の名前で出ている選手は全盛期に近い能力みたい。
岩隈と一場が実力を発揮。
福盛がセットアッパーとして頑張り、何故か吉田豊彦が火消し。
どうなってんの?という感じでした。
途中、関川と江藤をトレードしましたが、これは特筆すべきものは無し。
意外な選手の頑張りで、なんとなく3位になった感じ。
やはり長打力が足りない。
江藤も活躍できなかったし。
外国人かFAか…
30本近くくらい打てる選手が欲しい。
さて、二年目はどうなることやら。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野球の話

2005年07月28日 22時08分52秒 | やきゅつく
今日は『プロ野球チームをつくろう3』を買いました。
今回はリーグ入れ替えたり、交流戦の会議があったりして、
実際のプロ野球の様な感じになってます。
個人的には入れ替えとかは良いですねえ。

実際のプロ野球も、
巨人で商売が出来ない以上、入れ替えもよしって流れになるかも。
まあ、1リーグになってしまうような流れもありますけどね。
それにしても、巨人の沈下は酷いですねえ。
強くないと応援する気もしない様なティーム作りをしてきたツケですね。
生え抜きがレギュラーを掴むまでを見守る楽しみなんて皆無ですから。
清原、江藤、ローズ?はぁ?
小久保がリーダー?はぁ?
亀井だの、矢野だのを使え。
もう、どうせ優勝は出来ないのだし、
どっちにしたって勝ってないわけだから。
帳尻合わせ的にホームランを打ってどうなるもんでもないし。
まあ、一回地べた這いずり回らないとわからないんでしょう。
江川監督なんかも見たくないなあ。
絶対にやらないと思うけど。
中畑監督…論外。
中畑って誰?ああ、あのポップフライの。
いたねえ。
五輪の時は傀儡だったの?
選手全員が全て自分以上の実績の中で監督やるのってどんな気持ちなんだろう?
なまじ人気があったとされているだけにきつそうだね。
まあ、こいつの一番ダメなところは長嶋長嶋言うところだ。
今日の巨人の元凶は全て、長嶋。
長嶋に頼る懐古趣味、親父相手の商売がこんなになったんだって。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする