goo blog サービス終了のお知らせ 

新菅理人日記 -復讐編-

まあ時々、時々、暇を見て時々…

終わりって事か?

2007年08月04日 20時11分44秒 | 日常生活
フルスタ名称消滅も 宮城知事「悪質、許し難い」(河北新報) - goo ニュース

そろそろ派遣事業も終わりですよって、
神の声があるんでしょうか?
派遣って言っても色々だが、
傭兵みたいに使いたいにも関わらず、能力的に低い人が多くてねえ。
バイトよりは良い人が来る確率が高いくらいな感じだよなあ。
その割に高い。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この期待感の無さはいかんともしがたいな

2007年07月30日 10時41分08秒 | 日常生活
自民、歴史的大敗 民主躍進、初の参院第1党(朝日新聞) - goo ニュース

なんていうのか、タナボタ感が漂いすぎてるというのか…
社会党時代の村山総理になった頃の、
結局は事実としてどこがやっても同じというか、
それなら慣れているところにやらした方がマシなのか…という感覚が蘇ってくる。
色々な考え方があるが、自民党Bって感覚の党だからなあ。
そこに色々入り込んで、単なる自民党Bよりもまとまりがない感じがするんだよな。
それから、どこか暢気な感じというか、真剣味が足りないというか…
まあ、あべさんからもそんな感じが漂ってきているので、
一回、痛い目にあった方が良い方に転ぶかもな。
自民がダメってのはあっても、民主が良いってのがないのが問題だよな。
あ~あ、結局どこにしてもダメなのか…って結果が残るんだろうな。

そういえば、選挙番組にえなりが出てたなあ。
あいつは何になりたいんだろう?
何に出てもえなりでしかないんだよな。
俳優してても、えなりでしかないし。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

段ボールまんと謳えば売れるだろうか?

2007年07月20日 11時57分39秒 | 日常生活
「段ボール肉まん」やらせ 北京市民「疑心暗鬼」 (産経新聞) - goo ニュース

この番組がやらせだったとしても、段ボール肉まんそのものがやらせというわけではないでしょう。
大体、何もないところから肉まんに段ボールを入れようというアイデアが出るんだろうか?
日常的に肉まんを作っているからこそ、試行錯誤の上のアイデアだと思う。
犬猫を日常的に見るから、挽肉がミミズのようだから、鳥の足が2本きりじゃなかったらってだけで、
それらを肉の加工品に入れているって都市伝説はあっても、
もっとシンプルで、もっと効果的な捨てるはずの肉等をいれるという、
現実的すぎる方法は業者が考えている…

向こうの日本企業の人も段ボールが入っているのを知っているという話をテレビで見たりしたので、
これはこのテレビがやらせというだけで、
この事柄自体がやらせかどうかって言うのは、まだ結論出すには早いんだろうな。
段ボールを加工する過程での有害物質の使用は論外だとしても、
そういうことがなければ、段ボールまんっていうのは、売れるだろうか?
味が良くても厳しいだろうか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人間が神を超えたと思える料理だな。

2007年07月18日 00時22分41秒 | 日常生活
カレーの成分、アルツハイマー病に効く可能性=米研究(ロイター) - goo ニュース

本当か?
本当ならカレーは凄いな。
こんな素晴らしい食べ物が他にあるのだろうか?
具材の汎用性は高いし、ベースの味付けが香辛料のハーモニーってのが凄い。
キックの得意な料理人が香辛料は悪魔が作った云々言っていたが、
そのハーモニーにより神料理を作ってしまうのが、妙だな。
食材(ってこともないんだが)は神が作ったのだが、
その神を悪魔のハーモニーで超えるってのが素晴らしいよ。
今のホテルは夕食にカレーサービスがある。
っていうわけで、毎日必ず食べている。
現場の帰りに、ホッと一息でコーヒーとカレー。
カレーを食べながら夕飯は何にしようと思案したり…
この一見、矛盾したようなシチュエーションもカレーならば違和感がない。
素晴らしきはカレーだな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

…え?

2007年07月14日 19時00分44秒 | 日常生活
今更、驚くようなことではないんだけど、
21世紀少年の最終回は何なんだ?
まあ、20世紀少年の頃の大晦日頃までが面白くて、
後はグダグダだよな。
この人の漫画は何でそうなんだろう?
プルートもなんかグダグダだし。

カツマタ君だからと言ってなんなんでしょう?
確か…カエルの解剖の前日に死んだとかじゃなかったっけ?
読み返さないと思い出せない。
で、そんなのが正体だからと言って、どうなるもんでもないでしょう。
大晦日で終われないなら、フクベエが死んだとこでやめれば良かったのに。
本当にくだらないなあ。

凄く面白い漫画だったのになあ。
非常に残念だ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

待ち遠しいな

2007年06月30日 17時49分42秒 | 日常生活
アサヒとカゴメが低アルコール飲料を共同開発(朝日新聞) - goo ニュース

楽しみだな。
トマトもトマトジュースもトマト系のアルコールも好きなので。
トマト全般好きなのだが、プチトマトだけはそうでもなかったりする。
ちょっと甘い感じなのが、トマト好きなだけに気になるってとこかなあ。
積極的に嫌いではないんだが、なんか好きじゃない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チンタラやってるからこうなる

2007年06月27日 18時18分25秒 | 日常生活
最近、適当な感じでしか読んでないんだが、
なんか前もって、なんとかって選手に腕が伸びるとか聞いてたような?
間柴に懐に呼び込まれてのアッパーをくらってたような?
なんかゲドーが強いというか、一歩が弱いとしか感じない。
速水戦に見せたアッパーや、ヴォルグのアッパーをかわしてのガゼルとか、
クロスアームド・ブロックとか、
それらが通用しないってのならわかるんだが、
そういう対策さえ思いつかない展開ってなんなの?
大体、手が伸びるとかなんとか気にしないで、
リーチが長いって考えることにしようってことにしなかったっけ?

そもそも、一発がでかい一歩のような選手が、
連打を当てる必要があるのだろうか?
そう考えると、デンプシーなんてもんは、一歩には向いてないと思うし、
唐沢戦で見せた、ジャブで動きを止めての一発の方がスタイルとして合ってると思う。
それに、あれくらい一方的な試合展開じゃないと、
あの王者には勝てるとは思えないな。
主人公なんだから常に苦戦して逆転って展開なのは仕方がないが、
少しずつでも成長がみえなくなり、退化してるような印象しか受けないのは、
作者の力量不足と言うか、やる気がなくなったのか?
もういい加減、最終回にすればいいのに。
他の漫画がつまらなすぎるので読んでいるけど。
昔は大好きだったのに、最近のつまらなすぎはがっかりだな。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パソコン買い換えた

2007年06月17日 17時55分32秒 | 日常生活
今年から付き合う会社が増え、
その新しい会社の方は基本的に家での作業って契約(ということでもないが)にした。
いろいろと揃っているのは確かだったが、
作業をするとなると、遅くてストレス溜まるので、
思い切ってパソコンを買ってみた。
かなりのハイスペック機なんだが、それ以上に不具合が多いなあ。
エクセル、ワードの機能がどこいったとか、今までのバージョンアップで一番わかりにくい。
Docu Worksの際のエラーも頻度も多い。
急ぎの作業があるため、今のところは、買い換えない方がよかったな。
まあ、そのうち慣れるんでしょうけど。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

払う気無いだろ?

2007年06月05日 23時34分20秒 | 日常生活
ネッシーの存在を証明したら2億円=英ブックメーカー(ロイター) - goo ニュース

これは?
そもそもなんだかわからないものを証明ってのは凄い。
できるのか?そんなこと。
木が浮いていて、
遠くから見たら所謂、ネッシーっぽかったとして、
近づいたら木だってわかったら、証明したって事になるのか?
それとも、いかにもな大きな生物をみつけないといけないのか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風邪ひいた…

2007年06月03日 01時08分28秒 | 日常生活
風邪ひいた。
凄く久しぶりだ。
水曜日くらいから調子悪すぎだ。
いつも以上にアスコルビン酸を摂取してるが、今一だなあ。
ドラゴンボールを全巻読み返した。
それと併せて、『相棒』を見直したり。
『女王の教室』も見直した。
志田未来さんは最高だね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナイルパーチとどっちが旨いんだ?

2007年05月21日 21時43分09秒 | 日常生活
インドネシア沖で漁師がシーラカンスを捕獲(ロイター) - goo ニュース

シーラカンスってどんな味なんだ?
そもそも食べて良いのか?
深海に住んでるって言うなら、白身か?
白身の魚なのかなあ。
そしたら、刺身かフライかなあ。
一度は食べてみたいな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晩酌のお供

2007年04月15日 21時03分02秒 | 日常生活
自分は甘い物がそれほど好きじゃないので、
お菓子類はあまり食べない。
まあ、ビーノとかは好きなんだが、なんと言っても好きな菓子の双璧が、
『柿の種』『ラーメンおつまみ』
仕事しながら、メジャーリーガーがひまわりの種を食べるように食べてます。
{佐々木がメジャー時代に柿の種を食べていたそうですが。)

最近、ビール券をもらったこともあり、珍しく週末はビールを飲んだりしている。
まあ、前述の菓子は普通につまみみたいなもんなんだが、
それ以外に何かないかと思い、探してみた。
そこでみつけたのが、
『ばかうけの種』
これ、すごい旨いよ。(軽く桜庭風)
ギガントウマスアガッシイ(しょこたん風)
旨いですねえ。
これはすごくいいです。
なんか最近は色んな亜ビールがあるようですが、何がうまいんですかね?
家でビールを飲むことなんか無かったので、何買ったらいいのか。
ヱビス〈ザ・ホップ)、ブラウンマイスターは旨かった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どうなんでしょう?

2007年04月11日 18時03分34秒 | 日常生活
パスモ、売れすぎて販売制限 8月まで定期のみに(朝日新聞) - goo ニュース

まあ、よせばいいのだが、なんとなく話の種的な考えで、定期券をパスモにしてみた。
スイカも持っているのだけれども。
スイカの方は問題がないんだけど、
パスモについては、定期入れに入れたままだとエラーになる。
自分の周りでは、スイカも定期入れに入っているからじゃないかって結論になっているのだが…
実際はどうなんだろう?
そういう人、他にもいるんだろうか?
仕方がないので、定期入れから出してタッチしている。
定期入れがボロボロになってきたので新しいのを買うつもりだが、
こういうことにならないような定期入れもあるのかな?
そもそも、スイカを持っている以上、定期券をパスモにする意味は全くないのだが…
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

個人的には見たことない

2007年04月04日 08時55分49秒 | 日常生活
世界初、UFO情報をネット公開=過去50年余の報告例―仏(時事通信) - goo ニュース

あまりハッキリ見えてると、どうもインチキしか見えないのが不思議。
それとも、フランス軍の新兵器とかなんだろうか?
こんなとこまでやって来て、やることが警邏みたいなことってのは、
どういう動機付けで来るんだろう?
色々、大変だと思うんだけどなあ。
今の人類の繁栄は地球時間でいうと、ほんの一瞬だったりするわけで、
その一瞬同士が合致しつつ、同じ様な種族が繁栄し、
こちらに来る事に強い動機付けがある確率っていうのは、
非常に低いというのを聞いたことがある。
恐竜が滅びたことが偶然の産物なのか、どうなのかはわからないし、
もう少し、地球が暑かったり、寒かったりした場合、
同じ様な種族が繁栄したかどうかもわからない。
友好的で人類の都合を最大限考慮してくれて交渉してくれているようだが、
一体、何故そこまで謙虚なんだろう?
現在の地球の物理法則では航行することが不可能であるため、
来られると言うことは、相当、相手の方が進歩していると思う。
力でねじ伏せることが出来るのに、よく出来た種族なんだなあと思う。
同じ様な常識も持ち合わされているようだし。
そっちの方が不思議だな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お疲れ様

2007年03月31日 15時46分45秒 | 日常生活
文化放送「吉田照美のやる気-」が最終回、20年の歴史に幕(サンケイスポーツ) - goo ニュース

吉田照美といえば、てるてるワイドに、ふっかいあなだよな。
二酸化マンガンクラブ好きだったなあ。
吉田照美直撃世代ですからねえ。
フリーになってテレビの仕事も割とやってた時期も知ってるしなあ。
夕にゃん(食にゃん?)見てたし、夫婦茶碗とかって歌も出してたよなあ。
その流れでよく聴いてる。
最近は、仕事の関係で聴ける状況なので、よく聴く。
終わってしまうっていうのは感慨深いなあ。
でも、朝を担当するって話ですよね?
『蟹瀬誠一 ネクスト!』は面白かったんだが、
『吉田たかよし プラス!』が面白くなくてね。
吉田照美が来るのは嬉しいなあ。
朝の番組とタマナビは大体、聴けるので。
夜→昼と来て、朝も頑張って欲しいなあ。
また聴く機会も多いと思う。
『武田鉄矢・今朝の三枚おろし』はどうなるんだ?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする