goo blog サービス終了のお知らせ 

へっぽこアルピニスタ

富山在住。突然山に魅せられた女3人の山登りブログ
初心者なのに果敢に(無謀に)挑んでいく!

無知は無敵

2017年07月12日 | シングル
今年は称名滝に向かうルートが落石で通行止めになってたんですが


こんな立派な落石です。

落石というか落岩


それが

こんな感じでネットを張り

こんな風に壁?高くして

通れるように工事をしていたそうです。


そしてついに

もう少しで開通です。


ここが通れるようになれば

大日岳登山口も

八郎坂入口もあります。


そーいえばはるみんがこんなものをくれた

マラニック開催に間に合ったね
といってもへっぽこは参加基準に達してないので申し込めませんが

勝手にチャレンジはしたい所…

何も知らないチラシをみた会社の男性が
「いいーですねーみんなで出ましょうよー」とノッてきた(笑)

好奇心旺盛なのはへっぽこバリ(笑)

中身と参加費をみて笑ってました

この夏こんなこともしたいんだけど…
日本1暑い富山(7月11日)…雪くらい溶けてくれないとやりきれません


夜ラン、朝ラン

2017年07月11日 | シングル
昨日の投稿後走りに出かけたシングル

暑かったけど

5㌔こんなタイム



いつもこんなタイムで走れるなら次は10㌔55分も夢ではないなぁー
朝より夜の方がいいのかなぁ?

なんて思わなくもなかったけど…

今朝方起きますと

栃木の雪崩事故を受けて高校の登山部顧問たちの訓練を富山でやっていた。


いつも目が覚める→トイレ→外に出るくらいだが

今朝は違う

朝早く目が覚める→テレビみる→走りに行く
きちんと目を覚まし、いつもよりランニングの時間大切にした


しかし1キロ過ぎたあたりから足の裏激痛
こりゃ走れない…

ランニングここまで


昨日のランニングとは別人
昨日のは能登牛効果やったんやなー

足の痛みに気をつけつつ



薬勝寺を軽く走りつつ
小走りで帰宅




なんと足の裏には三つの水膨れ

ずっとこのランニングシューズ履いてきてなんで急に?
よくわかりませんが左足水膨れ潰してみました。
今夜も走り出てみましたが足が痛く走れない…

昨日走れたのは能登牛パワーでした…

なかなか燃料補給できないけど、
朝ランか夜ラン決めたいと思います




正直な所あたしのタイムはどっちみちショボイので、つべこべ言わずに走れる時走れよってのが我ながら本音


石川を旅する

2017年07月10日 | シングル
今日は休みでした…山に登らない友人とお出かけ

この友達晴れ女なのか遊ぶ時いつも晴れる

登らない時は土砂降りでいいんだけどなー
この友達を山に誘えば年中晴れ登山か?

なんて思いつつ、二か月前から
「能登牛か氷見牛食べたい」と言ってるので
出かけてきました

女2人いつも肉食べてます…

さー朝から車に乗って

わかるかなー?



車で砂浜走れるビーチは世界に3ヶ所
日本では唯一の千里浜なぎさドライブウェイです。


今日は海開き?

撮影してたし

神事もあったようです。

しばしいい年の女2人砂浜で遊び
お腹を冷やしてコンビニに、駆け込んだら

真ん前にオクトス
石川はここにあるのねー

さらに車で北上しまして


気多大社
立派な神社ですねー

しばし散策し
御籤を買いました。

友達は大吉
私は吉

まぁ、当たってることも多くあり真摯に受け止めました。



こちら巌門


遊覧船には乗らなかったけど、水も綺麗だし気持ちよやそうでした


富来にある
世界一長いベンチ
ギネスブックに載ってるとか載ってないとか…


この綺麗な日本海に沈む夕日を多くの人と見ようというコンセプトのようです。

確に綺麗だろうなー

借り物画像ですが

ベンチから見える夕日

さぁ本来の目的地はもうすぐそこ

てらおか風舎富来本店

能登牛能登牛


これ能登牛

上牛タン

茎わさびで食べる

美味しい

幸せだなー


鳥も豚も食べたのに足りずさらに牛(笑)

そしてこれ、これがまいうーでした。

能登牛生ハム

生ハムって豚じゃ?とおもってたら
牛のもあるんですねー

美味しかったー。
数日前高島礼子さんも来てました。
今日はバスの団体客来てましたねー。


小矢部アウトレットにもあるのですが、ここは本店でということで行ってきました


さー帰りましょ
途中宝達山を通れば登ってこようと思いましたが、
選んだ道は登山口通らず

石川県登山本買いましたのでこの辺もいつか行かなきゃ。

あっ、でもこんな山も多くて(笑)

富山の方が山にめぐまれてるんだなぁーと思った次第です


アウトレットで紫のトレランリュック見つけたり

この期に及んでまだcal摂取したりと
お腹を満たした1日でした。

やばい…
今日は夜ランニングします。

行ってきまーす

七夕の願い

2017年07月07日 | シングル
梅雨ってこんなんだっけ?
毎年思う…

冬って、こんなに寒かった?
こんなに雪降った?

夏は夏で今年異常に暑い…
去年どうやって過ごした?

2017年7月…
ニュースを見る限りありえない量の雨が降って
九州北部はえらいことになった。


線路は流され、住宅は浸水し
道路には流木が積みあがってる…

富山も先週の豪雨で

金剛堂山は登山口にたどり着けなくなったみたい。

今月、立山縦走したいけど、天気悪かったら白木峰、金剛堂山でもいってみるかー?
と思ってたので

残念


もっとも晴れてくれれば立山行けるんだけど…
天気悪いのはいやだしなー。

梅雨の最中の山はどうしていいかわからない。

昨年はどうしてたかというと

大日平
八郎坂
立山と立山界隈うろついてました。


今年は称名滝までも通れないし
今できることといえば縦走くらい…


明日はいいお天気だけど仕事なんだよねー、


今日は七夕🎋

この夏へっぽこ三人、怪我せず楽しく登山できますように

皆様の願いも届きますように

忙しいことはいいこと

2017年07月05日 | シングル
私の好きな言葉です。

座右の銘でもないけど…



やりたいことが沢山あって
毎月毎月休みが足りないと言ってますが
多分休みは多い方

私には毎年数日の夏休みがあって…子供から解放されるんだけど
今年は何をしようかな?と考えてました。

大抵友人と旅行に行き
毎晩飲んだくれるんだけど

山に行ったら何日いけるんだろ?って

装備が足りないので無理だけど調べていたら

21泊22日 北アルプス大縦走

なんてみたり
大好きなTJAR見たり

世の中にはすごい人が沢山いるなーと思ったのでした

因みに21泊22日の方は水は買わない、小屋で食べない全部持って上がると決めており米だけで5㌔、総重量40㌔超えでした。

40キロなんて持てないし
先日30キロの娘を抱いたら肩を痛めた。
水もビールもカップ麺も全部山で買って荷物ゼロにしたい私は口大きく開けたまま読み切りました。

でも山の中で手に取れそうな星空を見たり
どこまでも続く稜線を眺めながら歩く…
時間にも忙しさからも解放されて気持ちいいだろうなー


そんなことを考えていたらもうこんな時間。

多くの時間無駄にしました

明日は登山

天気も梅雨の中休み

さーどーなるかお楽しみに