信州で『信州大人旅』という地元作成るるぶみたいな雑誌をゲットしまして、その中でオススメになっていた蕎麦屋さんに行ってまいりました

そば処こうや
『田園に囲まれた農家のそば屋』
そのうたい文句に惹かれて行ってみました
本当に田んぼの中でしたよ
民家な店構えなので、駐車場もガッツり用意されてるわけではないです
私は、店の方が声かけてくれたので、適当な場所に停めさせていただきました
頼んだのは
ざる蕎麦(700円)ともつ煮(500円)
天ぷらも気になったんですけどね~蕎麦屋さんのもつ煮美味しいから気になって
まず来たのはもつ煮。

モツだけではなく、お豆腐も一緒に煮てありました。
上げ底のようにモツの下に引かれてましたが(笑)
これ、めちゃくちゃ美味しかった~
モツも、肉の場所っての?によってちゃんと味わいも変わって
しかも豆腐があう

なんか飽きさせないんですよ、あのさっぱりが。
もつ煮って味もガッツりだから、飽きてきたりってないですか?
そういうのを消化してくれます。
モツに豆腐、あれいいなぁ
そして来ました
お蕎麦

二八の蕎麦なので見るからになめらかに光ってる
地元産の玄蕎麦を石臼挽きして打ってあるので蕎麦の味もしっかり。
柔らかく、ふんわりと蕎麦の匂いが
二八だから、喉越しっての?も良くて食べやすい。
蕎麦苦手な人でもイケると思いますよ


そしてラスト、蕎麦湯

これが、本当に美味しかった
いや~美味しい蕎麦から出来た蕎麦湯は違うね
しかも水もいいしさ~

最初は汁との相性がすごすぎ?思ったけど、蕎麦湯自体で美味しかったです
もちろん、つけ汁も美味しいですよ、合わせた方がさらに美味しいですが、湯だけでも十分美味しかったの

最後にお会計の時に、お店の田んぼで作った、農薬を減らして作ったと言うお米を、試食用でいただきました。新米
店頭でも2キロ~売ってます。
地元で食べに来てた方が買ってたので、期待です

美味しいお蕎麦いただけた上にこの特典

幸せになれましたね~
今度は田舎天ぷらも食べてみたい。
安曇野は他にも美味しそうな店あったんで、次はグルメ旅をしてみたいです



そば処こうや
『田園に囲まれた農家のそば屋』
そのうたい文句に惹かれて行ってみました

本当に田んぼの中でしたよ

民家な店構えなので、駐車場もガッツり用意されてるわけではないです

私は、店の方が声かけてくれたので、適当な場所に停めさせていただきました

頼んだのは
ざる蕎麦(700円)ともつ煮(500円)
天ぷらも気になったんですけどね~蕎麦屋さんのもつ煮美味しいから気になって

まず来たのはもつ煮。

モツだけではなく、お豆腐も一緒に煮てありました。
上げ底のようにモツの下に引かれてましたが(笑)
これ、めちゃくちゃ美味しかった~

モツも、肉の場所っての?によってちゃんと味わいも変わって

しかも豆腐があう


なんか飽きさせないんですよ、あのさっぱりが。
もつ煮って味もガッツりだから、飽きてきたりってないですか?
そういうのを消化してくれます。
モツに豆腐、あれいいなぁ

そして来ました



二八の蕎麦なので見るからになめらかに光ってる

地元産の玄蕎麦を石臼挽きして打ってあるので蕎麦の味もしっかり。
柔らかく、ふんわりと蕎麦の匂いが

二八だから、喉越しっての?も良くて食べやすい。
蕎麦苦手な人でもイケると思いますよ



そしてラスト、蕎麦湯


これが、本当に美味しかった

いや~美味しい蕎麦から出来た蕎麦湯は違うね

しかも水もいいしさ~


最初は汁との相性がすごすぎ?思ったけど、蕎麦湯自体で美味しかったです

もちろん、つけ汁も美味しいですよ、合わせた方がさらに美味しいですが、湯だけでも十分美味しかったの


最後にお会計の時に、お店の田んぼで作った、農薬を減らして作ったと言うお米を、試食用でいただきました。新米

店頭でも2キロ~売ってます。
地元で食べに来てた方が買ってたので、期待です


美味しいお蕎麦いただけた上にこの特典


幸せになれましたね~

今度は田舎天ぷらも食べてみたい。
安曇野は他にも美味しそうな店あったんで、次はグルメ旅をしてみたいです

