当方見聞記

旅と舞台・ライブ話を気ままに書いてます

血は立ったまま眠っている

2010年01月31日 | 日記
森田剛くん主演舞台行ってきました


寺山修司作品なだけあってなかなか重い話だけど、内容濃いくって面白かったです


内容は、革命を夢見る二人の男のところに片方の姉がやってきて、姉ともう片方がデキてしまうことから関係が崩れていくって内容なんですが、剛の役が、ようは同性愛者でもあり近親相姦でもあり…みたいな役(苦笑)
まぁもちろんその辺りはガッツリやらないから、感情として…て位ですが。
肉体関係あってもおかしくはない関係ではあります。

ちょっと普通の関係を越えて尊敬する兄貴分と、憧憬で美化しまくった姉がデキたことにより、どっちに対してもの嫉妬から、2人に反して暴走しちゃう。
素直な子な分余計に騙されやすいっつうか…騙されて惨めになってくっつうか…見てる分には可愛いとこが多い(笑)


それにしても、剛ちゃんはやっぱり芝居がうまい
なんか感心してしまうわ

劇団☆新感線作品で、とくに『IZO』ではすごい評価いただいてましたが、今回もいいですね。
なんか暴走していくところ、墜ちたところとか、最後の、狂いだしたっぽいところとか、フワフワ感情なのに、しっかり掴んでるっつうか…
本当、良かったです

姉役の寺島さんは、見た目はさすがに18歳役はムリがある…て感じはしたけど、二人の男を巻き込んでいく役だから、あれくらい年上の落ち着いた感がないと合わない役かもなぁとも思ったり。なにせ清楚さと淫乱さを併せ持ったような役
色っぽかったですよ、相変わらず


部分的には、ベッドで横たわる窪塚さんの隣に寝転がって、そこから猿の子のようにガッツリ足絡めてしがみつくとこあるんだけど、めためた可愛いかったです(笑)


また次回も楽しみだわ

祇王寺

2010年01月31日 | 日記
京都で私が好きな二つ目のお寺のご紹介。

『嵯峨野 祇王寺』


平家物語をご存知な方でしたらおわかりになるかと思いますが、清盛の寵愛があった、白拍子の祇王たちのお寺です。

清盛に捨てられ尼となって余生を過ごしたお寺。
本当に質素で小さなところです。

行くと、毎回、切なくなるお寺。

なんかね、寂しさがあるんですよ。嵯峨野の中でも奥の方にあるお寺なので静かだし。
庭を見ても、建物を見ても、ましてその歴史を見ると、切なさしかおきません。

時の権力者の放漫さと、それでもそれにすがるしかできない女の人たち。
時代の“裏”にあるものを目の当たりにする感じですね。

その独特な雰囲気に、なんかつい寄らされてしまうんですけどね(^^;)


私は新緑が好きなので、5月頃とか初夏くらいの時期がオススメですが、有名なのは紅葉の時期です。
あとは激寒ですが、雪が降った後はかなりオススメなお寺です


まぁもし興味もたれたなら一度行ってみてはいかがでしょうか

柴田さん休養!?

2010年01月30日 | 日記
アンタッチャブルの柴田さんが2月から無期限休養だそうで‥

M-1よりもっと前から好きだった身としては切ない

柴田さんのツッコミ好きなんだよねぇ

まぁ家庭の事情なり、なんだか色々あるみたいですが‥
早く復活されるのを待つばかりです

冬と言えば!

2010年01月30日 | 日記
冬は おでん でしょう

久しぶりにおでん屋に行ってまいりました

地元の店ですが、しぞぉ~かおでんではありません(笑)
出汁、透き通ってるしね

本当に美味しかったぁ

変わり種で、蒲鉾に餃子くるんだようなやつがあったんですが、意外で美味しかった

「九州の方だと具に餃子使うの多いんですよ」言われたけど本当に???

変わり種、まだ試してないものも多いし、また行こうっと

話は続く‥

2010年01月28日 | 日記
せっかくなので京都話を続けます
好きなお寺のご紹介

京都の中で好きなお寺をあげるなら‥
選ぶのもなかなか大変ですが、やっぱりアホのように行っているお寺さんと言うと

東寺 と 祇王寺

まずは東寺をご紹介
皆様知ってるでしょうが、好きすぎるから書く(笑)

仏像好きには東寺はたまらないんで
特に朝1
講堂のあの澄み切った空気と、曼荼羅陳列された仏像。
静けさの中でだったらうっかり何時間でもぼけっとしていれます
あの“凛"とした空気
思考とかとっぱらってあの空気感で浸れるんですよ。
世界が違う気しますもん。
‥しかしあそこはメッカですからねぇ‥残念ながら空気読んでいただけないお客様もいらっしゃるので、あんま長い時間、気持ちを落着つかせたままいられなかったりするのですが
ホント、マニア的には興味ない人に来てほしくないのよぉお

まぁそれは置いておいて。

個人的には四天王像が好き
仏像好きには帝釈天が有名かと思いますが、私は四天王のが好きなんですよね
鎌倉彫刻が好きなんです
なんつうか、あの筋肉のリアルさ、全体から出る力強さが
その中でも東寺の四天王は別格
もちろん帝釈天のあの美人ぶり(一番この表現があってるとも思う)も見惚れますが
東寺に関しては他の仏像も見惚れるくらい大好きなので、何時間いても飽きないです、本当に。

ちなみに。
特別公開(‥と言ってもわりと頻繁)の五重塔もイイ
あの中の色や作り(柱は時代と、建物の基盤の凄さを感じるので絶対チェック

拝観料は、こういう時期は特別公開も含めての拝観料なので、他に比べると安いと思います。
だって他は特別公開だけで600円か800円取るし‥

毎月21日は弘法市もありますので、特に京都を味わえてオススメですよ

個人のネタ話

2010年01月27日 | 日記
あえて更新減らしているのに、昨日はやたら検索数が増えている‥
週末に京都旅行に行かれる方が多いのかな?と思っておこう(^^;

なわけで、ちょっとした?京都個人的な情報。
そこまで詳しいわけではありませんので、自分が過去に寄った中ででのオススメです

東福寺の帰り路。
JR東福寺に行く途中にある上野酒店。
伏見街道にある小さな酒屋さんですが、酒好きなら店構えのパッと見で気になるはずです(笑)
お店の方も気さくな方で話やすいし、利き酒もさせてくれるので好きなお酒も選べますよ
個人的には『おあがりやす』というお酒がオススメ。
わりと軽い口あたりで飲みやすい
料理にあう感じですね。
お値段もお手ごろだし、京都限定らしいので、お試しには面白さもあっていいですよ
HPもありますので気になる方はどうぞ
紅葉の時期は、東福寺の紅葉情報も載せてくれています

次は錦市場。
四条行ったらついつい寄ってしまう“京都の台所”とも呼ばれるこの市場。
ただ練り歩いてるだけで楽しい(笑)
あの通路の狭さと、下世話さは感じないのにある独特な活気がいいですよね~さすが京都
駄菓子屋さんでは、必ずティラミスチョコを買ってしまいます。
チョコそんな好きなわけではないんですが、これはわりと好き
しかも個人的にはきな粉味が好きです。
レジ横に、通常・抹茶・きな粉の3種類を混ぜ入れた袋が売っているのでそれが楽しめていいですね
あと、竹炭の落花生。あれ美味しいしかもなんだか身体に良い
このお店は、何故か店内に関ジャニ∞の丸山くんのうちわがあるので、興味があるなら探してみて下さい(←装飾は身内のお客様が来るからだそうです)

あとは桂離宮に行かれるなら、バス停前にある甘味処がオススメ
軽い食事も出来ます。
あんみつ美味しかった
お土産にもいいですね

哲学の道にある、叶匠寿庵‥かな?あの店‥??
それなら大津が本店で東京にも支店ありますが、ここの喫茶もオススメです

有名なところでは、南禅寺横にある奥丹のランチの湯豆腐定食ですかね‥
本当にオススメですが、混んでますので、覚悟して行ってくださいませ

金戒光明寺

2010年01月24日 | 日記
これまた冬の特別公開。

『くろ谷 金戒光明寺』


なんといっても、ここは今回のパンフレットの表紙を飾る文殊サマがいらっしゃるお寺

ここの中山文殊像、大きさも相当なもので凄いんですが、何よりお美しい

私的には、東寺の帝釈天サマに張る勢いで美人な像と思います


奥に入ると、会津藩が本陣を構えたお寺なので、謁見の間があります。

これは新撰組誕生の場所
大河ドラマの撮影でも、ちゃんとここを使って行われたそうです
テンションあがってガッツり細かく見学していたら、解説のおじさんから「熱心だね~」言われしまいましたよ
だって新撰組FANだもの
会津藩の置き土産兜もテンションあがりましたね。
年末に会津行ってきたばっかだし。ふふふ‥


よく写真になっている虎の襖絵も本当に面白いです。
ちゃんと開けた状態・閉めた状態見せてくれましたよ
お堅い時代のものなのに、あれ、発想が良すぎ


さらに奥に行くと、紫雲の庭があります。
本当は庭散策も‥と思って靴もちゃんと持っていったのですが、寒さにめげて、今回は室内から見学させてもらっちゃってました。
だって本当に急に寒くなったんだもんさすが京都

暖かい時期に、ちゃんとお庭も堪能しに、また来たいですね

仁和寺

2010年01月23日 | 日記
これまた冬の特別公開

仁和寺でございます。


今回仁和寺は金堂・霊宝館が特別公開のところ

まぁでも常時公開のお庭も大好きなので、ついでに?行ってまいりました
何せ門くぐったらすぐにありますから、庭の拝観は(笑)




やっぱりここは広々としていいね~
白い石の庭に五重塔‥見事なくらいの“THE 京都
何度か行ってますが、やっぱり好きです、このお寺

金堂は御所の移築とあって立派でしたね~
屋根の梁がポイント。3段はなかなかないのですよ
内部は、説明のおじさんが懐中電気で照らしながら仏様の説明をしてくれます。

どうしても奥は暗いのでね、照らさないと仏像見えないんですよ

霊宝館には官軍の将軍の軍服展示があったんですが、その方のお写真もあるんですけど、勲章ががっつりたんまりなんですよ。
なわけか、服もなかなか大きな穴が多くて‥。
写真と見比べて納得。
そりゃ穴もあきまくるっつーの

あの時代だし、勲章って日頃もつけまくってたのかな、やっぱり?
表彰数で何ぼってところあったはずだし‥
とんでもなく重い服着てたんだな‥と思ってしまいましたよ

幕末に興味ある人なら、なかなか楽しい霊宝館ですよん

宝鏡寺

2010年01月21日 | 日記
京都の続き話です

特別公開、宝鏡寺に行ってまいりました。

ここは人形寺としても有名。
百々御所とも呼ばれてて、和宮とか皇女が幼少期に遊びにきてた尼寺です。

まぁだから皇女らが使った人形が残っているので、別名で人形寺って言われてるんですね~

お庭は苔がモフモフしてて綺麗だったんですが、残念ながら内部は一切の撮影が禁止

襖絵はなんか新旧入り乱れで…
探幽の秋の絵しかなかったところに、それを生かすために他の四季の絵を現代画家に描いていただいたってやつなんですが…
立派だし、コンセプトもわかるんだけど、現代部分が華やかすぎて個人的にはちょっと微妙かなぁと…

時期が時期なので人形は雛人形がありました。
皇女たちのじゃなく、近所の方々から借りたと言う人形もあったのですが、これがめっさ立派
サイズもでっかいわ、お顔も美しいわ、あんなのが一般のお家の持ち物とは。お金持ちの旧家なんだろうなぁ…
もちろん皇女たちの人形も立派でしたよ
しかし昔の人形遊びって“見て愛でる”だけなのかな。現代のような人形遊びはできないよな、あの人形では…

奥の部屋は杉戸絵がすごい
がめさめさ愛らしい
円山応挙はやはり優しい絵を描くなぁ~
あれはほのぼのしちゃいますよ

復活

2010年01月20日 | 日記
京都話を書いてる時、ちょっと悪さをされまして、あえてしばらくブログ放置してました。

地味に更新頑張ったのが裏目に出たんでしょうかねぇ…

まぁこれからはこんなペース更新にしますので、よろしくお願い致します

清明神社

2010年01月17日 | 日記
朝、特別公開始まるまで時間があったので、何年かぶりに清明神社へ

昔は寂れた神社だったんだけどね…

一時期の人気にあやかり、今じゃ近所にオリジナルグッズまで販売してる店があるほど
京都の交通安全シールも清明神社になったんだもんなぁ~

ま、神社が綺麗にされるのは良いことだ

とりあえず厄払いしてもらった気分になれましたよ

特等席!?

2010年01月17日 | 日記
市内バス移動中、交差点で女子駅伝組とかちあい、バス停車で駅伝ランナーが走り抜けるのを待つはめに

車内だわ、真横を走るわ…

え?これってめちゃ②特等席なんじゃ

興味があまりないので申し訳ない感じですが…

いや~まだまだ走り抜けてます。
あとどれくらいかかるのかなぁ…

清水さん

2010年01月17日 | 日記
16時すぎてしまうとやってるお寺も一気に減り…

そんなわけで、18時までやっていた清水さんへ、夕日を期待で行ってきました

…が夕日は雲のせいもあっていまいち
残念
しかし、時間のおかげで清水寺なのに空いていて、のんびりできました
のんびりしていたおかげで、すっかり夕日も落ちてしまい、五重塔がライトアップ開始
ラッキー

清水さんも特別公開あるんだけど1/30からなのよね…
壬生寺もあるし、3月に出来たらまた来たいと思います(^。^;)

冬の特別公開

2010年01月16日 | 日記
特別公開行ってきました

今日はとりあえず相国寺承天閣美術館と実相院へ


相国寺は、金閣・銀閣のお宝満載で素晴らしかったです
茶器も多く、信長の子守役で有名な平手の物と言われる茶器もありました
絵は、若仲がいっぱい~
個人的に嬉しかったです(笑)
得意の鳥はもちろん、金閣の壁画(公開してないから若仲が描いてたなんて知らなかった)、そして仏様。
若仲の仏様は初めて見ましたね。
若仲ならではなんですかねぇ、どっか生々しさがある感じがしました
銀閣の蕪村の壁画は、あのお寺にあった、侘びしさ全開でしたね
他にも足利の肖像画やら、書物やら、見応えありましたね

そして一気に実相院へ移動

場所が離れてるから今まで行ったことなかったので、気分盛り上がりまくり

めっさ寒かったけど、本当、素晴らしかったです
時期はずれなので一番有名な床紅葉は味わえませんでしたが、変わりに日頃見れない上段の間(天皇の席)を見ることができましたよ
日頃見れないのは、床紅葉見せる為に襖を閉めてるところにある部屋だから
日頃閉めてる部屋だけあって、壁画が綺麗に残ってました。
この、上段の間がある建物の絵は全て狩野派のものでして。鶴の絵は素晴らしいので必見です
今回完全な初公開になったのは、後水尾天皇の『忍』の掛け軸。
あの寺に押し込められた天皇が気持ちをぶちまけた字とあって、優美な感じはしない、力が溢れ出した字でした

個人的に雰囲気がとても気に入ったお寺なので、新緑の時期にまた、今度は床を見に来たいです

行き交う人もまた旅人也

2010年01月16日 | 日記
冬の青春切符、ラストチャンス

なわけで早朝から京都に向かっております

隣のおじさまに話かけられ、聞けば、同じような旅
静岡→京都の旅仲間(←勝手(笑))に出会うとは

せっかくなんで、特別公開の情報教えてあげました

さぁ楽しんでくるぞ



関ヶ原周辺は相変わらず雪が深いですなぁ~(^。^;)