当方見聞記

旅と舞台・ライブ話を気ままに書いてます

久能山東照宮

2013年02月24日 | 日記
あまりに見事な晴天だったので、フラリと久能山で家康さまのお墓参りに行ってきました

手抜きをして、日本平から御籠ロープウェイに乗って久能山東照宮へ。
“いちいちご苦労さん”の1159段の階段をのぼることへの抵抗はそんなにないんだけど、登り口側にまわるのが時間かかって面倒なんだよ…

ちなみに。
日本平からの富士山、久しぶりに来たけどやっぱり見事

清水・興津の港ごしの富士山の景色は『THE 静岡』って感じ


一ノ門、今まで気づかなかったけど、描いてある波(門の真ん中の辺りの白いところ)に色つけがされていないのは何故なんだろう…

ちょうど寒桜が見事でした




河津桜はまだ微妙…

やっと咲き出した??
天気良いからって河津の桜祭りに行かなくて良かった…

八房梅は今が盛り




その隣にある家康公御手植えの実割梅もなかなかな咲きっぷりでした


神楽殿では吊るし雛の展示がされていたんだけど…お抹茶しないと中入って見るのはできないので(見れるかもだけど入りづらすぎる)、今回はスルー。


日枝神社(重文))で軽くお参りしてから国宝の本殿へ。






あいかわらず見事な装飾だ
ちょうど結婚式も行われていまして。東照宮で結婚式ってかっこいいと本気で思った(笑)

そして本殿裏の家康公の廟へ。





寒緋桜はまだ早めではあったけどそれなりに見事でしたよ

家康公の廟。

そして金のなる木

相変わらず皆様ちゃんとお参りなさる(笑)

いい天気で気持ち良く参拝できました
おまけで、ロープウェイ久能山駅付近からの景色と勘介井戸。



久能山って、家康のお墓なイメージが強すぎて、武田の駿河侵攻拠点とした城である久能城だったって知ってる人少なすぎなんだよねぇ…
ま、久能城の名残って、この井戸と石段くらいだから仕方ないけど

…なわけで補足。
本殿・廟への石段が高くて急なのは難攻不落城用の設備で、伊豆石を使って作られたもの。
それを活用しているからああいう階段なんですよ~

あと、本日、お客さんたちの会話を聞いて「それ知らないの?」とびっくりしたので基本の補足。
久能山東照宮には家康公の廟はあるけど、遺言通りなら、遺骸はすでに天海さまによって日光にうつしてますよ。
たしかに亡くなって最初に埋葬されたのは久能山。しかも西を見て立ち姿で埋葬。
故郷を思って三河向きにとも言われているし、すでに滅ぼした豊臣に再び力が宿らないよう睨みをきかせる為に大阪を見てとの説もあります。
ちなみにこれも遺言による埋葬。
そして、江戸を守る為、日光に自分の墓を造ってそっちにうつすようにと。これも遺言。
なわけで。
諸説あるんでもしかしたら未だに久能山にいらっしゃるかもしれませんが、“本来は”日光です。
ま、昔の偉人は各地にお墓あるのが普通なんで、遺骸がどことかはいいんですけどね。
ただ、「日光に縁ないじゃん。だからあっちがここ真似て作ったんだって」というふざけた発言にびっくりしたんで書いてみた。
静岡県民ぽかったんだけどなぁ…それならそれくらい知っていてくれよ…日光は縁じゃねーよ、風水だよ。その為に守り神になったんだっつーの

身延山

2013年02月11日 | 日記
晴天なのにまたも暇(><)
なわけで、ドライブがてら身延山へ。
どうやら自分の暇つぶし最終手段は身延山か久能山らしい…
(※ちなみにだからと言ってどっかの宗教やってるわけではなく、無宗派です。申し訳ないけど)


相変わらず素晴らしい大きさの総門


どっかの高校?の野球部の子たちが足腰訓練で、この階段登りの繰り返しをやらされていました…過酷すぎる

やっと上へ到着。
まずは本殿や祖師堂などをお参り。

↑祖師堂。
御真骨堂の辺りは工事中で拝めず…今年の6月には完成らしいけど、身延山って桜が有名なのに、時期的にそこは無視なんだ…
ちなみに祖師堂の前の池の花はすでに枯れ気味でした


本日は天気もいいのでそのままロープウェイへ。
薄着だったけど、まぁ大丈夫…だよってな軽いノリで往復券購入。


良い感じに上空へ。

で山頂奥之院駅到着。

…って雪積もってんじゃねーか

もう開き直って観光です。
でも晴れていたから雪残ってるって言っても日がさしている場所はそんな寒くなくて助かった


とりあえず奥之院へ。

あいかわらず日蓮さんが凛々しくいらっしゃいました
 

お手植えの杉の木たちを越えて思親閣へ。



落雪注意の看板にビクビクしながらお参り完了。

奥の方にも行ってアルプス見てこようかな…と歩き出したら…

雪が踏まれすぎで凍ってる
気軽に来すぎて、スノーブーツ履いてないっつーの

なわけであっさり断念
他の道も一応試しては見たんだけどね~…ちょっと進んで、戻れるか足元試したらヤバかったから、それ以上進むの止めました

最後に、売店横で富士山堪能。



富士山が綺麗に見れるとやっぱり嬉しい
家からでも毎日見てるけど、出先で見えると通常感じないありがた味を感じてテンションあがる


最後に日蓮さんのお墓参り。



ここ、日蓮さんの庵跡でもあるんだけど、山の陰で本当に日が差さない場所なんだよねぇ…いつ行っても寒い…

今年こそは桜の身延山見たい
ピークと休み&がかぶったら早朝から頑張る
あとはこの状況にあることを祈り続けるだけだ

大瀬神社

2013年02月10日 | 日記
お久しぶりでございます
サボり癖がなおらないなぁ…

天気が良いのに暇だったので、フラリと沼津(静岡県)の七不思議、そしてちょっと有名なパワースポットの大瀬神社に行ってまいりました。

沼津市内と言えども、ここは簡単に行こうとする場所ではない…
なにせ、沼津港からフェリー乗って行くのが楽だったような場所ですから
車で行くと…沼津駅から1時間くらい。
ただし時期に寄ります。夏休み中なら2時間かかるかも…基本、沼津経由で伊豆に抜ける道は限られているので脱げようがないのですよ

大瀬はダイビングのメッカなので、この時期はぶっちゃけダイビングの客以外はただの物珍しい人になります。
まぁ関係ないけどね~

大瀬の駐車場から歩いて5~10分くらい。

澄んだ海とダイビング客の支度姿を眺めながら海岸線沿いを歩いていくと大瀬神社の鳥居が見えてきます。


大瀬神社は引手力命神社が本当の名前。
海の神様で、駿河湾の漁民が信仰している神様になります。
こちら、為朝(頼朝の祖父)や頼朝・政子が源氏の再興祈願した神社でもあって、実際に頼朝の手によって源氏再興がなされた後はもちろんその功を称えられ、源氏の武士たちによってより信仰された神社です。
奉納された品々も数あるとのこと。…て観れませんが

鳥居をくぐっていざ中へ。
まずは本殿へお参り。

御参りは一日に一回という規則がある神社。
お百度参りの信仰でもあったのかなぁ??と思いましたよ
大瀬崎の中でのちょっと高台にあるこの本殿。
本殿横からは駿河湾と富士山も綺麗に拝めます

雲がちょっとでちゃってたのは残念だったけど、まぁ一応富士山見えたからいっか。

そして七不思議&パワースポットの神池へ

こちら100円の入場料?参拝料?が必要です。
100円払っていざ神池へ
受付から70m。なのですぐに神池にはつきます。



こちらなぜ七不思議&パワースポットなのかと言いますと…

淡水池なんです。

だからなにが不思議だって?
1枚目の写真のがわかりやすいかな?池の奥に見える木。この後ろ…即、海です。
ようは…

海と隣り合わせなのに、ここだけなぜか真水なんですよ

別に人工的ではありません。なぜかわからないけどそうなんです。おかげで海の横って思えない光景と不思議な空気があるんです
淡水の証拠にここには鯉が大量に生息しています。

ちなみにここの鯉。死骸を目撃されたことがないとのこと。
鯉によくできる白い点の病気は、台風とかの時に海の波が高くなって、波しぶきが飛んで来たり海水が入ってきたりで治るんだそうです。
でも、これによってここの水質が変わるわけではなく…淡水なので鯉はそのまま生きられると。
これだから七不思議だしパワースポットでもあるんですね~


ちなみにこの大瀬の岬は駐車場からずっとですが、びゃくだんの大樹が立ち並んでいます。
これも御利益がありそうな不思議な光景ですよね

最後に大瀬崎の岬の全体図。



ここに写っている島部分が大瀬神社です
後ろに見える富士山の下の街並み、あれの…1枚目の右半分、そこも沼津市です。
そら車で来るのは遠いわな