goo blog サービス終了のお知らせ 

当方見聞記

旅と舞台・ライブ話を気ままに書いてます

東福寺通天橋

2010年07月08日 | 日記
東福寺に行ったからにはやっぱり行っておくかと思い、通天橋へ。

ここはなんと言っても紅葉のお寺

「600年前 桜を全部切りました。春より秋を選んだお寺です。」
あのJRのCMは素晴らしかった‥

なわけで紅葉が綺麗ってことは、=で緑も綺麗なんですよね~
今回は6月でしたが、個人的にはGWがめっさオススメ


平日ってこともあり、橋の上も空いていて、のんびりすることが出来ました
やっぱりあの橋はいいなぁ

開山堂。

こちらも相変わらず、白砂と庭が綺麗でした

ちなみに、こちらでは、毎晩12時近くに鐘を鳴らします。
これは開山の聖一国師が建仁寺の住持でもあったため、東福寺でのお勤め済んだから建仁寺に向かいましたよって言う合図。忙しいお坊さんだったんですよね~
そんなわけで、この鐘の音は、東福寺では「送り鐘」、それを受ける建仁寺では「迎え鐘」という、750年続く習慣です。

よく考えたら、この日の私、建仁寺に朝行って、東福寺に来ていた‥意識したわけじゃなかったけど、後で気づいたら、なんか流れに乗れてた気がして嬉しかったです