goo blog サービス終了のお知らせ 

当方見聞記

旅と舞台・ライブ話を気ままに書いてます

壬生寺

2010年03月16日 | 日記
冬の特別公開では初の公開壬生寺本堂でございます

ここはご存知、新撰組のゆかりの地。訓練地だったお寺です

そんなわけで新撰組の数名のお墓がある壬生塚もあります。

これは有名な近藤さんの像
この横に八木邸で粛清された芹沢さんと平山五郎のお墓や、勘定方で50両の出納ミスにより哀れな最後を遂げた河合さんのお墓、共同墓(初代メンバーの新見さんと思われる田中伊織や野口健司、池田屋事件で亡くなった隊士などが名をつらねてます)があります。


いつもはこのお墓もある、阿弥陀堂と壬生塚の公開だけなんですよ。
なので、本堂や庭を見れるのは貴重

本堂の中には地蔵菩薩様がいらっしゃいます。
これ、実は元は半跏像の地蔵菩薩像が本尊だったんですが、昭和の火災で焼失してしまい、唐招提寺から譲りうけた菩薩様でいらっしゃるとのこと。
なので、現在の本尊はこのお寺の“売り”であった半跏のお姿ではありません。

障壁画には現代画家であるあだち幸さんの絵。
半跏のお姿も描かれています。
友禅を取り入れたとても幻想的な絵なんですが、障壁画としては綺麗すぎて私はちょっと違和感が‥すいません
なんつうか‥和って言うかシルクロードな感じが私にはありまして
外に仏塔もあるからかなぁ?なんかタイとかトルコなイメージが起きてしまいました


庭園は、枯山水でできた、なんか無骨さもある素敵な庭
石組みが特徴的で、滝をメインにおいています。

ちょうど前日大雨で
枯山水なのに水がちょっと残ってしまっていたのはご愛嬌
本当は苔ももっと綺麗だったらしいんですけどね


そして余談ですが、ここでは地元の方にちょっとご厄介になりまして‥
謎な破壊をとげた傘の件で色々迷惑をおかけしました
本当にありがとうございました