goo blog サービス終了のお知らせ 

♬横浜市・磯子区の"ミズムラ音楽教室"♫

JR根岸駅前のギター教室・マンドリン教室・ヴォーカル教室
基礎から個人レッスンで学べる、大人のための音楽教室です。

真夏のギター体験レッスン

2018年08月10日 | Weblog
水村なおやです。

今日はKさん(M)のギター・レッスンです。
バッキングのレッスンで取り敢えず、6弦ルート・コードと5弦ルート・コードを練習しました。

ギターのHさん(F)、ギター体験レッスンです。
メールで問い合わせがあった時、絶対男性かと思ったら女性でした。
ギターに初めて触ったとのこと、
ピアノを5歳から8年間、学生時代は吹奏楽部でホルンを吹いていたとのこと、
「ゆず」が好きらしい。

因みに「ゆず」は僕の後輩である。

ジャズ・ギターのOさん(M)今日はブルースとスタンダードのイントロのレッスンです。
イントロは、その曲を紹介するように演奏するといいね。

ミズムラ音楽教室 電話09023076404


マンドリンとヴォーカル

2018年08月06日 | Weblog
水村なおやです。

今日はマンドリンのAさん(F)のレッスンでした。
まずは完全音程の説明だけにした。
一遍に教えると、ごちゃごちゃになるといけないので、そこまでにした。

理論は最近は15分タイマーをかけています。教えすぎて実践の時間が失くなってしまうから。

実践は先ずダイヤトニック・コードのアルペジオから教えようと思います。
それには構成音が良く解っていないとね。
クラシック・マンドリンを勉強している人はトレモロは良くレッスンしますが、
コードの勉強をあまりしませんね。だから僕は一生懸命教えてしまう。


ヴォーカルのWさん(F)はギターと交互にレッスンしています。
今日はヴォーカルだけです。
毎回発声練習のあと、課題曲に入ってゆきますが、
ここ何週間はシャンソンをやっています。今回はラ・ボエームです。
Wさんはギターの弾き語りをするんですが、
レッスンはヴォーカルとギターと別々に学んでいます。
それの方が絶対に個性的になります。
二つを混ぜるのは自分でやること。

レッスン時は毎回二人で、ワッハハーと笑いながらやっています。

ミズムラ音楽教室 電話09023076404


真夏の音楽レッスン  ミズムラ音楽教室

2018年08月01日 | Weblog
水村なおやです。

今朝はギター初心者、Kさん(F.)のレッスンから、
教えたコードはCとFとG7です。この3つのコードをプライマリー・トライアードと言います。
主要三和音です。残りのダイヤトニック・コードをセコンダリー・トライアードと言って、
日本語で言うと副三和音と言う。

特にFのコードが押さえにくそうですね。
初めはどうしても、力で弾こうとしてしまいがちですが、コツをつかめばそれほど力はいりません。


続いてマンドリンのAさん(F.)のレッスンです。
今日は初めの15分は音程のレッスンです。

とにかく、チラッと音程を見ただけで何度か分かるように教えました。
コツがありますからね。

続いてギターのWさん(F.)のレッスンです。
今日は読譜のレッスンです。12のkeyで弾けないとね。先行きに困りますからね。

ミズムラ音楽教室 電話09023076404

アコースティック・ギター教室 根岸駅前

2018年06月06日 | Weblog
水村なおやです。

6月に入りましたね。

今日は70代男性、ギター生徒さんのレッスンです。
クラシックギターの中級者であります。

クラシックギターをレッスンしている人に多いのが、いい音を意識して
リズムがあまくなってしまうことですね。
もちろん両方良いことに越したことはないが、第一にリズムですね。
リズムあっての音色です。

初心者の場合は、大抵譜面が読めない人が多い。
僕のところへ来る人も、譜面が読めない人がほとんどです。

実は僕も譜面が読めない。読めなくなった。
僕の場合は、昔より視力が落ちたからだ。(笑う)
そのぶん口が達者になったかな。 

ミズムラ音楽教室 電話09023076404

アコースティック・ギター教室

2018年05月08日 | Weblog
水村なおや です。

今日はギターのKさんのレッスンです。
右手がフィンガーで弾くのでアポヤンドとアル・アイレの使い分けの練習です。

難なく使い分けているので問題なしですね。
とても控えめな女性です。

最近はほとんどが女性の生徒さんになってしまいました。
男性にも頑張ってもらいたいですね。

Oさん(男性)のクラシック・ギターのレッスンです。
今日はジュリアーニとアグアドのエチュードのレッスンでした。
とても綺麗に奏でていましたね。
クラシック・ギターは運指がとても大事です。

アニモ

ミズムラ音楽教室 電話09023076404

DVD90分付き イチから知りたい! 楽典の教科書【DVD無しバージョン】
クリエーター情報なし
西東社




チューニング

2018年05月07日 | Weblog
水村なおや です。

マンドリンのA子さんのレッスンです。

ご自分のマンドリンを壊してしまい、真新しい楽器を買って持って来ました。

とても弾きやすいマンドリンでした。
先ずはチューニングです。僕はA3=441Hzにしています。

よく勘違いしている人がいますけど、特にチューニング・メーターを使って真ん中に合わせている
人は、どの音も441Hzだと思っている人がいますが、A3が441Hzということですからね。
その時に、今あなたが合わせている、ある音がチューニング・メーターで合っていますよということです。

真ん中のド=C3=262Hz位かな?!

ミズムラ音楽教室 電話09023076404

KORG 100時間連続駆動 ギター専用 クリップ式チューナー AW-LT100G
クリエーター情報なし
KORG





異なる楽器

2018年05月04日 | Weblog
水村なおやです。

朝から掃除して、和食をたべて、音楽の本を読みます。

生徒さんに今ご自分が弾いている楽器以外の楽器に知識を増やしてもらいたいと思っています。

そうするといろいろな知識が山のように増えるんです。

たった一つの楽器でいいんですよ。

例えば、ジャズ・ギターをレッスンしている人だったらダブルベースのことをよくしるとか。
可能であれば、触ってみることです。

音域は、

調弦は、
「最近はいろいろな種類のベースが発売されているから、最低音も違うし」

持ち方は、

テクニックは、

特殊奏法は、
ピチカートかアルコか、トレモロか、
チョッパーか、

自分の楽器とどう関わりりあってくるのか、考えることが自分を飛躍させます。

ひとつの楽器でいいんですよ。

自分に対して一番関わりがある楽器から始めませんか。

今晩最後のレッスンのOさんは、バイオリンとマンドリンとダブルベースの知識を学びました。

知識は無いよりあった方がいい。
特にその楽器の最低音域はアタマに入れておくべきですね。
慣れてきたら、次の楽器を増やして行きますが、
それまでは、一つにしておきます。

ミズムラ音楽教室 電話09023076404

DVD90分付き イチから知りたい! 楽典の教科書【DVD無しバージョン】
クリエーター情報なし
西東社





類は友を呼ぶ

2018年05月03日 | Weblog
水村なおやです。

僕は生徒さんに恵まれているんだ。

別に生徒さんの才能と言うわけではなく、人間性だ。

僕より年長者もいれば、息子みたいな子もいる。

類は友を呼ぶのか、僕に似てくる。
それが僕より年長者までが僕に似てくるのだ。

何だか可笑しいね。
楽しいね。うれしいね。

僕は凄くツイてる男だ。

ミズムラ音楽教室 電話09023076404




選曲、編曲、

2018年04月30日 | Weblog
水村なおやです。

さてと、発表会の選曲と編曲をしなければならない。

僕の場合は、ある程度相手の生徒さんに合わせて書いています。

困難なものを書いても仕方ないし、易しすぎてもダメです。

今回はカンツォーネとシャンソンが多くなりそうだ。

歌伴もあるし、

ジャズも入れたい。
アドリブ部分だけコード・ネームにして、
前後は編曲した方がまとまるね。

譜面に書いて見せ掛けのアドリブはしません。
上手くできなくても、材料と調味料は渡してあるわけだし味付けは本人に任せ、
そこから、何かを学び取ってもらえたらと思っています。

ミズムラ音楽教室 電話09023076404

DVD90分付き イチから知りたい! 楽典の教科書【DVD無しバージョン】
クリエーター情報なし
西東社