♬横浜市・磯子区の"ミズムラ音楽教室"♫

JR根岸駅前のギター教室・マンドリン教室・ヴォーカル教室
基礎から個人レッスンで学べる、大人のための音楽教室です。

謹賀新年

2021年01月01日 | Weblog
2021年元旦

皆様のご健康をお祈り致します。

本年も宜しくお願い
申し上げます。

大橋芳枝 & 水村直也 ジョイント・コンサート2020

2020年10月15日 | Weblog
水村直也です。

大橋芳枝 & 水村直也 ジョイント・コンサート2020
今年は、コロナ禍の為、残念ですがジョイント・コンサート2020を中止します。

毎年秋には女優の大橋芳枝さんとジョイント・コンサートをしてきましたが、流石に
今年はクラスターが起きてもまずいし相談した結果、中止にしました。
とても楽しみにしてきましたが、まさか去年の今頃はこんな事になるとは思いもしませんでした。

この先もどうなるかわかりませんが、希望を持って皆様とお会いできる日をお待ちします。

ミズムラ音楽教室 電話09023076404

根岸駅前 音楽教室

2020年10月14日 | Weblog
水村直也です。
6ヶ月ぶりの投稿です。皆さんお元気でしたか?
四月のアタマからずっとお休みしていました。

今のところ体調はすこぶる良しです。
僕のまわりではコロナウィルスに掛かった人、
または陽性と言われた人はいません。

自宅で1人で練習していました。逆に良い機会で、いろいろな発見がありました。
今月から教え始めている生徒さんは3人だけです。
それでも、おっかなビックリです。
敵は見えないし、頑張りようが無い世の中になってしまいましたね。

でも音楽は美しいものです、工夫しますよ。
ミズムラ音楽教室 電話09023076404




しばらく休講します。

2020年04月07日 | Weblog
水村直也です。

本日から、武漢コロナ肺炎の為、
安倍総理が緊急事態宣言を出しますから、
僕は元気ですが、音楽教室は、しばらく休講いたします。

お互いに気をつけましょう。

ミズムラ音楽教室 電話09023076404

ミズムラ音楽教室

2020年03月14日 | Weblog
水村直也です。

しばらくぶりのブログです。

世の中、武漢コロナ肺炎で大変です。
各部屋にアルコールを置いて、できうる限り外出しないようにしています。

今日は午前中はマンドリンのお嬢さんのお稽古をして、
午後からは鎌倉から通って来るお嬢さんのお稽古、
夕方からはギターのレッスン、21時まで、ああ疲れた。

ミズムラ音楽教室 電話09023076404

大橋芳枝 & 水村直也 ジョイント・コンサート2019

2019年09月05日 | Weblog
どうも、水村直也です。

年1回のペースで女優の大橋芳枝さんとラテン、シャンソン、朗読など
ジョイント・コンサートしています。今年はピアニストの中野宏美さんと共に
下記の通り行います。
ご家族、お友達お誘いの上いらして下さい。お待ちしております。

  Vo.大橋芳枝  Vo. & Gt. 水村直也 P.中野宏美 
日時  2019年11月30日(土)
昼の部 午後2時開演  (開店は30分前)    
         コーヒー付き 3,000円  


夜の部 午後6時開演  (開店は30分前)
         ワイン付き 5,000円(飲み放題)
場所  ミュージックサロン「シャミオール」
      JR 新橋駅銀座口から徒歩2分、
        港区新橋2-19-6 新和ビル3F

       大きな地図で見る
なお、チケット枚数に限りがございますので、お早めにお申し込み下さい。
Eメール ramuzumi.708@ezweb.ne.jp へお名前、住所、人数、昼の部、夜の部を
明記したうえお申し込み下さい。お待ちしています。
                
大橋芳枝 「(有)プロダクション タンク」
デビュー年1967年
デビューのきっかけ劇団三十人会入団
デビュー作品しらけおばけ (舞台)
趣味読書 映画鑑賞 歌
特技日舞 シャンソン
ペット猫
長所あまりくよくよしない
短所面倒なことがきらい
代表作品
たいこどんどん (舞台)(1989)
おはん (舞台)(2001)
風と共に去りぬ (舞台)(2001)
とげぬき音楽隊 (舞台)(2002)
ジャンル別作品
テレビ
剣客商売 金田一耕助シリーズ 神谷玄次郎捕物控
舞台
からゆきさん 闇に咲く花 たいこどんどん おはん 影法師の歌  
阿修羅のごとく 二十四の瞳 風と共に去りぬ 夏の雲は忘れない「1945・ ヒロシマ ナガサキ」

1987年紀伊國屋演劇賞個人賞受賞

             


シャミオールでお待ちしております。


最古参

2019年03月01日 | Weblog
水村直也です。

今日は、Kさん(F)のギターレッスンです。
Kさんは長年クラシック・ギターを学んで来ましたが、
今は、モダンなジャズコードを徹底的に学び直しています。

素敵なことですね。
コードは指の形だけで覚えるのではなく、度数で覚えるのがベストです。
そのうち解らないコードはないようになります。

夜はIさん(F)のキーボードのレッスンでした。
Iさんは、当教室では一番の最古参の生徒さんです。
鋭くて楽しい人です。アンサンブルでは土台を支えてくれます。

昔は平気で数小節飛ばされたこともあったけど、今は安心です。
これも楽しい思い出です。

ミズムラ音楽教室 電話09023076404

今日は体験レッスン

2019年02月27日 | Weblog
水村直也です。

今日はギターの体験レッスンで、鎌倉からSさん(F)がいらした。
「初めまして」の挨拶をして、早速ご要望を伺って、レッスン開始です。

楽器の持ち方から始まり、右手、左手の使い方等を説明した。
Sさんは、色々な楽器の経験があって、ピアノ、フルート、クラリネットなどである。
しかし、今は長唄の三味線を弾いているようです。

・クラシック・ギターの基礎をしっかりと学びたいということ。
・ジャズやボサノバの曲、タンゴの曲などを弾きたいとのこと。
・クラシック曲は、あまりやりたいとは思わないとのこと、しかし基礎はやりたい。
等などです。

うちの教室は80%が女性です。男性より元気です。負けそう(笑)

ミズムラ音楽教室 電話09023076404

コード感が出るといいね

2019年01月30日 | Weblog
水村直也です。

今日は、ギターのOさん(M)のレッスン。

最初にソルフェージュで音感を磨いて、今日はブルースを

マイナーペンタ、一発で弾き通す練習から始めました。
五のポジションを上手く繋げて弾けるように、フレット・ボード全体を使って弾いてみました。

続いて、細かなところを色付けしていくとジャズ・ブルースに聞こえてきます。
もっとコード感が出るといいね。

ミズムラ音楽教室 電話09023076404

さあ、ギターを弾こう!!

2019年01月27日 | Weblog
水村直也です。

久しぶりのプログになります。
しばらく休んでいました。年も新しくなってますます元気です。

教室に通ってくる生徒さんは、僕が元気なのは知っていますが、ブログに訪れてくれる人は
あれ、どうしたのかなと思っているかもしれませんね。(笑い)

今年はアンサンブルを沢山しようと思っています。
今は生徒さん皆んな、最初にソルフェージュしています。

また、リズムの弱い人はリズム・トレーニングして鍛えています。
クラシック・ギターの人は、ハイ・ポジションとコードが弱いので、丁寧に指導しています。

とにかく、生徒さんが何が解って何が解らないのかを知ることが、僕の一番最初の仕事だ。

ミズムラ音楽教室 電話09023076404

謹賀新年

2019年01月01日 | Weblog
皆様、
新年あけましておめでとうございます。

早速、空を飛べる夢を見ました。
縁起が良いです。

今年も健康で良い年でありますように。


横浜、根岸より愛をこめて

ハーモニックマイナー・スケール・パーフェクト・フィフス・ビロウ

2018年11月10日 | Weblog
水村直也です。

最近は、レッスンの前に12音ソルフェージュを生徒さんと一緒にしています。
題材は童謡と唱歌です。音感を鍛えるのに最適だからです。

1,ゆっくり歌うこと。
2,自分の好きなKeyで、階名唱で歌うこと。
3,大きな声で音程を探りながら歌うこと。
4,E♭やA♭等いろんなKeyに歌いながら書き写すこと。「これがとても大事です」

こんなことを一緒にやっています。

今日はスケールの練習をしました。
今日やったスケールは、ハーモニックマイナー・スケール・パーフェクト・フィフス・ビロウです。
Harmonic Minor Scale Perfect 5th Below

何か難しそうな名前ですがドミナント7thに使います。
要するにドミナント・モーションして(V7ーI)行った先のマイナーコードの和声的短音階をV7に使えば良いということです。
だから、とても優しいのです。

ミズムラ音楽教室 電話09023076404

童謡を聞くだけで音感が身につくCDブック メロディがドレミで聞こえるようになる! (CD付)
クリエーター情報なし
リットーミュージック



卒業生

2018年10月21日 | Weblog
水村直也です。

今日は教室の卒業生(娘たち)が、甘いお菓子を持って遊びに来ました。
嬉しいね〜
もしかしたら、僕がちゃんと生きているのか見に来たのかもしれない。

エプロンしながら、お茶を出したら喫茶店のマスターみたいと言われてしまった。アッハハ
まあ、たまにはこういう日があって良い。

とても才能がある娘たちだが、
「しばらくギターやマンドリンを弾いてないから指が動かない」と言っていた。
それは当然だ、僕も一日休めば変ですから。

今度来た時は、アンサンブルするぞ!! と脅しておいた。

ミズムラ音楽教室 電話09023076404




ギターは楽しく教えます。

2018年10月12日 | Weblog
水村なおやです。

今日のレッスンは午前中はフラット・マンドリンのYさん(F)の
コード・バッキングの練習でした。マンドリンの場合はルートを弾かないフォームが
かなりあります。

一番大事なことはリズムですね。これが出来ていないと何をやってもサマになりません。

午後からヴォーカルのNさん(F)のDio come ti amo.カンツォーネとHasta siempre amor.タンゴ
のレッスンでした。音高も良いし発声も大変良かったです。

続いてアコースティックギターのYさん(F)
今日は枯葉のベースランニングでした。面白いです。
別にベーシストを目指しているわけではありませんが、メロディーの次に大事なので、
どんどん上達していきますね。

続いてはジャズギターのOさん(M)ブルーボッサのレッスンです。
解りやすいし、ボサ・ノバは楽しいですね。

ミズムラ音楽教室 電話09023076404


満員御礼

2018年10月09日 | Weblog
シャミオールのコンサート終わりました。

色々あって面白かったですね。
不完全なのがライブの面白いところです。
毎回お客様との距離がどんどん近くなるような気がします。
見る方もやる方も慣れてきたからでしょうか。

今回のピアニストは中野宏美さんでした。僕は初めてご一緒しましたが、
丁寧な指、音、品があって綺麗でした。もちろん本人も素敵な大人の女性です。

公演後、中野宏美さんが写真を撮ってくれました。



大橋芳枝さんと