goo blog サービス終了のお知らせ 

blueglassの向こう側

厚木市議会議員「奈良なおし」の思うことをそのままに

厚木市議会における新型コロナ対策

2020-03-02 21:43:06 | 厚木のこと
議会議員にとって質問とは、与えられた大きな権利のひとつではありますが、新型コロナ対策で2月28日、首相→厚生労働省→神奈川県→厚木市のルートで届きました学校休校要請に対し、庁舎内は混乱しており、行政職員のみなさんに議会対策より、市民生活の安定を優先いただきたく、一般質問の中止措置には所属会派「ネクストあつぎ」は全員で賛成しております。


また、いち早く予算を確定し、執行するために会期を短縮し、早急な予算成立を目指すことになりました。

こうした甲斐あってか、休校となる明日より、職員も総出で応援に入り、厚木市内23小学校の児童クラブは明日7:30から19:00まで登録者の受け入れを実施できるほか、休暇をとれない世帯向けに事前予約制ですが、公民館でもお子さんを預かれるようになります。詳しくは市webサイトをご覧ください。

何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします。

[新型コロナ対策] ウイルスに感染したかも?と思ったら

2020-02-21 09:53:55 | 厚木のこと
厚生労働省作成の資料に基づいて、対応を図形化してみましたのでご参照ください。


厚木市では新型コロナウイルス対策として、3月末日までの間、市主催で不特定の参加者が集まるイベントについては原則中止として発表いたしました。
なお、3月には小中学校の卒業式がありますが(感染拡大措置を講じながら)予定通りの開催を予定しています。

中学校文化祭/睦合西地区「生涯青春の集い」

2019-10-19 18:56:50 | 厚木のこと


今日は厚木市内の中学校の多くで文化祭です。

睦合中・むつみの祭
林中・いなほ祭
睦合東中・カリヨン祭

…と、睦合西地区の子どもたちが通う中学校を駆け巡り、睦合西公民館の敬老事業「生涯青春の集い」でご挨拶いたしました。

青春の駆け出し世代から、青春の謳歌世代までお会いさせていただき、青春には終わりがないんだなぁと感じました。

清水小「ISS現地審査」/内外情勢調査会・講演会

2019-10-18 18:59:25 | 厚木のこと
今日は地元の清水小学校のISS(=International Safe School)の現地審査へ。
学校側の問題点の抽出と課題に向けた取り組みなどが評価され、認証継続の内定をいただくことができました。



児童側の取り組みとして作られた「危険箇所マップ」
ISSの副産物のような側面はありますが、子どもたちが「危ない」と思ったことが「改善されるんだ!」と思っていただくことは政治の課題と考えていますので、改善に向けて取り組んでいきたいと思います。

そのあと海老名で行われた内外情勢調査会の講演会に。講師は日経新聞論説フェローの芹沢さん。
なかなか書けない政局の話、行ってよかったです。