FIAT500とnapdesignな日々

FIAT500とフラワー、時々ネコ達
空間デザイン、店舗ディスプレイ
オリジナル什器制作します

日々の泡

2016-08-30 | チンクとグリーンとネコ達
























台風一過
大阪は本日晴れ

















ガーデニング♪
秋に向けての苗植え
剪定と草抜きなど終日

写真撮るの忘れた




とか云いつつ、シート無しのフロアに直接
「お昼休みに転がってる」の図









昨日の「大雨を乾燥させてる」の図
(「又、塗装が剥がれて、途方に暮れる」の図)
キャーキャー















ところで、ところで
先日、年配の男性の方に褒めて頂いた♪
褒めて頂いたのは、切り文字パネルだったのやけど
褒められると、うれしい

もー、無条件にうれしくなる

靴ひも褒められても、本のページのめくり方褒められても
ウレシイって、にっこりするのに
(内心ニヤニヤ)

仕事を褒められるとなると、もー、格別にうれしい

褒められて伸びるタイプなんで、どなた様も遠慮なくじゃんじゃん褒めて頂きたい


なぜうれしくなるのか
もう一歩考察すると、自分が肯定されたっと云うことがうれしい
いいねぇーっと、認められたって思うとうれしい

そんなわけで、絶頂小躍りカーニバルで
気分がすこぶるよろしい
こーゆー気分の時には、飛ぶ鳥も落とすので
そこは落とさないように、慎重に作業にかかる私でした
(意味がおかしい)












ここ最近、なんだかんだとトピックスの多い日々
メンタルは、いたって健全元気やけど
たまには身体も労らないとーって魂胆で
(使い方がおかしい)
昨日は夕方から、久方ぶりの銭湯
(時系列、めちゃくちゃ)





(晴れてる日の図)



台風大雨の中
このような気象状況下で露天風呂で入浴したことは皆無
不謹慎この上ないが、雨降りやらカミナリ
いわんや、台風ともなればどんな感じなんーっ
が騒ぐ♪







束の間の贅沢やからね、銭湯に着いたら着いたで、行程を立ててみる
サウナは12分×5セットは遂行したい
その間にトリートメントとかもしつつ、ストレッチもかかさへんし
合間をみて1.5リットルのペットボトルも空にせねば
なんてったって、身体のほとんどは水分
キレイな水と入れ替えしないと、、、
そうそう、水風呂は肩までしっかり3分は浸からねば
ジェットバスも試したい
電気風呂は恐い


こんな感じのインターバル
加えて
屋外、大荒れ露天風呂に行って、温泉の中を回遊する
っとか考えてると
ちっともリラックス出来ないような気もするけど
貧乏性ゆえ不本意ながらやむおえず


思い起こせば、あれは数年前
ミッションを執行した果て、急激に気分が悪くなり
這々の体で脱衣所に戻り、貧血で卒倒







気が付けばマッサージチェアに運ばれてた件








人生で消し去りたい過去、もしくは削除したい出来事ベスト20位には入る事件
その後は、同行してた娘にことあるごと引き合いに出され、失笑される始末





















まともに息が出来ないくらいの豪雨の中
案の定、露天風呂は誰も居らずの貸し切り
おもむろに空を見上げつつ
我思う

私の身体の中の心臓や、ぐるぐる巡ってる血や
いろいろと自分の持ち物なのに見たこともない内蔵や骨は
きっと生まれてこの方、休みなく働いてるけど
誰に褒められた事もないって思うと、ちょっと気の毒になる

私の身体は、私がメンテナンスするんやけど
たまにはちゃんと「偉いぞー」「ご苦労さん」とか
褒めてあげないとあかんなぁーっ



とか思った

そうゆうわけで、ひとつよろしくお願いします


















最近、ようやくわかり合えてきたような気がする
ウォッカの図























ジムに行く方が正解

napdesign








ブラッシュアップ

2016-08-28 | my work
























本日雨のち曇り、夜分は涼し






プリザーブドのウェディングブーケ
着用されるドレスの写真を頂きました




フワフワとしたシフォンのドレスに合わせ
パステル系ブルー、ピンク、イエローを
ボリュームのあるドレスには、きゅっとタイトなラウンドブーケが
絶妙のバランス








角度によって、いろんな表情を見て頂けます











ブートニア2種と、右側にはヘアドレス

ヘアドレスは、あらかじめ組んでおかずに
当日のヘアスタイルに合わせて、パーツで制作します
スタイリストの方に、バランスを見てもらいつつ
花の向きなどの調整をしてもらいつつ
あしらって頂くのが、美しく仕上げて頂けるコツだと思います
















京都で打ち合わせさせて頂いたのは
山本美術さん
象嵌(そうがん)や、有線七宝をつくられる職人さんです
4月に放送された「和風総本家」の「春の京都を支える職人たち」でも紹介された方です





ホテルのショーケース内のディスプレイやイベント用の什器制作
あわせて、制作される商品のデザインなどのご相談


七宝焼で思い出すのは、車のエンブレム、、、



とか、想像してしまうのだけど、それらは金型を作り
あらかじめ出来た枠に、釉薬を流し焼いたもの

こちらの「有線七宝」は1ミリ前後の
銀線のテープ


で、ひとつひとつ細かな手作業で枠を作り
(気の遠くなるような細かさ!)
そこに釉薬を流すので、それぞれ同じものはなく完全なる一点ものです




作品が出来るまでの行程は
気が遠くなるくらいで、釉薬をのせて焼いては
また釉薬を、、、という繰り返しで、グラデーションを付けます

専門で有線七宝をされているのは全国でもこちらだけで
貴重な職人さんです

又経過は追ってご報告いたします♪











っということで
8月最後の日曜日も終わろうとしてるけど
私は昨日の晩の涼しさで
純正の夏は昨日の晩で終わったって思った


それとは一切関係なく、午前中雨降りだったので
五木寛之さんの教えに従い
「雨の日には車を磨いて」みる

「脳内の散らかり具合は、部屋の散らかり具合に連動してるし
チンクの汚れ具合は、私の疲労度に連動してる」
っと云うのは、私の推測、および仮説やけど
今年一番に、泥んこになってるチンク









生傷多数の負傷ぶり
コンパウンド、ピカールなど総動員で
ゴシゴシと拭き清め眺める


毎度のことながら、バンパーやワイパー、サイドミラー
銀色金属の華奢なフォルムにうっとり






先日指摘され、急に心配になってきたのは
ファンベルト

次のオイル交換時に、マイスターに見てもらう予定だが
目下の不安箇所か
(当てにならへんけど)


急激に不安になるのが私流
(しょぼい)


ってことで
「チンク ファンベルト」
で、画像検索してみると、私のチンクっぽいのが目に入る

マイスターの、この記事によると前回交換したのは
コレ

3年ほど前のことになってるが
それから交換した記憶はない(のかなぁ、、、)ので
現在で3年弱なのか





みたところ、だいぶんひび割れてお疲れの様子
(多分)






擦り切れてきたような気もする
(メイビー)












でも、こんなものかなぁ、、、とも思う
(どないやねん)













指摘された時に
合わせて
「ファンベルトの予備は積んでおいた方が良い」
ということを教えてもらうが、持ってないし
「走行中にもしもがあれば、ストッキングで代用すべし」
って、ちゃんとしたチンク本に、書いてあったけど
ストッキングも持ってないので













うん、丸腰













っとかタイプしてて、気が付いたけど
どの道、自分で交換とかできひん




















































お粗末

napdesign












切れ味の良い斧の素材をググったらモンスターハンターのことばっかりで非常にため息

2016-08-26 | my work























本日もエンドレスサマー























ウェディングの準備
プリザーブドフラワーのボックス多数







サマーな季節のウェディング
午前中の挙式から夜の二次会にかけて
ブーケやヘアドレスにあしらう生花の花持ちが気になる場合
プリザーブドフラワーもおすすめしてます






最近のプリザーブドフラワーは、バリエーションも多数
グラデーションも美しく個性的なものが多く充実してきています
特別な日のドレスに合わせて
ブーケやヘアドレスもスペシャルなものをご用意させていただきます
挙式後も、そのままずっと飾っていただけるのも、プリザーブドの魅力の1つですね


プリザーブドフラワー
ヘアドレス、ブートニア3点セット
フルオーダー45000円〜

コサージュ、ヘアドレスのみでも
お1つからご用意させていただきます♩
フルオーダー5000円〜









こちらは追加
smileyROCKバージョン










新入りのエアープランツ多数




購入したてのエアプランツは
すぐに一度ソーキングしてあげると元気いっぱいになります
その後1時間ほど逆さにして、水切りするのもポイントです



(ソーキング=4ー6時間水浴びさせる)















と こ  で


どーでもいいことを、、、




書こうかなぁー
やめとこっかなぁー
どーしょっかなぁぁー


って、結局書くんですけどね












昨晩は、打ち合わせ後
あと少しでゴール♪ってところで、豪雨
(微妙に韻を踏んだ!)



ゲ!
またサビるー
っと思いつつ、ワイパースイッチオンに、しよーっとした時に
急激に思い出す


先日の
「ひとりであっさりできたもん」
の、ワイパー交換の事例



その
ワイパーの成果、及び作用、効果が試される時が、来たではないか!








ドライバーズシートまで
横殴りの雨
ワイパーきかない夜のハリケーン



とか、なったら嫌だなーっとか、想いつつ

スイッチ
ドキドキ




オン










あんなに、あっさり出来ちゃったワイパーが
キレイに、もー完璧に水滴をひとつぶも残さず
拭き取ってくれるではないか!



今まで、キュワキュワノイジーやったワイパーが
消音タイプに生まれ変わり
更に性能アップ♪

一つ交換で、今なら更にもうひとつ交換でき
それでも余った15センチは三角窓の隙間にも対応可能
(多分)
お財布にも優しいし、小さめ短めのワイパースタイルのなので
「SAVE THE EARTH」
エコちゃうのん?
(盛り過ぎ)


ガラコ以上に、視界スッキリくっきりで
生まれたてのガラスみたいやん
(ガラコ以上?)


私って天才ちゃうか−
(誰がやっても同じと思うが)
っと、豪雨のR171追い越し車線で小躍りしたのでした









かしこ









追記

先のブログの動画、イタリア女性が軽々チンクを持ち上げて
縦列駐車補助をされていた様子が脳裏にフラッシュバック
本日、出先の駐車場にて前後左右無人なのを確認の上
渾身の力で Tryしてみたけど
あの女性、オリンピックに出たら重量挙げ
金メダル確実の人材
そしていつでもやらへんでいいことやって
汗ばむねん




































びくともしーひん

napdesign










Smiley face

2016-08-24 | my work



















ラジオから森山直太朗
「夏の終わり」とか聴こえてくる
体感で云うと、ちょっと早い

でも
ファッション雑誌は秋冬の特集だし
コンビニではおでんが始まるし
雲はどんどん細かく高くなる

そろそろそーゆう季節























チンクのサイドブレーキカバー♪
写真送って頂きました
なかなか、いい感じにまとまっております♪
(自画自賛)







そして、そしてのアバルトメーター
(強そう)
室内塗装は、親近感のあるサビ具合♪



西のHさん
ありがとうございました















それからそれから
お待たせしました♪

熱いご要望を頂きました、スマイリーです












ヴィンテージウッドベースに、10ミリほど浮かせてるので
影ができ立体感のあるフェイスになりました
目と口はカットしたパネルを貼付けてます
文字はステンシル仕立て















こちらは制作途中
同じくヴィンテージウッドのサイン
チェーンで吊り下げるタイプです

革を巻いて釘で打ち付けて固定
なかなか、男前な看板になりそうです

















ところで
「今日は何の日?」



っとか、いきなり云うてみる






それはーですねぇ
nap号のリニューアルからちょうど一年




ミッションやらのOH、ローダウン、その他諸々
チンクが強くなった日





マイスターありがとう!




いやはや、早いもんですねぇー
ふとメーターをみると今年に入って
14000キロオーバー
去年の今頃は、、、っと何気に気になって去年のブログを見る

日記なんて、生まれてこのかた3日以上は書いたこと無し
そんな私が、うだうだブログしてるせいで
(日本語おかしい)
こーゆーのがパパッとわかるという素晴らしい利点




あれから、更に、格段にドライブが楽しくてまさに
駆け出す衝動を抑えるのに困難
な、日が続いております
って、毎日駆け出したいんですけどね


ひょっとしてひょっとしたら
「この夏は越せへんかもしれへん」っと警告をうけて
はや半年(か?)

マイスターの聡明で的確な選択、および指示により
ずっと使っていたオイルを変えて
大正解♪
アクセルベタ踏みし続けても「うふっ」っと云うこともなく
元気そのもの♪
(さっすがーっ!)

この炎天下、昼間の気温にのみ怯えるけど
もう余裕で夏越せそう、、、って、越した気がする♪



っということで、夏も越したし
nap号も走りたいって云うてるし
もう一息、涼しくなる頃を狙って9月になったらどこ行こかなー
もー、どこ行こ♪

って、妄想が止まらない
























いっぱい行きたいとこ、あるねん

napdesign














知ってる

2016-08-22 | チンクとグリーンとネコ達





















本日も暑い
夜には、ぼちぼちと秋の虫達の鳴き声も聴こえてくるが
日中は連日酷暑










そうそう
伊豆の国市大仁
玄米レストラン「ぜんな」のHPです


それから、もうひとつ
こちらの方には、とてもわかりやすくまとめられていて
お客様目線で写真などとコメントも合わせて掲載されています

稲穂の絵は、手を離れたけど
お店の顔として、皆さんに見て頂いているんだなぁ
とか思うと、うれしいうれしい


「食楽記」伊豆グルメ散歩!













毎度のことながら、加減を知らない私は
19ミリのぶ厚い板を、連続で替え刃を折りつつ
親のカタキのように
(使い方間違ってる)
メチャしつつ、電動糸ノコで切り出し、組み立てた
シカオブジェ

完成マジか
もとい、間近











で、
毎日少しつづ触れてるうちに
かわいい、もーめっちゃかわいい

名前を付けました、「トナカイ」です














こちらは仕事友達なKUROKIO君より頂いた
女性用の靴の木型
ペイントして、革をはって、穴をくりぬき
試験管を入れて一輪挿し仕様



















意気揚々と始め、途中でつまずいて
苦戦するのはいつものパターン

頭の中には、ちゃんと出来上がりの図は完成されてるけど
甘い考えだということを、毎度毎回嫌というほど知る
初めてな事でも、そうでないものでも
基本不器用ゆえ、カバーするのは負けん気だけ


紆余曲折、行きつ戻りつ、3歩進んで2歩さがりつつ
それぞれは、それぞれにようやく完成する

完成間近になると、一転楽しくなってくる
終わらせたくない気すらしてくる
いつまでもずっと描いていたいなぁとか
いつまでもコンコン釘叩いてたいなーとか思いだしてくる
そう想ってくるのは良い兆候

集中するし、2時間が10分くらいに感じるし
食べることも忘れるし
トイレだって我慢する

でも
始まれば、終わる
どんなことも、なんだってそうだ
森羅万象、そうゆう風に出来ている
いや、逆に出来てないと困るし



だから、ある意味全力投球なんですね
っとかいうてみる

脇目もふらず
全力やねん
っとか



ひとりでできるもん
っとか
云うだけやったら超カンタン

やもん




















わりと精一杯

napdesign