goo blog サービス終了のお知らせ 

たんぽぽのいつだってキープスマイル!

笑って笑ってのんびりいこう♪

成長ホルモン♪

2012-11-12 21:44:28 | インポート
ナグモクリニック総院長 『南雲吉則先生』
今話題の人だ。
『若返りの妙薬』として先生が ゴボウ茶を紹介するとごぼう茶が
売れに売れている。
先生は言う。
40代、50代の中堅サラリーマンがなんとなく不調を感じる事が
多くなっている。
定年までは、まだまだ先が長いサラリーマンが快調に仕事を
こなし、余暇には楽しく遊ぶのためには・・・。
キーポイントの一つが 睡眠。
『睡眠は量より質』だそうだ。


月曜の朝から疲れているというサラリーマンの大方は、平日の
疲れを解消しようと週末に朝寝坊する。
そして1日中ぼーっとテレビを見ていたりして身体を動かさない。
そのため、夜になっても寝られない。
なかなか寝付けずに、1時間おきに目が覚めたりしながら
うつらうつらして、目覚まし時計で起きたら、出勤時間ぎりぎり。
これでは、質の高い睡眠が取れるわけがない。
これが月曜日の朝から疲れている原因だそうだ。
夜10時から夜中2時までに爆睡すると、その間身体から
どんどん『成長ホルモン』が出る。
『成長ホルモン』は、若返りのホルモンと呼ばれていて、昼間に
傷ついた肌や粘膜を若返らせてくれる。
見た目だけでなく身体の中から若返るから、がんにもならない。
夜中の2時を過ぎると、今度はレム睡眠(浅い眠り)になるので
無理して寝ても脳は休めない。
「目が覚めてしまったら、ついでにパソコンのスイッチを入れて
仕事モードに入ってしまえばいい」との事だ。
10時から2時までの4時間の間寝る事・・・難しいなぁ(;^^
でも『成長ホルモン』がたくさん出るように時間をやりくりして。
『がんにならない』なんて聞いたらやるしかないかな(0^-^0)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Kさん担当から2週間♪

2012-08-21 21:25:02 | インポート
PクラブでKさんを担当してから2週間。
とにかく大変!
毎日が嵐の中にいるよう。
自分の思うようにならない事やちょっと気に入らない事があると
物に当って大泣き!
大騒ぎ!!
納得するまで主張し続ける。
私の影のように常にそばにいたがるので、他の仕事が思うように
進まない。
金曜日にあった些細な事(自分の思い込み)をずーっと
引きずっていて、昨日今日と朝から泣いて騒いで。
私は他にも担当のメンバーさんがいるので・・・はぁ~(;^^
毎日毎日同じ事を説明して・・・3歩進んで2歩下がるって言う
感じ。
それでも後退せずちょっとずつでも前に進んでいるから良い^^
Kさんが笑顔で登所し笑顔で降所出来るようになるまでまだまだ
時間がかかるだろうが努力あるのみ!
明日はPクラブお休み。
今週後半に備えてリフレッシュしよう(0^-^0)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学年委員♪

2012-06-07 20:59:27 | インポート
今日は5時20分起床!
早い(;^^
PTAの会費を徴収するために学校へ。
徴収時間が8時からなのでその前に。
8時前に学校へ行くとなると忙しい。
自分のお弁当を作ったり朝ごはんを作ったり等朝はやらなければ
ならない事がたくさんある。
今まで会費を徴収すると言っても、ただ会費をNちゃんに持たせる
だけで何も考えなかった。
でも今回自分が学年委員をやる事になり、徴収するために
朝早くからどれだけたくさんの人が動いているかが分かった。
役員をする事は働く身にとっては大変な事だが、良い経験に
なる。
今年度役員をする事によってたくさん学ばせてもらおう。
役員をする事によって友達が増えた^^
子供達と接する機会が増えた^^
大変ながらも良い事もたくさんある(0^-^0)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日から5月♪

2012-05-01 21:20:57 | インポート
今日から5月♪
嫌な事や重い事がたくさんあった4月が終わった!
不思議なくらい色々な事があり、心身ともに↓
終わって良かったぁ^^
なんだかとってもホッとした。
Pクラブでは大半のメンバーさんと職員が昨日から1泊で旅行に
行っている。
私はお留守番組。
いつもと違う雰囲気のPクラブ。
たまにはこんな感じも良いかもね。
メンバーさんがみんな帰った後、お留守番組の職員にお菓子の
差し入れをした。
みんなで同じお菓子を食べながら一日お疲れ様って。
連帯感☆
温泉につからなくても、なんだかとっても温かい気持ちに
なった(0^-^0)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

命のための命

2012-02-23 20:58:15 | インポート
新聞にパーキンソン病がES細胞で改善するというニュースが
載っていた。
身体のあらゆる組織の細胞に変化できる人のES細胞
(胚性幹細胞)から神経の細胞を作り、パーキンソンのサルの
脳に移植してほとんど動けなかった状態から歩き回れる
ほどにまで症状を改善させることに成功したと発表された。
素晴らしい事だと思う。
この病を患う人にとっては正に朗報だ。
このように新薬が出来るまでにたくさんの動物たちの命が
犠牲になっている。
今回の薬を作るためにサルをパーキンソンにさせて実験して
いる。
マウスやサル・・・たくさんの動物たちにありがとう・・・だね。
その子たちのおかげで私たち人間は『病気を治すための薬』を
使う事が出来るのだから。
命を救うための命の犠牲・・・。
食にしてもそう。
肉も魚も野菜も、人間はその命を頂いている。
こういう事、子供たちにきっちり伝えないと。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする