goo blog サービス終了のお知らせ 

ナナ de ココナツ

ナナちゃんの家に保護されたココちゃんがやって来ました。2010年秋、なつちゃんも家族の仲間入り♪

久しぶりに、みんなでランチ♪

2008-10-05 | nana*coco*natu 病院
     【 10月4日 土曜日の出来事 】

ナナがお腹を壊したので、いつもの病院へ。



体重はまた減っちゃった・・・。
2.05㎏だって・・・

去年の今頃は3.5㎏もあって、
痩せさせることに躍起になってたのに
今は、クッシング症候群で食べても食べても太れないの。



服もブカブカ、アンヨなんて鳥のように細いよ



採便をして、調べていただいてます。

菌は正常な時と同じ位だけど、脂肪便が出ているとのこと。
栄養がちゃんと吸収されてないんだね・・・。
白血球が高めなのは、ストレス性かもしれないって。

とりあえず、下痢止めと整腸剤が出ました。

「 お腹を壊した時、すぐに下痢止めを使っていいかどうか
迷うんですけど・・・」ってお聞きしたら

「 今のナナちゃんの場合は、失う物が多いから
下痢止めで、止めた方がいいです。」って言われちゃった。

“失う物が多い”この言葉に、また目頭が熱くなってしまった。



今日も、付添いちゃんと一緒だよ~
ココはナナ専属のナースなのだ~。

また、血液検査とかされちゃうかな・・・って思ったら
今回は症状が軽かったのでしなくて済んだよ ε=(・o・*)ホッ

良かったー
小さな体に、何度も針を刺すのは可哀想だもん

そうそう、蜂蜜は食べさせていいって
ナナの場合は高カロリーだから、栄養がついていいそうです。
でも、糖分も高いから、あげ過ぎはダメですよって。



ちょっとだけ安心した我が家、久しぶりに外でランチ~

ご近所の 芝浦 BAGUS BAR へ。



ナナ父は、鶏そぼろのエスニック風丼を。



私は、蛸とバジルのパスタをチョイス、サラダバーと
ドリンク類は自由ですよ


かぼちゃのケーキがあったので、ナナココも大喜び~

こうしてると、病気の子には見えないんだけどなぁ~。



ヨーキーがいると、つい撮っちゃいます
可愛いなぁ~~~



ロケーションはこんな感じで、この日はお天気も良く
まだ、ノースリーブの人もいますよ~
食後はココのお散歩を少しね



またまた、ヨーキーちゃんを見っけ~



「 写真撮ってもいいですか?」って聞いたら
なんと、わざわざ自転車カゴから出して下さいました

青いリードだけど、女の子なんですって。
「 男の子顔でピンクが似合わないから」って仰ってたけど
メチャクチャ可愛かったわ~~~



集合写真のつもり~
上手く撮れなかったの~。



ナナの病気のこととか、つい話し込んでしまった~。
初対面の方なのに、ワンコ連れてるとお友達みたいに
話せちゃうのが不思議よね(笑)

その後、ナナのお腹もお薬で落ち着いてますよ~
相変わらず、食べたい食べたいって騒いでるの

そして、月曜日は~~~
ナナ父が休めるらしいんで、ナナのことを任せて
ココと私のモケモケ母子は念願の美容院へ~ ヤッター!

サッパリしたココの様子は、また明日UPしますね



無駄足だったわ ( ▽ |||)・・・

2008-10-01 | nana*coco*natu 病院
     【 9月29日 月曜日の出来事 】
       
       
『 退院後、1週間したら来院して下さい。』って言われてて
雨の中、ナナを連れて行ったんだけど・・・。

(今後の治療方針のこともあったからね~、
    ナナ父にも時間作って貰って行ったのに・・・)


看護士のココちゃんも心配そうね~



・・・と思ったら、
看護士さんが患者さんの上に乗っちゃった~~~っ

これ、これ、ココったら~っ もうっ

でね『 ど~ぞ~ 』って呼ばれて診察室に入ると
あれれ??? 初めての先生だったの。

『 そちらの子は、付添いさんですか? 』って言われたわ。
何で分かったんだろう
ココの顔に看護士って書いてあるのかしらね~
でね、せっかく行ったのに院長先生はお休みとのこと
退院する時に、日曜か月曜に伺います。って言ったのに
なんか納得いかないわ

初めての先生はカルテを見ながら
『 院長とお話された方がいいですね・・・』 って。

今はナナの体調が落ち着いてるし、クッシング治療で
今回のような怖い思いをしたから暫く様子をみますと言って
帰って来ちゃった。

なんかガッカリ~~~
気が抜けちゃって、ナナに蜂蜜を食べさせていいかを
聞くのも忘れちゃったわよ ぶぅ!

※ 実は、今後の治療については他の病院も検討中なの。
  決まったらUPしますね。




     【 10月1日 水曜日の出来事 】


おっ、何が始まった



今日は、マンション全体の水回り点検日でした
業者さんが3人みえて、キッチン・洗面所・お風呂場に
高圧洗浄をしてくれてます。(毎年やってるよ)



ココちゃん、ワンワン 吠えてますよ~
ダメ って言ったら、すぐに止めたけどね。



仕方なく、独自に調査中。 クンクン嗅ぎ回ってるの



バスルームの方のお兄さんも、シッカリ監視してます(笑)

ココちゃん、この方たちは怪しくないってば~



あっちのお兄さんも見て来るでつ

なんかイキイキしちゃってるんですけど~



ちゃんと、お仕事してまつか

ココが傍にいるのを知らなかったお兄さんは、この後
うわ~っ とか言って、のけ反ってました~(爆)



こちらの子は、ご飯に夢中~
丁度、ナナスケのお食事時間だったからね~



終わったみたいでつね

二人でお見送りしてます。
ほらね~、怪しい人たちじゃなかったでしょ~



パトロールで疲れちゃったんだね~。
ココには珍しく、舌出して寝ちゃってるよ(笑)

ココちゃん、今日は看護と防犯のお勤め、お疲れ様~
母はいつも頼りにしてるわよ~


ナナが帰って来た~♪

2008-09-23 | nana*coco*natu 病院
     【 9月22日 月曜日の出来事 】

午前10時に院長から電話がありました。

『 ナナちゃん、回復したので今日は退院できますよ』

この言葉を聞いて、飛び上がりたいくらい嬉しかった
すぐにでも駆けつけたい気持ちだったけど
ご飯を食べている最中らしく、お迎えはお昼頃が良いだろうと
言うことに。

電話をいただいても、実際のナナを見るまではドキドキ~

今だから言える話ですが・・・。
入院直前のナナは、合計20回以上も下痢を繰り返し身体も
骨と皮の様になっていたんです。
ワンの時間は短いです。 あっと言う間の衰弱でした

背中をさすっていると、目には涙を浮かべていたナナ。
腸炎を起こしていたから、痛みもあったでしょうと先生にも
言われ、本当に可哀想なことをしたと思っています。

点滴はこちらも希望しましたが、ステロイド投与には
正直、抵抗がありました。
でも、即効性があるから仕方ないです。
お陰で、こうして退院できたんだしヨシとします

後で聞いた話ですが、最近は余程のことがない限り、
入院を勧めない病院が多いそうですね。
それは、入院させることによってストレスで亡くなるペットが
多いからだそうです。

確かに昨日のナナの状態は、かなり危なかったと思います。
私もこれが最後のお別れになるかもと大泣きでした。
                 

                          グッタリでつ

ともかく、良かったーーーーーーっ

まだオシッコもウ○チも、出ちゃうかもしれないからって
トイレシーツを敷いたけど・・・
したくなったら、ちゃんと「 ウゥゥ・・・ 」って教えてくれたよ~。
いつもの「 ワン 」が言えるようになったら本調子かな。

あばらも背骨も、全てゴツゴツになっちゃったナナちゃん。
少~しずつ、お肉をつけて行こうね。


                         ココも見てます

食事は、ヒルズの療養食ミニ缶詰を1日1缶。
1缶を4回に分けてあげて下さいとのこと。

6時間ごとにあげるって、意外と難しいわ~
遠い記憶だけど、パピー時代はそんな感じだったかしら?
なんか赤ちゃんだった頃のナナが懐かしいよ~



『ヨーキーみれ日記』のchikko さんからの戴き物を前に
ナナもありがと~ だって。

皆さんにも、ご心配かけてしまいました。
肝心な問題(クッシング)は解決していませんが・・・
先生とも今後のことを、よく相談してみようと思います。

何か、別の方法があるかもしれないし・・・(あるといいな
今はとりあえず、ナナの体調を戻してあげるのが優先です。

ナナがシニア生活を一日でも楽しく過ごせるように
介護、これからも頑張りますね~。

奈落の底に突き落とされたような気持ちでいたとき
暖かい言葉が、本当に励みになりました。
ありがとうございました


腸炎に・・・

2008-09-22 | nana*coco*natu 病院
今日は辛い話なので興味のない方はスルーして下さい。

ブログにUPすることも躊躇しましたが、ナナの闘病記録のため
記事にします。

先生には月曜まで様子をみるようにと指示されましたが
どうしても見ていられず、昨日(日曜)病院へ連れて行きました。
いただいていた下痢止めが効かなくて、危ないと思ったからです。

学会?で留守と言っていた先生とは幸い連絡がつき、
休診日でしたが、出て来て下さいました。
最初に不在と言われたことについては、深く追求しません。
私はナナさえ診ていただければいいのですから・・・。

ナナは腸炎を起こしていました。
一旦は回復したと思われたお腹が悪化したようです。
血液検査もしていただき、薬の副作用も数値として出ていました。
この時点で、体重は2.1㎏まで落ちていました。(それまで2.5㎏)
結果、即刻、点滴を打つため入院です。

14年間、夜は一度も私と離れて過ごしたことがない子です。
夕方、もう一度来院して点滴の終わったナナを連れて帰れないかと
言ってみましたが、それはベストではないとのこと。
ゆっくり一晩時間をかけて点滴する方がナナに負担が少ないそうです。
初めて一人ぼっちの夜を迎えるナナ、どんなに心細いでしょう・・・。

1泊だし、病院からナナの様子を連絡してくださるとのことで
泣く泣く預けて帰って来ました。
この2日間、まったく寝ていなかったのですが、連絡があるまでは
私も眠れませんでした。

18:00 に一度、病院から電話があり私が帰った後、2回下痢(血混じり)
をして、大腸の細胞も少し出ているとのこと。
こちらからの名前の呼び掛けには反応している。と言った内容でした。
今から、ステロイドも投与すると仰ったので、
「やはりクッシング治療が関係していたんですか。」と尋ねると
ステロイドを薬で抑え過ぎた事も確かに原因しているとの見解でした。

「明日(月曜日)は自宅に連れて帰れるのですか?」と尋ねたら
今の段階では分からない。明日の様子によってです。
と言われてしまいました。
目の前が真っ暗になり、涙が溢れました。

ナナは過剰なステロイドの分泌を抑えるため、クッシング治療に
踏み切ったのに、今はそのステロイドを人工的に投与している。
ナナの身体は投薬によりバランスを崩してしまった。
(※たまたま、タイミングが重なっただけかもしれませんが)

何もしてなかったら、当初の軽い下痢症状で自己治癒してたかも。
そんな風にも思えてしまいます。

正解が何なのかは分からないけれど
ナナの体を本来の自然な形に戻してあげたいです。
クッシング症候群でステロイドが過剰に分泌される体だとしても、
それがナナの今の自然体なら、それを受け入れる方がいいと思いました。

治療を全否定しているわけではありません。
これがココ(推定6~7歳)だったら、話は別です。
あらゆる手段を使って治療に向き合います。
ココはナナの半分にも満たない年齢ですから、まだまだ沢山のことを
経験させてあげたい。 病気と闘う体力も充分あります。


20:00に再度、電話があり食欲も出て来たので安心して下さいとのこと。
思わず「明日は連れて帰れますか?」と尋ねました。
どうしても、そのことが気になるのです。
先生は、このままの状態なら大丈夫だと思うと仰いました。

その言葉を聞き、ベッドに横になったらフッと力が抜け
いつの間にか深い眠りに落ちました。

今、朝が明けるのがたまらなく待ち遠しい。
時間がとても長く感じます。 
一人ぼっちで病院にいるナナはもっとですよね。

先のことは、分かりません。
ナナの身体が落ち着いたら、またクッシング治療を開始するのか・・・
それは、その時に考えたいと思います。

今はただ、早くナナに会いたい!!!
なんて小さな願いでしょう・・・。

前々回、沢山のコメントをいただいていますが
お返事が出来なくて、心苦しく思っています。
私自身の気持ちが揺れ動いていて、なかなかお返事が出来ません。

皆さんの暖かい言葉に、いつも励まされています。

『ヨーキーみれ日記』のchikko さんからも可愛いみれちゃんの
名刺やカード・オヤツにお土産までいただいて感激です。
みれちゃんは、18歳の元気な女の子。
ナナも、もう一度元気にならなくっちゃね。

今日も、コメントは閉じさせていただきます。
最後まで読んで下さって、ありがとうございました。


治療スタート

2008-09-18 | nana*coco*natu 病院
検査の結果はクロでした。
さぁ、ナナちゃん、覚悟を決めて治療にとりかかるぞ~

相変わらず、快食・快便・快眠で元気娘のナナちゃん。
脱毛と筋力の低下以外はどこが悪いの って感じです。

普段のナナココを見ていると、自己主張の強いナナの方が
むしろ元気な子に見えるんですよ(苦笑)

お腹が空いた時の high な様子は一見元気そうだけど
実はこれもクッシング症候群の特徴だったのよね。

今日は、過剰なホルモン分泌を抑えるための薬(トリロスタン)を
1週間分、処方されました。
これを飲んで、また1週間後に検査です。
効果が出てれば、このままの量で投薬して行けばいいそうです。

途中、副作用(食欲不振・嘔吐・下痢・元気がない等)が
出るかもって聞いて、今は、ちょっと不安な気分だわ
その場合は、薬の量を微調整しなくてはいけないの。
それだけ、ホルモンのバランスは難しいってことなのね~
いつも元気なナナが治療のために元気がなくなるなんて。
(人間の癌治療もそうですよね。)
強い薬だから仕方ないのは分かってるんだけど・・・。



                     ↑DAIGO風にキメッ

  頑張るウィッシュ   by ナナ

えーーーっ、ナナってDAIGOファンだったの?
そっか、だからいつも手っ手をクロスしてるんだね~(^m^*)

そうだね、一緒に頑張ろうね~



先日、yumi さんから沢山リンゴをいただいたので
大好きなアップルパイを作りました~~~
シナモンをたっぷり効かして美味しく出来たわよ~。



昔からリンゴは『 一日一個食べれば医者要らず 』って
言いますね~
これ、早生の“つがる”だそうですが、アップルパイにするには
勿体無いくらい、超・美味しいリンゴでした。

オヤツを禁止されたナナにも、リンゴならOKよね~

ナナココにあげたら喜んじゃって、大変なの~
ちっちゃな口に、ほおばって一生懸命に食べてま~す。
ワンコがリンゴを食べてる時のシャクシャクって音は
どうしてこんなに可愛いんだろう・・・。

しばらく、ボーッと見てました。





良いことと、良くないことと・・・

2008-09-14 | nana*coco*natu 病院
ナナのお腹の報告が遅くなってしまいました。
昨日、病院に行きお薬を戴いたので、もう大丈夫です。

この時期は、季節の変わり目でお腹を壊して来院する子が
多いそうです。
原因は、お腹を冷やしたりとか?チョットした事らしいですよ。



それと、数日前からナナが立てるようになりました
ヨロヨロだけど歩いたりもしてます。

たまたまかもしれないし、その度に「 立ったー
「 立てないー 」って一喜一憂するのも人騒がせな奴って
思われちゃいそうで、すぐにはUP出来なかったの(笑)



初めて立ったのは、お腹を壊して1食抜いた時。



私がキッチンにいたら、ナナがひょっこり顔を出しました。
もうねぇ、その姿を見た時はビックリーーーッ
夢を見てるのかと思ったわ



食いしん坊なナナは、我慢できなかったんでしょうね(笑)

今もお腹が空くと、ヨイショって起き上がって来ますよ~。
皆さんの応援が届いたのかな~
でもね、それ以外の時は寝てるの
貴重なパワーは、ご飯の時以外に使わないんだって~



それと、もうひとつ嬉しいことが~

『まめちんの日々♪』 の yumi さんから大量のリンゴが
届きました~

まめちゃんは、11歳のヨーキーで過去に立てなくなったけど
見事、復活を成し遂げた子なんです。
季節の変わり目で、体調を崩すこともあるそうですが
お尻フリフリ頑張ってますよ~~~っ



yumi さん&まめちゃん、本当にありがと~

お部屋に のいい香りが漂ってるよ~。
ナナココも催促してるから、冷蔵庫で冷やしてあげるね~



それと、サプリやハートの形をした種(右端)
ふうせんかずら(風船葛) って言うんだって。
つる性の植物で、支柱を立ててあげれば人の背丈より高く
育つ見たいよ~

yumi さんの所では、大きく育って緑のカーテンみたいなの
見に行ってみてね~

我が家も来年、ベランダで上手く育ってくれるといいなぁ~




残念ながら、良いことばかりじゃありません。
ここからは、よろしくないお話を・・・。

病院では、かねてから気になっていることがあったので
血液検査もしていただきました。

通常の血液検査は、全く異常数値はなくて問題ナシ
心臓も、まだまだ丈夫とのこと

ところが、ナナの様子からクッシング症候群の疑いが・・・。
これは前回(6/14)別の病院でもチラリと言われたことです。
その病院では、今のナナちゃんが元気ならば検査などで
身体に負担をかけるのは良くないから様子をみましょう。
との診断でした。

今回は、別の病院(3院目)です。
半日入院をしてクッシングの検査もして貰うことにしたの。
結果は1週間後に出ますが、結果を見るまでもなく
ほぼ間違いなくクッシング症候群との事。

クッシング症候群は難病だけど、ナナは内蔵関係も丈夫だし、
ナナの生命力を期待して投薬を頑張ろうと思ってます。

それと、右前脚のレントゲンを撮ったところ・・・
変形してるので、手術するなら大きな病院を紹介します。
と言われました。

こちらは、即答できずに帰って来たの
ナナ父に話したら、ナナの脚が治るなら手術させたいって
言うんだけど、14歳のナナに手術はリスクが大きいです。
若い子なら、こんなに悩まず手術を決断できたのにね・・・。
歩けなくったって、命にかかわることじゃないし尚更です。
ナナ本人は、どうしたいのかなぁ?
病院でひとりぼっちの入院も我慢できるのかなぁ?

こんなとき、口がきけたら、
ナナの気持ちを聞いて決めてあげられるのにね・・・


ワンコも歯は命!

2008-09-05 | nana*coco*natu 病院
 【 9月4日 木曜日の出来事 】
ナナには有難迷惑だって言われそうだけど~
お誕生日プレゼントの一環で歯石除去をして来ました。

予約したのは、先月のこと。
まさか、ナナがこんな状態になると思ってなかったからね

脚のことを考えると、どうしようか・・・って迷うところですが
いずれ、やらなければいけない事なら早い方がいいからって
思い切って決行しました

モチロン、相談して難しいようならココだけということで。

場所は、神奈川の磯子。
我が家からは車で1時間半弱です

家を出てすぐにデジカメを忘れたことに気づいたの アチャー!
なので、今日の写真はすべて携帯になっちゃった。 トホホ。



出張ペットのおふろやさん ワンダフル

この車の中で、シャンプーや歯石取りをしてくれるの。
近い人は、家まで出張してくれるんだって

ずっと、無麻酔 で施術してくれる所を探してたんです。

ここのことは、ブログのお友達、マルとのんびり主婦日記
えりさんに教えていただきました。

えりさんは、自宅まで出張して貰って歯石除去やシャンプーを
して貰ってるそうです。 近くていいなぁ~



助手席には、看板犬のモエちゃんが~。
私たちを出迎えてくれましたよ。 可愛い~~~っ

  

    ナナスケ            ココヤン

我が家は初めてなので、カウンセリングを30分ぐらい
丁寧にして下さいました。
特にナナは、私も心配だったので念入りにね

ココは大人しいけど、ナナは暴れるかもしれません って
言ったら
「 飼い主さんが仰るのと逆の場合が多いんですよ 」って。
ほんとだぁ~ 
ナナはされるがままになってて、ココが抵抗してる~(笑)

やっぱりナナはチキン娘。  内弁慶なんだね~。
強いのは、自分の家の中だけ~ (´艸`*) ププッ

ナナを先にお願いすることにして私たちは近くのファミレスで
時間をつぶしてくることにしました。

ひとりの所要時間は、シャンプーとセットで約1時間なの。



終了予定時間の少し前に戻り、モエちゃんと遊んでました

リードなしでも、車の傍から離れないそうですよ
躾と絶対の信頼関係があるんでしょうね~。
うちは、ムリだわ~~~



写真が小さくて分かりづらいかな
まっ白、ピッカピカですよ~~~~~っ キラーン!

ナナの歯は、14歳とは思えない優秀な歯と歯茎って
褒めて貰いました

歯石を取ったら、食べ物の味も美味しく感じられるんだって。
ナナちゃん、これ以上、 美味しくなったらどうする
今だって、フードファイターなのにね~(爆)

そうそう・・・ナナったら施術中にウ○チしちゃったんだって
キャ~~~ッ、穴があったら入りたいざますぅ

「 とってもいいウ○チでしたよ 」 って言われました。
あはっ、母は嬉しいけど恥ずかしいぞ~~~っ。
(///(エ)///) カーッ!


ココも撮ったんだけど~、ブレてました (写真ナシ)
で、ココは残念ながら歯の状態は、あまり良くないみたい

奥歯の方は根元の状態が良くなくて、取りきれなかったの。

保護当時も、あまり良くないって言われてたもんね・・・。
センターに持ち込むような飼い主だから、食事も
歯磨きも、いい加減だったのかなぁ

でも、ナナほどじゃないけど綺麗になりましたよ

二人とも、疲れた様子もなくて、いつも通りにしてます。
本当に、丁寧だし上手~~~っ

参考までに: 歯石除去(1頭)¥8,000        
         シャンプー( 〃 )¥3,000 でした。

やっぱり、口コミって大事ですよね。

えりさん、電話やメールまでいただいて
ありがと~~~っ





ちょっと心配なこと

2008-06-14 | nana*coco*natu 病院
週末に天気がいいといいですね。

ところで今朝はゆっくり寝ていようと思ったのに
地震で目が覚めちゃいました~
慌ててTVをつけたら東北地方は震度6強って
皆さん、大丈夫だったかなぁ・・・
被害が拡大しないといいですけどね ・・・



ナナは今日も一緒だよ~



中目黒の FLAMES でランチ

ナナ母→サーモン&アスパラのトマトクリームパスタ
クリーム系なのに鷹の爪も入ってピリ辛、美味しかったよ

ナナ父→ハンバーグも美味しいと言ってましたが
     この方、不味いものは殆どありましぇ~ん(笑)

我が家の子達はどうしていたか?

ここは椅子の上に上げる時はバッグインじゃないとダメなの。
膝の上もNG あとは床でステイがルール。



そんな真剣に見つめられると食べにくいっす アハッ!



ワタチにも見せてくだしゃい・・・
出来れば食べたいでしゅけど・・・
 by ココ

一生懸命、立ち上がってアピールしてるの~。
いつもお品のいいココが珍しいかも
先輩に似て来ちゃったかな~(苦笑)



パスタだけで満腹になるはずのないワタクシ、
シフォンケーキが出て来た頃には、ナナも痺れを切らし
ガウガウ鳴き始めちゃった~
この、添えてある生クリームがメッチャ美味しかったわ~

それ、よこせ~っ by ナナ

その様子は コチラで見てね



もちろん、ココにもあげたよ~



いきなり耳の写真でビックリかしら
実は昨夜からココの耳が引っ掻いたみたいに赤くなってたの。
耳のふちが少し赤いでしょ



ナナも爪が伸びてたし、ランチの後、一緒に病院へ。

ここは初めて伺う病院。 
いつもの病院はナナがパピーの頃からお世話になってる所で
引越し前に住んでた世田谷なの(今の家からだとで30分)

いざと言う時に間に合わないから近所をリサーチすることに。



今日の先生は女医さんで丁寧に説明して下さり好印象

ココの耳は問題なし
耳のひだに少し汚れがあったのを洗浄して貰って
引っ掻いたところに塗り薬で終了。

ナナが昨日、蘭食べちゃったことも相談したら大丈夫って

そして今日のナナの体重は2.55㎏ 急に痩せた~
食べてるのに痩せること、水をたくさん飲むこと・・・
ホルモン異常の疑いもあるけど、快食&快便で元気もあるから
暫く様子をみることに。



チョット不安な結果だったけど、この年齢(13歳10ヶ月)になれば
何かは言われちゃうよね・・・
心なしかションボリのナナちゃんだけど・・・母もからね。


そして・・・
毎度、恒例の我が家のサプライズ旅行が今日決定。
明日(6/15)の夕方から急遽2泊3日で出発しま~す

実は何処へ行くかもまだ未定なんですよ~(爆)
これから予約を取りま~す
さてさて、、、何処になるかな~~~

2~3日の間、訪問も出来ませんが帰って来たら
また遊びに伺いますね


多忙な一日!

2008-04-06 | nana*coco*natu 病院
     
     【 4月5日 土曜日の出来事 】

今日は予定がいっぱいなの~
さぁ、みんな早起きして出かけるよ~~~っ



ほら、ココったらモサモサでしょ~
今日の一日はココのトリミングからSTARTなの。
お世話になってるお店の前でモサ子姿の見納めじゃ~。



ココを預けてる間、私たちはカフェで待つことに

白金の PER REGALO
ナナココのトリミングのお店の近くなんです。



『ココちゃんには内緒よっ

ナナスケは秘密守れるかしらん (笑)



ブッフェスタイルなんだけど、お料理はフツー



雰囲気はなかなかグー
汗ばむくらいの陽気 外の食事が気持ち良かった~
のベランダがこんなだったらサイコーなんだけどなぁ



ゆっくり食事とお茶してココをお迎えに~。
ココちゃん、お疲れ様でした
でも、今日はまだ行く所があるんだよ~ヘヘッ!



途中、Sheraton Miyako Hotel の枝垂桜が綺麗でした。



花びらが八重でピンクも濃い目です。



明治通りは枝垂桜並木です
この時期は何度でも通りたくなるわ~~~


で、今日のもう一つの目的地に着いたよ
予約をして行ったんだけど、待合室にはワンちゃんが
次から次へと~
殆どのワンちゃんが狂犬病予防とフィラリア検査
そうそう、ノミ・ダニ予防の子もいたわね~


我が家は狂犬病予防注射とフィラリア検査。
最近は蚊の発生が早まってるんですって

ナナは今回も心臓に雑音ナシ  目も耳もOK
でも関節はとうとう、ご注意受けちゃった。
最近、よくコケてるから・・・・・やっぱりね
母はショックです・・・分かってたけど・・・凹むわ。。。
高齢だから仕方がないんですって・・・・・・・・・・シュン




服用は5月1日から~12月1日まで。
ナナにはサプリも。

体重 ナナ:2.75kg(痩せた~) ココ:3.4kg
ナナは頑張って理想体重になったよ


そして・・・今日の予定はここまでだったんだけど。
家に向かう途中 マンション友達のJさんから が~。
『魚を釣って来たから食べにおいで~』ってお誘い。



お料理作ってる暇がなくて急遽、巻き寿司とを調達。
貝柱と京野菜のサラダだけ作って大急ぎで駆けつけました



真鯛が2匹と鯵が数匹、さっきまで活きてたんだね~



Jさん、手馴れたもんです 隣でサザエも焼いてるよ



サザエは海辺で買ったんだって。



ナナ母の な生ワインも戴いちゃった



ご機嫌な人達その① ィェーィ!o(▽^v)v(゜▽^)v(v^▽)oィェーィ!



A夫妻も途中から参加(乱入 )ご機嫌な人達その②
偶然、こちらも釣り帰りだったんですよ~



A家の釣ったイカは お刺身となりました。



何故か刀(竹光)を振り回す人(爆) ご機嫌な人 その③
危ないから、やめなさいってば~もう



最後の方でA家のジンジャー君と我が家のココも乱入
相変わらずジンジャー君はココにご執心
でもココはシツコイ男の子は嫌いなんだって~(笑)



カメラマンのナナ父を含め、人間7人とワン2頭の
楽しい食事でした~ あっ、また一人増えてるぅ~
Kさんも途中から乱入してたわ~(爆)

皆さん釣りやら何やらで、お疲れなので早めのお開きです。
と言っても12:30ですけどね



エレベーターの中でもココはそっぽ向いて
可哀想なジンジャー君、今日もフラレちゃったよ~バイバイ

年に一回のワクチン!

2008-01-12 | nana*coco*natu 病院
久しぶりの雨。
連日のポカポカ天気に慣れてしまったので寒かった~っ。

今日はナナの年に一回のワクチンを打ちに行く予定だけど
寒いしどうしよう・・・風邪ひかせたら困るしなぁ



トースト食べながらグズグズ迷ってたら・・・
ナナココが足元に~

母 「ナナちゃん、お注射どうする
ナナ 「パンくれたら行ってもいいでつ。」
・・・と言ったかどうかは?ですが今日も元気でやる気満々
思い切って行くことにしました。



ワクチンの前にお熱を計ったりあちこちチェック。

ナナ 「先生、早く打っちゃって

ナナちゃん、こっちを余裕で見てます



母 「まぁ、そう言わずにお耳も見て貰おうね

この後、心音もチェックOK



いよいよ混合ワクチンのお注射

先生 「ナナちゃん堂々としててエライね~

ナナ、褒めてもらったよ~凄い凄い
注射が大の苦手な私、子供の頃は暴れすぎて針折ったことも
付き添いの母親をいつも困らせてました。
未だに往生際悪くジタバタしちゃいます
ナナを見習わなくっちゃ~(笑)



先生 「お目目はチョット白内障が出て来てるから
    目薬だしときましょう

他は特に問題なくホッと一安心



ついでにココもあちこちチェック。

ココは診察室に入った途端、父の腕にギューッってしがみついて
プルプル震えてましたよ~
前足を絡めて、まるで大昔に流行ったダッコちゃんのよう(笑)
ダッコちゃんなんて知らない人、多いですよね~

お耳もお目目も綺麗だしココちゃんも問題なしでした
爪がチョット伸びてたので切っていただきました~



帰り道、246号沿いに新しいお店を発見
納豆工房だって~、面白そうだから寄ってみました。
このの中、お客さんいっぱい、納豆人気なんですね



色々あって迷っちゃうなぁ~
特に納豆好きじゃないんだけど試しにこの2つを買ってみました。
右のはフリーズタイプでのおつまみに だそうです。

味付けナシのフリーズ納豆があればナナココにも~と思って
お店の人に聞いたら不思議そうな顔されちゃった。
味ナシが欲しいなんて“ 物好きな客 ”って思われたんでしょうね。

まさかワンちゃん用にとは言えないしなぁ~



そして今日のオヤツはアーモンドクッキーです。



スーパーで目にした Riz Farine と言うお米で出来た粉。
小麦粉みたいにお菓子が作れるんだって~何か面白そう

しかも、パティシェ 辻口 博啓 監修 って書いてあるし・・・。
辻口さんのケーキ大好きなので試してみましたよ

サクサク軽い食感に仕上がって何枚でもいけちゃう感じ

あっ、これは食べ過ぎに要注意ですね~~~