goo blog サービス終了のお知らせ 

ナナ de ココナツ

ナナちゃんの家に保護されたココちゃんがやって来ました。2010年秋、なつちゃんも家族の仲間入り♪

今年もポーセラーツにどっぷり ♪

2013-01-22 | Lesson
日中は穏やかに晴れていたココなつ地方ですが
天気予報では今夜から雪かもと。
また先週みたいなことにならなければ良いけどね~

さて、もう少しで溜まった記事が消化できます

1月12日(土)



今年に入り、1回目のポーセラーツ

ティッシュボックスと小さなトレイを仕上げました。
この日は焼成のため、先生にお預けです。


            

ココなつ は、いつもこんな感じ~
コッちゃんの居るところに、なっちゃん有り
相変わらずのコバンザメ生活です(爆)



1月17日(木)


                        広尾・終夜灯(Akari)

今年2回目のポーセラーツは、まろんさんとご一緒
レッスンの前にサクッとランチですよ

ここね、お教室に近いんですが外観は BAR
二人で「 大丈夫かしらん  」 と言いながら入店しましたが
普通にランチ出来ましたよ~、しかもリーズナブル
個室なんかもあって、夜は高級そうでしたワン。


            

前回のティッシュボックスとトレイが焼き上がってました
なんちゃって?シャネルシリーズとして、この他にペン立て
と小物入れが完成してます。
 
全部揃ったらドレッサー周りで使う予定なの
楽しみ~~~

この日は、なっちゃんのフードボールを作りましたが
おさしん撮り忘れちゃった
って言うか、デジカメを忘れたので他のも携帯撮影です

ポーセラーツは技法的に難しい物もありますけれど
敢えて困難に挑戦しないタイプなのでサクサク出来る物を
選んで作ってます( そのうち苦手な物もトライしなきゃですが

好きな物だけ作らせてくださる izumi 先生に感謝しつつ
今年もどっぷりハマりそうだわ~~~



1月18日(金)



1/14に降った雪が、まだ残っている公園へ
久しぶりにココなつとお散歩に来ました。

この日は晴れていても風が強かったので体感温度は
下がります
ショボショボお目目のコッちゃん同様、私も帰りたーい



しか~し、元気な子猿が一匹
雪の上でも全然へっちゃらなんですよ~
そして、まさかの 走るでち アピール



しょーがないから、コッちゃんをバッグインして肩に掛け
エッサホイサと走りましたが、もうカンベンして~~~

帰宅して速攻、お風呂にドボン
ココなつも冷え切ったでしょうから一緒にね



どうでしょう、この対照的な二人

お散歩でショボショボお目目だったコッちゃんはニッコリ  
一方、走るでちー と弾けてた なっちゃんはシブシブ
典型的なインドア派とアウトドア派ですね(笑)


バタバタ更新した理由は・・・
今日から2泊3日で箱根に行くからです。
午後から出発しますが、雪なら初の電車旅行になるかも
大変そうだけど、ちょっと楽しみでもあったりします
どうなることやら~




近況報告と昨年の出来事をボチボチと

2013-01-10 | Lesson
ハッと気づけば年が明け、10日も経ってるわ
もともと寒いのは苦手ですが、この冬は本当にキツイ
お正月を目前に少々体調を崩し病院に駆け込んだりもして
トシのせいなんですかね~

そんな我が家・・・
昨年より、PCの動作が遅くなったり不具合が出て来たりと
そろそろ買い替えだね~。 なんて話していたんですが
新年早々にナナ父君が買って来ちゃいました。
( こう言うことは素早い

Win8 はスマホみたいに画面を指でヒョ~イヒョイと
操作できるんですよね。
動作もやっぱり速~~~~~い



しかし今はまだ、何コレ? えーっ、コレは何?
新しくなったのは良いけど慣れるまでは使いづらい面も

なので、溜まった2012年の出来事はダイジェスト版で
更新しちゃいます。
( 昨年末は色々あったので駆け足ですよ

12月11日(火)


                            BONDI CAFE

この日は年内最後のポーセラーツレッスンであり、
まろんさん とご一緒する最初のレッスンでもありました

お教室に近いカフェでサクッとランチをして
いざ、レッスンへ



まろんさんは、ルーシーちゃんのフードボールを作られてましたよ。
私の作品は3点。 ほぼ完成なのですが焼成のため先生に
お預けしてあります。 仕上がりが楽しみ~

ひとりだと挫折するかもしれなかった(?)習いごとも(´゜m゜`)プッ
お友だちと一緒に通えるようになったので良かったわ~

まろんさん、これからもよろしくお願いしまーす ニッ


12月14日(金)はコチラで先に してます。


12月15日(土)



この日は魔女の会の忘年会で、RICAママさんのお宅に
お招きいただきました。



魔女の会なのに、なぜかナナ父君もいたりして(笑)

雨が降ってたのと、ココなつを連れて荷物も沢山あったので
送って貰うだけのつもりがチャッカリご馳走になってますた



広くて、とっても素敵なお部屋
ワンコさん達も伸び伸びと遊んでましたよ~



さて、準備ができて
テーブルいっぱいに並んだ豪華なお料理の数々に
本物の蟹だーーー などと、のたまうナナ父くん。

ったくーっ   
まるで我が家がカニカマしか食べてないみたいじゃない
って言うか実際、そうなんですけどね (^.^; オホホ
これ以上いたら我が家の赤っ恥なので、とっとと仕事に行って
いただきますた(爆)

その後は美しく女子会の始まり始まり~~~
( 豆豆ちゃんは唯一のBOY です



12月生まれの とわちゃん&RICAちゃん

RICAママさんから三姉妹ちゃんにお揃いのワンピース。
まるぽこの母さん からはRICA・MOMO姉妹ちゃんに
ハーネスのプレゼント

バースディ は、ワンコさん達みんなでシェアして
ココなつもガッツいて食べてましたよ~



そして、驚き
前日も遅くまでお仕事だったと言うRICAママさんですが
なんと手作りのケーキ( 人間用 )を作られてました

お料理だけでも大変なのに、ケーキまで。
本当にお疲れ様でした



最後に恒例の集合写真を撮って、お開き~
とっても楽しい女子会、ありがとうございました~

メンバー紹介・ワンコさん達のこと、全然お伝え出来てませんが
リンクしてありますので、お友達ブログに飛んでくださいね



お土産もたくさん戴いて恐縮です

三姉妹ちゃんを連れて山芋を人数分( 何キロ? )持って
おまけに傘をさしていらした まるぽこの母様、凄過ぎ



そして、
choco-boo さん より、こんな素敵なプレゼント
お子達のラベルが貼られたコーヒーなの。
ブログから写真を選ぶだけでも一苦労だったと思います

早々に到着して蟹やら帆立やらを捌いてらした
メルシーママさん もお疲れ様でした。

本当に皆さん、ステキ魔女さんで見習わなくちゃ
大いに反省したワタクシですた。

今年は私も立派な?魔女になれるよう頑張ろっと

こんな調子で、暫くは年末の出来事を綴っていきます
あと2~3回は続くかな




ポーセラーツって楽しいな♪

2012-12-05 | Lesson
やっと記事が追いついて来ました!
と言っても、今日は3回分の出来事をまとめて~

11月より久しぶりに習い事を始めたんです。
本当は10月からスタートする予定だったのですが
体調を崩してから帯状疱疹なんてものになってしまい、
一時はそれどころじゃなかったんですよね~

何を始めたかと言いますと・・・
白磁に転写紙を貼りつけて焼くポーセラーツって言うもの。

ワタクシが住むM区のお稽古事の掲示板で出会ったサロンで
個人のお宅で教えていただいています

9月末に開設されたそうで、まだ生徒さんも少ないとのこと。
なので昨日は3回目のレッスンでしたが、今のところ3回とも
先生と私のマンツーマン

これって、凄くラッキーなことだと思うの。
質問したい時に、すぐに聞けてサクサク進みます

生徒さんが5~6人に対して先生が一人だったりすると
順番が回って来るまでロスタイムが出来ちゃいますから
( 過去に経験アリ



そして、初回から希望の物を作らせていただけました
ワンちゃんのフードボールなんですよ~



好きなデザインを選んで、切って貼り貼りして
縁に金彩を塗って~~~

初日の作業はここで終了
モチロン、初心者なので先生の手が入っています( かなり

その日は作品を お預けして専用窯で焼いていただきます。

すると縁の茶色はピッカピカの金色に~~~



2回目のレッスンで出来上がった作品を受け取って
さぁ、2つ目に取り掛かりますよ~



シャネルっぽい転写紙を使った素敵な作品が飾ってあったので
リクエストすると・・・

「 いいですよ~ 」 と言っていただきました。
本当に好きな物だけ作らせていただけるので嬉しくなっちゃう

で、昨日の3回目のレッスンで焼き上がって受け取ったのが
コチラ



綿棒を入れてみました

ツイードがシャネルっぽいの。 
カメリアをモチーフにしてますしね

今は、この シャネルシリーズ で、コスメブラシを立てる
コップのような物に取り掛かっています
で、その次はティッシュBOXの予定。

3つ揃ったらドレッサー周りがオサレになるかな~



季節がら、こんな小皿もチャチャッと作ってみました。

実は、同じマンションに住むお友だちが陶芸をされてて
もしかしたら、その窯がポーセラーツにも使えるかも?
とのことだったの。

で、出来るかどうか試し用に作りました
今週中には、お借り出来るのでドキドキ~~~



レッスンの後には毎回、オサレなスィーツと紅茶を淹れてくださり
お喋りしながら優雅な Tea time

先生はとってもセンスが良くて、憧れちゃう女性なの~
お家も凄~く素敵だしね



出していただく食器は全てオリジナル

たまたまですが、モノトーンの作品が続いているので
こんなパステル系もいいなぁ~~~

・・・と言うわけで、目下、作りたい物がいっぱい
当分はハマりそうだわ~




はいはい、ココなつのも考えてますから~

一応、フードボールとフード入れは注文してあるわよ
待っててね





久々のレッスン♪

2010-11-18 | Lesson
やっと、お日様が顔出しましたね~。
ココなつコンビも気持ち良さそうに日向ぼっこしてました

どうせなら、こんな日に出かけたいものですが・・・。
昨日のメチャ寒ーっの雨の中、レッスンで出かけて来ましたの

      11月 17日 水曜日の出来事
この日は、この冬一番の冷え込みだったとか?

出来れば、ぬくぬくの部屋で引き篭もってたかったんですけど・・・
久々にレッスン(ブリザーブドフラワー)の予約をしてたもんだから
ダウンを着こんで気合い入れて出かけたわよ ←大仰ですね(≧m≦)ブッ


                                 コチラでレッスン

場所は六本木ヒルズすぐ傍の『 Lee's motoazabu 』です。
前回はココちゃんと一緒に伺ったのよ~
    その時の記事は コチラ( 2009.2.20 )

先生もワンちゃん大好きなので、レッスンと言うよりワンコ談議で
あっと言う間に時間が経っちゃうの(笑)

でも、ちゃんと手は動いてますからね
今回はクリスマスを意識して、こ~んなの作って来ますた~(* ̄0 ̄)v



作ったと言っても、ワタシは花器にさしただけ(笑)
センスよくアドバイスしていただけるので仕上がると素敵なのよ~
オサレなラッピングもして下さいます。

「 次回はココなつちゃんも連れて来てね~って。
さぁ、どっちを連れて行くかなぁ~ ムフフ



レッスンが終わったのは5時。 
外に出ると夜みたいに真っ暗でケヤキ坂のイルミネーションが綺麗でした



ぷらぷら歩いているとルイ.ヴィトンの横のショップで行列が。
確かここは
モンサンクレール辻口シェフのチョコレートショップだったかな
通り過ぎようとしたら・・・、店内に石ちゃん発見
 
みんな厚着してるのに一人だけ、いつもの半袖&オーバーオール姿(笑)
横には次長課長・柳○かなこちゃんもいましたよん

そう言えば、高尾山に行った時も石ちゃんに会ったのよね~
同じフードファイターの血が引き寄せるのかすらん(爆)


家に帰ると、カワイイお二人さんの微笑ましい光景が



コッちゃんがソファーでガムをカミカミしてたら
なっちゃんも慌ててガムを咥えてソファーに飛び乗って、隣で真似っこ

コッちゃんが顔を傾けてハムハムすると、なっちゃんも同じようにハムハム~
シンクロシスターズみたいだわ ヽ(.:≧ω≦:.)ノプププッ
お姉ちゃんと同じことがしたいのよね(笑)


先日、
メルシーママさんより戴いた なっちゃん用のビーズリード です。



どんなデザインがいいかしら と聞かれたので
お言葉に甘えて・・・、
「 赤ちゃんだから、う~んと可愛いのがいいわ~~~
リクエストさせて戴いたの。



そしたらね、
チョウチョや苺、赤ちゃんのおしゃぶりまで付いてるんですよ~
もうメッチャ可愛いんです、本当に赤ちゃんのって感じなの

とっても良い記念になりました。
メルシーママさん、ありがとうございました
さぁ、お散歩がんばらなくっちゃだわ

あっ、
持つ人がジジ&ババ過ぎるなんて突っ込まないようにねっ(爆)





*:.。..。.:*・゜゜・*:.。. .。.:*・゜゜・*:.。..。.:*:.。..。.:*・゜゜・*:.。. .。.:**:.。..。.:*・゜゜・*:.。. .。.:*・゜




皆様のご協力をお願いします
寒くなって来ました。どうか早く見つかって


      
詳しくは ワキュ君のブログ をご覧くださいね。



※ コメント欄は暫くお休みです。








グラスアートに魅せられて♪

2010-07-21 | Lesson
このところ、テンちゃん関連の記事がメインになっていたので
UPしそびれていましたが・・・

     【 6月 1日 火曜日の出来事 】
ブログを通して知ったグラスアートの世界。
何か習い事をしたいなぁ~ と思っていた矢先だったので
善は急げ  思いきってレッスンを申し込みました

「 じゃあ、○○日にしましょう 」 と、伺う日にちも決まり
ウキウキしていたら・・・
な~~~んてタイミング悪いんざましょ
この憂鬱な頸椎ヘルニアになっちゃったんですよねぇ~。

でもね、せっかくのチャンスだと思って作品だけでも見せて
いただこうと出かけたの



これは、ほんの一部ですが素敵な作品がいっぱい
お家の中が全部ギャラリーで、
た~っぷり堪能させていただきました

同年代と言うこともあって、あっと言う間に意気投合~。



ケーキやお菓子、コーヒー、紅茶は何杯いただいたことか
初対面だって言うのにねぇ・・・、喋くりたおして気づいたら
夕方になっていました(笑)

我が夫は
「 初めて会ったんだよね?
    僕には考えられん
と呟いておりました。

そっか・・・、男の人ってそう言うことしないんですか?
って言うか、私が図々しいんだろうか(苦笑)



先生のお家には可愛いワンちゃんがいます。
( 正面から撮れなかったわ、ごめんなさい
ミルクちゃんて言うの。 当然、 談議も弾み、お喋りネタは
尽きないのよ~

で、肝心なレッスンですが・・・
やはり肩・腕が痛んでる状態で無理は出来ないと言うことで
治ったら受けさせていただくことにしました。

その代わり?気に入った作品をちゃっかりオーダーさせて
いただいたの。

横着な私のこと・・・、
レッスンするより、お喋りしてオーダーした方が楽チ~ン
なんて味しめちゃいましたワン

コチラ グラスアート教室 Pure Rose で素敵な作品が
紹介されてますよ~。

ぜひ遊びに行ってみてね



※ コメント欄は暫くお休みです



春と言えば・・・

2009-02-20 | Lesson
     【 2月19日 木曜日の出来事 】
朝晩はまだ寒いけど、春めいて来ましたよね~。
春と言えば・・・、何か始めたいな~とウズウズします。

そう言って、去年は “犬の肖像画” の Lesson を
始めたっけか~
いよいよ、これからウチの子って時に先生のお引越しで
終わっちゃいましたけどね~

でも、基本は押さえたので( ホントか~ )後は自力で
続けて行けたらな~と思ってますよ


                  六本木ヒルズのティファニー

今日は、この近く西麻布のブリザーブドフラワーのお教室へ
Lesson に来ましたよ~



 『 いらっしゃいませ~
可愛い看板ワンコ、リーちゃんがお迎えしてくれましたワン



そして、この子も一緒に Lesson 受けてます。
・・・んな訳ないっか~(笑) ただのお供です ヘヘッ



Lesson 中、ココはずっと私の横の椅子に大人しく待機
で、足元にはリーちゃんが~

ココのことが気になるみたいで、ずっと傍にいてくれました~。
監視してるの???

私としては、嬉しい環境での Lesson なのだわ~ ウヒヒ



こんなん出来ましたけど~、
     ココ先生、どうでしょうか


ココも仕上がりを真剣にチェックしてますよ~(笑)



リーちゃんは、このバスケットがお気に入りなんだそうです。
本当にちっちゃくて可愛いの~

あとブラックコートのチワワちゃんも接待してくれたんだけど
ワンワンして、強制退去?されちゃいました・・・
チワワちゃんは気が強いか、大人しいか両極端なのかもね。

とっても可愛いお顔の子だったの。
写真撮っておけばよかった~。 残念



綺麗にラッピングして戴いて、なかなか良い感じでしょ
とってもお洒落でチャーミングな先生で、次回も楽しみ~。
ワン連れOKだから、ココの社会勉強にもなるしね~



初公開かな? 我が家の に飾ってみました。
もう少し大きくても良かったかも?

そして、留守中に嬉しい が届いてたの。




『 お邪魔かしら~? ヴィヴィアンでちゅ~。』のマリーのママさん
手作りの【 Tea コゼー 】ですって。
キャハ~ッ、嬉しい~~~~~い

レースやパール・クリスタルの飾り付きで、裏はパッチワークだし
とっても凝ってるの

マリーのママさんは他にも趣味がいっぱい。(プロ
多才で本当に羨ましいわ~



こんな可愛いヨーキーのリボンも



Tea コゼーに合わせて、Tea ポットやら、紅茶&お菓子まで
戴きました~~~

「 面倒な時は茶こしだけで淹れる時もあるのよ~ 」って
ガサツなワタクシの発言に、
「 それじゃ、美味しくないでしょ~ 」って。

あはは、、、確かにネ(笑)

私もマリーのママさんを見習って、優雅な Tea Time を
させて頂くわ~ 本当にありがとうね~



ココは手前のお菓子よりも、Tea コゼーが気になるようです。
可愛いものが好きだからね~
そして、コチラの子 は・・・

どうかちら?
似合う?

ナナはジッとしてくれないから、写真がブレちゃって~
これが限界かな~、でも可愛いでしょ (←親バカ!)

今日は、ナナココにも嬉しい一日でしたわ~


ハードな一日!

2008-12-30 | Lesson
先日の忘年会で、急きょ決まった築地買出しツアー。
本日、決行しました~



マンション友達のKさんが築地ツウなので、A家と我が家は
案内していただくことに。
市場の活気と買い物 なワタクシ、テンションです。



まずは、場内から攻めて行きますよ~
よそ見してると車に轢かれちゃいますからねっ、注意よ。

場内はマグロやブリ、数の子、蛸、アワビなんかを購入。



うほほ~~~っ



築地は、外人さんの人気観光スポットらしいですね。
でも、この人たちは見るだけなんだろうな~ 邪魔だ!



ここからは場外です。 凄い人でした~
いつも来てるKさんも、こんなに混んでるのは初めてだって。

タラコの美味しいお店があるそうなので、人混みをかきわけ
進みま~す



この人たち、すっごーく Big なの
2メートル超えてる? しかも団体でみんなデカッ! でした。



お相撲さんも・・・。 たくさん買出しするのかしらん



お漬物屋さん。
確か、ここは まるぽこの母さんの記事にも紹介されてたわ。



我が家も、ご一緒したA家も家族2人ですから~。
買ったものをシェアすることにしましたのん
一軒で購入するより、お得です

「 ねぇ、これ買う  あれも買っちゃおうか~ 」なんて
言いながらの、お買い物が楽しかったよ~。
ふた家族で購入したので、結構たくさん買っちゃったわ



今日みたいな日は、本当にお薦めのお店は入れないって。
まっ、仕方ないよね~

とりあえず、ご案内していただいたこちらへ
ここは朝5時まで営業してるそうです(我が家向きか?)



実は、我が家このあと、横浜まで出かける予定 があって
お酒が飲めなかったの。
皆さんもお付き合いして貰っちゃって申し訳なかったです



大トロ、カワハギの肝添え、アワビ~
美味しゅうございました


そして我が家は一旦家に帰り、戦利品を冷蔵庫にぶち込んで
横浜方面へGO



ココちゃんを同伴して、久しぶりのお絵描きLesson でした。

前回、伺ったのは7月のこと
その後、ナナの介護生活が始まって中断してたんだけど
最近、体調も落ち着いて来たのでまた再開したいなぁ~と
思ってたんですよね~。

でもね、先生が来年早々にご実家の方へ引っ越しされるので
最後?のLesson になってしまいました



先生宅の可愛い一人娘、えびすちゃん。
ナナとも良いお友達だったのに残念だわ~ グスン



まだ、お子ちゃまの えびすちゃんは遊んで欲しくて
ココの周りを行ったり来たり~



そのうち、ゴロ~ンなんてして誘ってるのよ(笑)
えびすちゃんが、こんな事するのは初めてなんですって~

ココ、好かれて良かったね~



チョット一息   ココは他の生徒さんの をガン見。



これこれ、ココちゃん  生徒さんが困ってますよっ(笑)



左側の写真が課題で、今日はここまでデッサン出来ました。
まだ未完成だけど、あとは自宅で仕上げます。

先生、ご指導ありがとうございました~
遠くなっても、また何かと相談に乗って下さいね。


ナナちゃんも一日、お留守番ご苦労様でした~ヾ(^ )ナデナデ

さぁ、2008年も残すところ後1日だ~ガンバッ


どっちが上手?

2008-07-15 | Lesson
旅行だの何のって暫くサボって・・・じゃなくて
お休み してた Lesson に行って来ました。

片道1時間半強、この暑さでヘロヘロです。
まず、ココの体重が3.5㎏に水筒や保冷パック、トイレセット
スケッチブック他モロモロをバッグに入れると6~7㎏はあるの。

先生から電車の冷房が効いてるから寒さ対策も必要よ~
と言われたけど、確かに長時間乗ってたら冷えた~

で、一歩外へ出ると、あぢ~~~っ
荷物は重~~~っ



そんなこんなで、どうにか先生宅に到着。

今日も、えびすちゃんに熱烈歓迎されました~
あっ、ワタクシではなくココがねっ(笑)

えびすちゃんは、大人しくて怒らないココが大好きなんだって。
追っかけ回して喜んでいらっしゃいましたわ~

ココもシッポが上がってるから、満更でもないみたい

一見、苛められてるように見えなくもないけど・・・
意外とココがクゥ~ンクゥ~ンなんて甘え鳴きして誘ってる
すると、えびすちゃんはハイテンションですっ飛んでくの
なんだか面白い二人の様子なのよね~(笑)


先生に群がるお二人さん



先生を追うココ

な~んて、こんな風に遊んでばっかりいたわけじゃないわよ。
って言うかワタクシなんて、もう必死なんざます

出していただいたジュースを飲む暇もなく、ただひたすら
黙々と課題に取り組んで来たわっ。
こんなに真面目に集中するのって何年ぶりかしら

先生のアドバイスは的確で、と~っても分かるんですよ・・・
頭ではね でも手が動かな~~~い(笑)
ため息ついたり、ブツブツ独り言を言いながらやってますわ

だいたい1年ぐらいして描けるようになるとのこと。
まずは、たくさん描き込んで行くしかないですね~
気がつくと、あっと言う間に終了時間をオーバーしてました

momoji先生、遅くまでスミマセンでした~



そして、帰りも冷え冷えの電車。
ココは顔を埋めて、スヤスヤ してますよ~。
手がかからなくて本当にイイコだね~



もう着きまちたか

時々、寝癖のついた顔で見上げてくるのが可愛いの
目標には、まだまだ長い道のりだけど・・・
ココと一緒だから頑張れる気がするよ



今日の課題は左の写真。
どうにかアウトフレームだけ出来ました~ フゥ...
まだ狂いがあるから、微調整が必要なの。

トレースを使うと楽だけど、それでは写ししか出来なくなるから
自力で描けるように教わってます。

次回は目・鼻のパーツや毛並みなどを描き込んでいく予定。
目を描けば、少しはそれらしく見えるハズだよね

でね、徹夜で帰って来たナナ父が、
『今日はどんなん描いたの?』って言うからさ、見せたのよ。

そしたらねぇ、『へぇー、まだこの程度なんだぁ~ 』だって。

ムカつくーーーーーっ

『 僕なんか、もっと上手く描けそうだな 』なんて言うのよ。

でね、頼みもしないのにサラサラ描き始めちゃって~、
出来上がったのがコレ


                          作:ナナ父

もう、信じらんなーーーーーーいっ ボカッ!
何なの このブタっ鼻の出っ歯
こんな技量の人に批評なんかして欲しくないんだけど~

本人曰く・・・
『短時間で描いた割には、イケてるよなぁ~ 』だって。

どこまで、自信過剰なんだろうね~。
ワタクシ、そのプラス思考が何よりも羨ましいですわっ(爆)


家族総出でレッスンへ?

2008-06-08 | Lesson
     
     【 6月7日 土曜日の出来事 】

今日は2回目のお絵かきLesson
運良く、ナナ父が休みだったから教室まで 送って貰って
助かった~ 
本人はアンラッキーとぼやいてるけど無視無視
せっかくだから、ナナも一緒にドライブ
母がレッスンの間、二人で公園行ってデートしてたんだって。


さて、本日のメニューは基礎レッスン:立体感のお勉強!
明度を表現するため、陰影の描き方を学びます。

ココは今回もお部屋に上がらせていたいただくなり、
えびすちゃんのトイレに直行
オムツ姿のまま、片足上げてチィー アハッ!

保険のために装着してるオムツが意味なし~(笑)
なんだか今後も恒例の行動になりそうだわ。



ハイハイ、すっきりしたのね ε=(・o・*)フゥ!



ワタチのおトイレなのに、この子ったら・・・

えびすちゃん、いつもゴメンネ~



↑ 平面の円に影をつけて球体に見えるようにするの。
この地道な基礎があってこそ、ワン肖像画に到達するのデスヨ。
円の後はワンちゃんのイラストにも影をつけてみました

あ~、先は長いなぁ

でも、気晴らしにオヤツなんか食べちゃったりして~
堅苦しさを感じないレッスンなのです。



えびすちゃん、食べたそう~~~っ(笑)

今日は他にも生徒さんがみえてたの。オヤツ狙われてるね



えびすちゃん、すくっと立って 「 チョウダイ、チョウダイ 」 の
アピール これすっごく可愛いのよね~

えびすちゃん、ココにもその技、教えてね



えびすちゃんとココもボーロで休憩だよ。



この二人、お神酒徳利のようにくっついてるの(爆)
何故かと言うと・・・えびすちゃんはココのようなまったりさんが
大好きなんだって

ココは何しても怒らないガンジー(非暴力)な子
そんなココにチョッカイ出したくてたまらないえびすちゃん。
なかなか、いいコンビかもね~

先生のHPは コチラ
Lesson のことや、ステキな作品などなど・・・
ラブリーなえびすちゃんの様子もたくさん見れて楽しいわよ

そうそう、えびすちゃんのネーミングは・・・
ハムスターの漫画からだそうです。
EBISU ビールじゃなかったね(笑)



ココは長旅?でお疲れモード。
帰って来たら、この通り爆睡のご様子ざました



ナナはドライブしたのに疲れてないみたい~。
ベッドには行かずナナロードで母たちが何か食べないか
見張ってるの

とりあえず、この子達を家で休ませて・・・
ワタクシ達は食事へくり出すのでした~。



近所のインド料理のお店。 Devi
家では滅多に作らないシーフードをチョイス。
先日、Miriさんのお宅のカレーを見たからかもね~(笑)
ホット&マイルドをシェアして食べま~す



タンドリーチキンも美味しいよ~

定番、ラッシーを飲んでご機嫌な我が家でした


始めました~♪

2008-05-13 | Lesson
・・・と言っても冷やし中華じゃありません ヘヘッ!
くだらないこと言ってる場合じゃないわっ

ワタクシが前々から、マジにやりたかったこと~。
それは絵を習うことなのです。

それも 犬の肖像画 をねっ

で、本日は記念すべき第一回目のLessonでしたのん



ココ 「ワタチもお供するでしゅよ

そうなんです、ワンちゃん大好きな先生なので
ココ同伴のお許しをいただきました

先生の作品はとっても素敵なの。 
ただ似ているだけじゃなく、その子の性格まで出ている様な絵。
それに何と言ってもワンちゃんに対する愛情を感じます

こんな嬉しいレッスンは滅多にないでしょ\(≧▽≦)丿キャハッ!
しかも贅沢にマンツーマンでご指導していただくことに。



先生のお宅に無事、到着。

粗相があってはいけないのでオムツを穿かせたものの~
オムツ穿いたまま、勝手にトイレを拝借してしまったココ
それってオムツの意味ないですよ~(笑)

それにしても初めて伺ったお家でよくトイレの場所が
分かったものだわ。 ビックリ~



左のワンちゃんは先生のお家のえびすちゃん

シーズーとチワワのMIXなんですって。 可愛いでしょ~
実は、この子に会いたいのもレッスンを決めた理由かも(笑)



えびすちゃんは大人しいワンコにちょっかい出すのが
趣味なんですって~(*´艸`) ぷぷっ!

ココちゃん、まさにツボ(笑)



でも、手荒なことをする訳じゃないよ~
クンクンされるぐらいかな~

ココも嫌がってないし、ちゃっかりえびすちゃんのトイレ借りたり
飲んでいいなんて誰も言ってないのに、
勝手にえびすちゃんのお水飲んだりしてました
えびちゃん、ゴメンネ~


なんかワンコ話ばっかりで肝心の絵の話をしてないね
もちろん、レッスン中は真剣そのもの?
可愛いえびすちゃんと遊びたい衝動を抑え、
ひたすらデッサンのお勉強です。

地道に基礎から教わってますが
既にナナ母、いっぱいいっぱいですよ~

デッサンって、思ったより緻密な作業なの。
特に最終目的は肖像画だから正確さを求められるのです
目や鼻が1mm 違えば、もうその子の顔じゃなくなるの。

「 じゃ、大雑把なナナ母にはムリじゃーん 」 って?
「 続かないんじゃないの~?」とも言われるだろうな

確かに向き不向きはあるよね・・・
でも、幾つになっても新しいことを教わるって新鮮
試行錯誤しながら形にしていくって苦しいけど楽しいよね。

少なくとも今日は、とっても楽しかったし~



まだまだ先だけど・・・
 いつかナナココの肖像画を描いてあげたいな



迷い犬、蔵人ちゃんの最新情報(5/10)

蔵人くんが最後に目撃された奈良本で有力な情報があるらしく、
この週末に飼い主さんが奈良本へ行かれるそうです。

無事、飼い主さんのもとに帰れますように