goo blog サービス終了のお知らせ 

ナナ de ココナツ

ナナちゃんの家に保護されたココちゃんがやって来ました。2010年秋、なつちゃんも家族の仲間入り♪

小さな天使のメッセージ

2009-11-15 | ナナの15日間
  初七日を迎えて、

何から伝えればいいのか。
言葉が出て来るまで何度も何度も打ち直しました。

ナナが作ってくれた1年2ヵ月の“心の準備期間”
今、思えば最後の15日間も計算通りだったんだと
思います。

ナナ父が 「 これ以上、短かったら悔いが残るし
これ以上、長かったらキミの身体が持たなかった。
ピッタリの時間だったんだよ。」 と。

そうかもしれません。  ただ・・・、
“ ボクっていいこと言うなぁ~ ” と言わんばかりの
得意げな顔に、少々イラッと来たりして (苦笑)
            ↑私も修行が足りないかしら?


ナナは最期まで、がんばりました。 
だから、もうこれ以上のことを望んだりしちゃいけない
って思います。


あなたが母に教えてくれたこと ~メッセージ~
可愛い笑顔と小さな体で、たくさん伝えてくれたね。
今、そのことを一つずつ考えています。
母もナナちゃんみたいに強く優しくなれるようガンバルよ。
お空から見ててね。
 

沢山の方が、ナナを偲んで下さいました。
綺麗なお花を眺めていると、淋しい心が癒されます。

私の横にはナナがいて、
「 ハハ、いいにおいでつね~って
 笑顔でクンクンしていることでしょう。


心にポッカリ空いた穴は、まだまだ埋まりませんが
ナナの気持ちを汲んで早く普通の生活に戻らなくちゃと
思っています。
不安そうに私を見つめているココのためにも。


ご心配かけて、すみませんでした。
そして、本当にありがとうございました。

素敵な皆さまに出会えたことを、心から感謝しています。

              ナナもでつ  



冷たい雨の朝に・・・

2009-11-11 | ナナの15日間
朝までナナとお話した。
15年の思い出を語るには一晩では足りないの。

出来ることなら、お別れをもう少し遅らせたかったよ。
だけれど・・・。



ナナちゃん、もう行かなくちゃ。

ナナちゃんが無事に旅立てるように、父も母もココも
最後まで、お見送りしてあげるよ。



おてがみ書いたから、虹の橋についたら読んでね。



わたち、おとーたんと、おかーたんと、ココの
しゃしんも もってくの。。。


外は土砂降りの雨。
今までに父と母とココと、沢山のお友だちが流した涙だね。

納棺の時 “ありがとう” と “また会おうね” を言った。

大好きな最愛の娘。

扉が閉まる瞬間 「 やっぱり止めて! 」って叫びたくなって
涙が堰を切ったように溢れ出た。




ナナちゃん。
こんなに小さくなって、お家に帰って来たね。
あなたの姿を見ると、母はどうしようもなく切ないよ。




   ナナを最後まで可愛がって愛して下さった皆様。
       ナナも私たちも忘れません。

     気持ちが落ち着いたら、
   お一人お一人に、お返事させていただきます。

      どうかもう少し、お時間くださいね。


申し訳ありません。  コメント欄を閉じさせていただきます。

ナナらしく・・・

2009-11-09 | ナナの15日間
ナナの旅立ちは、突然の大量吐血から15日目でした。

今日は朝から何となく様子が変だった。
いつもの声にハリがないし、喉をコポコポ言わせて
「 ナナちゃん、それ何の音? 」なんて聞いたりした。

ご飯を食べなくなったのは今日が初めてじゃない。
でも、何だかいつもと違う。
嫌な予感がしたけど、最後まで認めたくなかったの。

ただ眠いだけだよね。
きっと夜になったら、またギャゥギャゥ騒ぐんでしょ?
大丈夫、また付きあって起きててあげるから!

だけど・・・夕方から、ちょっとだけ息づかいが荒くなって
そのまま静かに逝っちゃった。
どんなにか苦しかったでしょうに、最期まで澄んだ目をして
私のことを真っ直ぐ見ていました。

「 たいしたことないでつ 」
がんばり屋さんのナナは、そう言いたかったのかも。
今までも沢山のことを乗り越えて来たものね・・・。

そんな気丈な姿は、ナナちゃんらしい旅立ちだったと
思います。


今思うと、1年前に危篤状態で入院した時が
お別れだったのかもしれません。

それから今日までの1年2ヵ月はナナから私たちへの
プレゼントだったような気がします。

往生際の悪い母に
「 これだけあれば心のじゅんびできるでしょ? 」 って
ことだったのかな。

だとしたら、今がどんなに悲しくて淋しくても
ナナの気持ちを受け入れなくちゃいけないね・・・。

ありがとう、ナナちゃん。
あなたと過ごした15年の歳月は私たちの宝物です。
大好きだよ、父と母の愛おしい子。






 いつかまた、こんな風に会えるから・・・
   その日まで待っててね、ナナちゃん。


  ナナのことを応援して下さった皆様
      本当にありがとうございました。

皆様に愛されて、ナナはとても幸せな子でした。

 
               2009.11.8 ナナ 享年15歳

メモ ⑫ * 11/8

2009-11-09 | ナナの15日間
11/8(日) 曇り

02:00 ナナ父、帰宅。 それまでギャゥギャゥだったのに
大人しくなる。 いつも、このパターン。
ナナは、おとーたんが帰って来たこと分かるんだよね
( 30分ぐらい経つとギャゥギャゥが始まるけど

その後やっぱりギャゥギャゥ言い始めたけど、回数は減った。
いつもより声にハリがないかな?
小さくプゥプゥ寝息をたてるようになった。

チチ 「 ナナ、ピィピィ口笛吹いてるみたいだ。」
ハハ 「 元気な時も、たまにそんなことあったよ。」
( お鼻がスーピィスーピィ言うような音 )

朝までにギャゥギャゥは数回と、急に少なくなった。
安定剤が効いて来て落ち着いたのならいいんだけど。。。
10:00 ナナの喉がコポコポ言ってる。 吐くの?
結局は吐かなかったけれど何度もコポッと音をたてドキドキ。

10:30 ナナ父がポカリスエットを飲ませて、出勤。



午前中、昨日の応援グッズの追加と言うことでサプリ等が
別便で届きました。 ママさん、本当にありがとうございます。
「 同じシニアの子を持つママとして自分の事の様に思えます。」
そう言って下さって・・・、私もいつも同じ気持ちです

直ぐにも食べさせてあげたいのに今日のナナちんは眠り姫

ナナちゃん、そろそろ起きてーっ


マリーのママさん、大好物のバームクーヘンありがとう
これナナ父も好きなのよ、また夜中に“おさんじ”しますね。
介護生活しながら ちゃんになりそう(笑)


12:00 シートをチェックすると、大量のオシッコをしてる。
する前もした後もワンワン言わなかったなぁ。。。

12:30 起きる様子がない。 空腹のままではいけないので
ミルクセーキを注射器で飲ませる。
眠いのか、だるいのか、なかなかゴックンしない
飲んだ後もウップって感じ。 今にも吐きそうでドキドキ。

14:00 薄目を開けているものの起きる様子がない。
今までも比較的、日中の方が静かだったし。
夜型になっただけならいいんだけど。。。


ココの預かりママさんだったケイトさん より、
お菓子や石鹸、ナナココの缶バッチをいただきました。
石鹸も缶バッチもケイトさんの手作りだそうです。

ココだけでなく、ナナのご心配までしてくださって、恐縮です。



ナナちん、いいお顔で笑ってるね

ケイトさん、お気遣い、ありがとうございました。


16:00 いくらなんでも眠り過ぎだよ・・・、ナナ。 
何か食べさせたい、飲むだけでも。 そう思って布団を取ると
小さなウ○チを3つしてた

力んでる様子も、足をモゾモゾもしてなかったのに不思議。
ブツはイイ感じ  お尻も汚れてないしね、上出来だよ
だけど、シート交換する間も薄目を開けてるだけで起きない。

16:30 まだ起きない。 ポカリをほんの少し注射器で。
ひとくちゴックンするのもやっとみたい。 
どうしよう、本当に眠り姫になっちゃったの? ナナちゃん

17:00 いつもより、少しだけ呼吸が荒い気がする。
ナナ父にメールで「 早く帰れる? 」
「 出来るだけ頑張る! 」の返事。

18:30 呼吸が少しゆっくりになって来たように思える。
( 気のせいかもしれないけど )

時々、ふぅ。。。と溜息のように息を吐く。
「 もう、つかれたでつ 」 って言ってるの?

何もしてあげられなくて、ただナナの小さな手を握って
顔を見ていた。 ナナも目をそらさず、私をずっと見ている。

22:50 呼吸がすぅっと消えた。
もう一度、息するよね? 
でも、いくら待っても二度と息はしなかった。

どうして? シートを見ても失禁はしていない。
手だって足だって、お腹だってこんなに温かいのに。

ナナは静かに旅立ったけど、母は静かになんて見送れないよ。
床に額をつけて、大声で泣いた。

メモ ⑪ * 11/7

2009-11-08 | ナナの15日間
11/7(土) 快晴。暖かな一日。

昨夜からギャウギャウ言いっぱなしだけど
安定剤は夕方の5時に飲ませたから、少なくとも
朝の5時までは待たなくちゃ。

今のところ、安定剤の効き過ぎは心配なさそう。
( むしろ弱めかな )

01:30 療法食 a/d をミルクセーキで溶かし流動食にして
注射器でゆっくり飲ませる。
ナナが嫌がってるのが辛いけど、今は仕方ないわ。。。

02:00 ナナ父が帰宅すると、ピタッと鳴き止んだ~
そうは言っても、30分もしたらギャウギャウ始まったけど。

その後、抱っこしたりポカリを飲ませたりで朝まで待つ。

06:00 安定剤を飲ませる。 少しずつ効いて来て落ち着く。

午前中、同じシニアの子を持つママさんより
ナナちゃんの身体に良い物を と、選んで下さった
沢山のグッズが届きました

グッズは、実際に使ってみて良かった物とのこと。
シニアの子が効率よく栄養を摂れる食品がいっぱい

ナナのことを想って下さるお気持ちが嬉しくて、萎みかけた心に
元気が出ました

ママさんの介護の様子を拝見していると
介護は辛いだけじゃないって気持ちになるんですよ~



13:00 a/d + i/d + 戴いた“ほうれん草&チーズパウダー”を
ミルクセーキで溶いて流動食にしてみる。

他にも小松菜パウダーだとか色々あって、貧血のナナに
鉄分を摂れるようにとのメッセージ付き

ナナ父と時間をかけて、ゆっくりゆっくりと注射器で。
何とか一食(少量だけど)食べてくれてホッとした~ 。
久しぶりにまともな( 固形物 )食事が出来ました。



ナナはいつもシートを敷いて寝てます。

オムツの方がいいんじゃない? って思うかもしれませんが
ナナの体は筋肉がなくてグニャグニャだから、オムツ装着が
一苦労なんです。 一日に何度もその作業をするのはナナの
体に負担がかかるからね。 で、こんな小さなシートを送って
下さったの。  あるんですね~、可愛い極小サイズって



そして、こんな小さなブランケットも戴きました
これもナナの小さな体格にジャストサイズだわ~。
夜は、この上にボアで出来たナナ用お布団も掛けてぬくぬく。
ナナちん、女の子らしい可愛いベッドコーナーになったね
これで、気持ち良く眠ってくれるといいな。。。

13:30 ワン! シートでオシッコしたのを教えてくれる。

14:00 ナナ父、出勤。

16:30 ギャウギャウ! シートでオシッコしてた。

18:30 胃粘膜保護剤を飲ませる。

19:00 物凄い声でギャウギャウ!  いつになく苦しそうで
どうしたらいいかオロオロしてたら、4日目にしてウ○チでした!

しかも色も硬さも合格点のブツ が出たんだよ~~~
固形物を殆ど摂ってないのに、ナナってやっぱり凄いかも!
こんなことでも飛び上がるくらい喜んでしまう母なのです(笑)

ポカリもゴクゴク飲みました

20:30 起きている間は絶えずギャウギャウ吠えてるナナ。
喉と体力の消耗が心配で、やはり安定剤のお世話になります。

21:00 薬が効いて来たらしく、落ち着く。

翔ねーさんから教えていただいた“メイベット”、こんど病院で
相談してみようと思います。
 
栄養価の高い食べ物や貧血の時の鶏レバーの食べさせ方など
皆さんにアドバイスしていただいて、とても参考になってます。
少しずつ試して行きますね。 ありがとうございました

皆さんから教えて戴いた沢山のこと、
介護で不安を抱えてる方に、いつか私もサポート出来たらいいな。

ギャウギャウと眠り姫が交互に・・・

2009-11-07 | ナナの15日間
ナナが体調を崩してから2週間が経とうとしています。

最初は吐血の量に気が動転しながらも、食欲もあり目に力も
あったので、今さえ乗り切れば復活も夢じゃないと希望を
持っていました。

しかし、ここ数日は自力で食べることもせず意味不明に
吠え続ける毎日です。

精神安定剤を処方され、落ち着いては来たものの・・・
薬の作用で眠っている時は、眠り姫のようなナナちゃん。

ナナは今、幸せなんだろうか
そんなことばかり考えてしまいます。

ナナが がんばっているのは自分自身のためではなく
私たち家族のために がんばっているのではないか
・・・そんな風に思えるから。

ごめんなさい。 今日は前向きな内容が書けません。

ナナのことを想ってくださる皆様に、心から感謝しています。
皆様の応援はナナに充分、届いています。
モチロン、私にも・・・。

だけれど・・・、良い報告が出来ないので心苦しいです。
今回は、コメント欄を閉じさせていただきますね。

記録メモは、これからも続けて行きます。

メモ ⑩ * 11/6

2009-11-07 | ナナの15日間
11/6(金) 快晴。 気温も高い。

昨晩10時ぐらいからギャゥギャゥ鳴きっぱなし。
( 今までのワン! とは違う鳴き方 )

01:30 ナナ父、帰宅。
ナナは10分ぐらい前まで激しく鳴いてたのに静かになる
おとーたん に会えて安心したの?

02:00~03:00 また激しく鳴き出す。
ミルクセーキとポカリを飲ませたり、抱っこしたり。

もうダメ って時、せめて美味しい物を食べさせたいね。
たとえ、お腹ピーピーになったとしても。。。

そう前から話してたので、キャロチョコさんから戴いた牛肉を
口に持ってってみるが食べなかった。
ナナは自力で食べると言う概念が無くなったようだ

05:00 ギャオギャオ→9時ぐらいまで続く。

09:00 頭の下に敷いたティッシュに薄ら血がついてる。
胃粘膜保護剤を飲ませた後、ポカリスエット。

ナナ父が出勤前に病院へ薬(安定剤)を取りに行ってくれる。
セルシン2㎎錠(ジアゼパム):一日二回、三日分の処方。

その後は時折、声を発するものの暫く落ち着く。

14:00 ギャオギャオ! シートにオシッコしてた。

ギャオギャオの鳴き方は遠吠えのようでもあり、ニワトリの
コケコッコーにも似てて喉から絞り出すような声。
 
今のところ苦しそうでないのが救い。
ミルクセーキとポカリスエットを飲ませると落ち着いた。

17:00 ギャオギャオ! 鳴き止む様子がない。 
ミルクセーキを飲ませた後、初めて安定剤を飲ませる。
先生が「 効き過ぎると危ないので・・・。」と軽めにして下さった。

初めての薬で不安はあるけれど、吠え続けることはナナの
体力を奪って行くこと。。。  暫くすると落ち着いて眠った

19:00 目を開けてこちらの動きを静かに見ている。

21:00 ワン! オシッコはしてない。 寝返りをさせてあげる。

22:00 ワン! まだシーしてない。 ポカリを飲ませる。
口元を拭くとティッシュに微量の血が付いた。 
固形物を食べてないから、今日で3日もウ○チしてない



23:30 ギャゥギャゥ! 手を握ってあげると鳴き止んだ。
ナナはやっぱり聞き分けの良い子なんだね

強く握ったら折れてしまいそうな細い手に涙が止まらない。


メモ ⑨ * 11/5

2009-11-06 | ナナの15日間
11/5(木) 曇り空

12:30 ワンワン! ギャーギャー!
激しく鳴くので喉を刺激して吐血するのでは・・・と心配。 
胃粘膜保護剤は喉も保護してくれるので飲ませる。
鳴き疲れたのか深い眠りに入った。



ソファーで寝るのも寒くなって来たからね。
今日からナナの横にお布団を敷いて寝るよ

ナナ父、今日は帰れないらしい。

02:00 朝までワンワン! 鳴き続ける。
 
    ご飯作っても食べない。 シーもしない。
 ↓  ダメよ!って言うと一瞬だけ鳴き止むのが健気
    寝返りと何か飲ませると少しの間だけ鳴き止む。



10:00 ワンワン! 寝たまま大量のオシッコ。
シート交換と体を拭いてあげたら眠った。



ココのリボンを結び直してあげたら( トリミング10/26以来 )
ちょんまげが爆発してた   なんか不安げな顔してるわ。
だんだんココの精神面も心配に・・・。


12:00 ワン! 食事を作るが食べないのでミルクセーキを
飲ませる。 固形物を食べないから痩せる一方 痛々しい。

14:00 寝ているがミルクセーキを濃いめにつくって飲ませる。

16:00 口元を拭くと薄ら血がつく。 胃粘膜保護剤を飲ませる。
激しく鳴くから喉を切ったのかも。

16:30 ワン! シートでオシッコしてた。( 最近、過去形 )
食事を作るが頑なに拒否。 食べると言うことを忘れたみたい。

17:00 気が変になったみたいに大きな声で吠え続ける
手足が冷たいので握って温め、ミルクセーキも飲ませるが
鳴き止まない。 時折、断末魔の様な声で怖い。

17:30 病院に電話。状況を説明し安定剤の様なものを
使った方がよいか相談。
先生は診療中のため折り返しの連絡を待つ。

18:30 先生より電話。 電話中も吠え続ける。 
本来、診察して処方する薬( トランキライザー系? )だけど
ナナが動かせない状態なので薬だけ処方しますとのこと。

最近の食事内容を報告すると、カロリーは摂れてるがやはり
固形物を摂らないと痩せる一方との説明

19:30 鳴き疲れたのか眠ったので、今のうちにお風呂~

20:00 キャロチョコさん&パパさん がお見舞いに
お風呂上がりの濡れ髪でギャーッ
お見苦しいけど、ナナに一目会って貰いたかったから
無理を言って上がっていただきました。

ナナはさっきまでのワンワン!が嘘のように眠ってる
ナナは昔っからイイカッコシイだからね~
ギャゥギャゥ鳴いてカッコ悪いところは見せたくないから
狸寝入りかな
でもね、眠りながらも薄目開けて反応してたからね~。
ちゃんと優しい気持ちに気づいてたんだよ

21:00 キャロチョコさん・パパさんがお帰りになって
暫くしたら、またワンワン! 激しく鳴き出す。 あらら~


キャロチョコさんから高級牛肉やプリン、お菓子&
まともなもの食べてないだろうからって・・・置いてってくれたの。
うんうん、確かに  普段もこんな立派なお肉買いませんよ。 
綺麗にサシの入ったお肉見てヨダレ出ましたもの。
それと、気合い入れるためのワイン? 違うっか・・・。

元気出ました。 本当に嬉しかった。 感謝しきれません。
よっしゃ、母は(父も?)栄養つけてガンバルよーーー

【 蛇足 】
私がキャロチョコ家には足を向けて寝られないゎ。。。って呟くと
すかさずナナ父が「 大丈夫だよ、キャロチョコさんちの方角は
あっち( お風呂場の方を指さす )だから 」 だって(笑)

確かに我が家、誰も足向けて寝てませんでした ε-(´▽`) ホッ



メモ ⑧ * 11/4

2009-11-05 | ナナの15日間
11/4(水) 晴れ

01:00 昨夜8時半ぐらいから眠り続けてたナナ。
うぅぅ・・・っと小さな呻き声で、やっと目を開けた ホッ
大量のシーもしてた~、気持ち悪くて目が覚めたんだね

シートを交換する間、待っててね。
↓大量吐血と固形物を殆ど食べてないから痩せちゃったよ。
あばら骨が浮き出て背中もお尻も骨がゴツゴツ



まだボンヤリしてるけど薬を飲ませなくちゃいけないからね。
昨日も決められた半分ぐらいしか飲ませられなかったし
制酸と吐き止めをポカリスエットで流し込む。

01:30 胃粘膜保護剤。 薬は一度に飲ませてはいけなくて 
30分ぐらい間隔をあけなくちゃいけないからタイミングが難しい。

02:00 食事( i/d + ヨーグルト +サプリ )スプーン2杯くらい。
母の Special ミルクセーキ も強制的に注射器で。
これ、栄養タップリだから効いて来るといいな。



03:00 あ~っ、お顔あげる力が出て来た~~~
呼ぶと何度も顔上げて、こっちを見てくれる ウレシィ

03:30 ナナ父が帰宅。 思わず 「 早いじゃーん!」 って
言ったけど普通じゃないわ、我が家。

人間はともかく、ナナココの身体にはどうなんだろう。。。
こんな時だからか、ふっと気になってしまった (ー_ー;)

04:00 父・母がリンゴを食べてるとナナココの熱い視線



ナナには、すりおろしたリンゴをあげました~、ココが羨望の目
勿論、この後ココにもあげたよ

私が遊べない分、ナナ父が意識的にココを構ってます。
これを機に、パパっ子にもなれるといいな

10:00 起こしてトイレに連れて行くけどシーもウンもしない。
11:00 寝たままシーしてた。 したよ!って呼ばない。

12:00 食事( i/d + a/d +ヨーグルト )→拒否。



ココ「 なんでしゅか? 」

ひよママさんから、ハチミツ・ワンちゃんミルク・ココちゃんにも
オヤツを戴きました~。 ありがとうございます

13:00 もう一度ご飯を作るが食べないのでミルクセーキを
注射器で飲ませる。 今日はひよちゃんママさんのハチミツで
作ったから更にパワーアップするかな

13:30 ワン! ご飯を口元に持って行くが、やっぱり拒否。
手で直に食べさせようとしても器用に口から出してしまう。
ミルクセーキを注射器で飲ませる。 固形物もとってー

15:00 ワン! ご飯でもトイレでもなくて、寝返りの要求?
反対向きにしてあげたら落ち着いた。

19:30 ウゥゥ・・・。 ポカリスエット→飲まない。
寝返りをうたせてあげる。

20:30 ミルクセーキを注射器で少し飲ませる。ボーロは拒否。
午前中(11時)にシーしてから、オシッコしてない。

22:00 ミルクセーキを注射器で少し飲ませる。

22:30 ワンワン! シートに大量のオシッコしてた。
最近はした後に呼ぶようになった。
療法食 i/d だけにしてみたけど食べる気なし。 顔を背ける。

23:00 ワン!ワン! 激しく鳴き続けて要求が分からない。 
何をしてもダメ  10分ぐらいして鳴き疲れて眠った。

今日は寝ている時間が長かったと思ったら最後は鳴きっぱなし。
殆ど食べてないし、ウ○チも出てない。

メモ ⑦ * 11/3

2009-11-04 | ナナの15日間
11/3(火) 青空が気持ちいい。 気温は低め。

04:00 ワン! 昨夜11時頃から眠りっぱなしだったナナ。
ここ数日、眠る時間が長くなって来た。

トイレに連れて行くがシーもウンもしない。
ボーロを近付けても反応なし。お腹が空いたのでもなさそう。
しばらく抱っこして、寝る向きを変えてあげると落ち着いた。

05:00 ワン! 食事( i/d + a/d +制酸+吐き止め+ヨーグルト )
2口ぐらい食べて残す。 お水は自力でお皿から飲んだ。

06:00 ナナ父、仕事が大詰めでやっと帰宅。ナナが顔を上げた。
寝る前にトイレへ連れて行くがシーしない。

11:00 寝過ごした  ナナを見に行くと布団が落ちてる。
ナナ父が「 朝日が当たり過ぎて暑そうだから外した。」 って。
ナナの手足がこんなに冷たくなってるじゃないの
 
布団は掛けてなくちゃダメなんだってば
危うく喧嘩になるところだったけど・・・、今はやめとこう
ナナココを不安な気持ちにさせちゃうからね。

11:30 寝たまま、シーしてる。 したよ!って呼ばなかった。
12:00 ワン! ウ○チ →緩い( 最後の方は水下痢 )

母「 最近、大好きだったボーロも食べなくなったんだよ
父「 そっか、とうとう・・・・・ 」 そう言って二人でシンミリ。

で、私が「 ほらね。」って、ボーロをナナの口に持って行くと
パクッ   ← 父も母も思わず笑っちゃったよ~。
ナナって、そう言うお茶目な子なんです

12:30 食事( i/d + a/d + ヨーグルト )
食べた量はスプーン2杯ぐらいで、もう要らないって。
ポカリを飲ませる( ポカリは点滴の成分に似てるとのこと )

13:00 ナナ父は仕事へ。 当分休めないらしい。



14:00 仔犬用ミルクでミルクセーキ( ミルク+卵黄+砂糖 )を
作ってみる。 少しでも栄養になってくれればいいんだけど
食欲がないのか? 美味しくないのか? 眠いのか?
飲みたくなさそう。。。注射器で飲ませた

15:30 ワン! ボーロ3個も食べてくれた
16:00 ワン! 今度はミルクセーキをゴクゴク飲んでくれた

17:00 ワン! 食事。 療法食 a/d は好きじゃない気がする。
i/d とヨーグルトだけで食べさせてみると、ほぼ完食 ヤッター!

20:30 ウッウッの声。 トイレ→シーしない。
ミルクセーキを少し飲ませると鳴きやんだ。

その後は眠り続けている。 呼んでも反応なく顔や体を触っても
動かない。 これって昏睡状態なの? ナナちゃん、起きて