gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

工作

2010-09-30 09:18:22 | 日記
今日は学校公開。
午前半休を取って、息子の授業を見に行く。
休憩時間に歩いていると、2年生の工作が廊下に並べられてある。
色んな箱を組み合わせて動物を作っている。
息子の作品はどれか探すが、見当たらず。
きっと、良くできた選ばれた作品だけの展示なのか。
じゃあ、我が息子の作品はダメだったのね。
と思っていたら、校長先生に廊下で会った。
「すごく立派な工作ですよ。大きな犬で素晴らしいですよ。」と誉められた。
なので、改めて探してみたら、一番端にあった。
確かに立派。で、親バカかもしれないけど、素晴らしい出来。
大きな作品は他にもあるけど、
犬の口がワンって言うようにあいているなんて、
動物の顔まで表現している作品は他にはない。
校長先生が褒めて下さるに値する作品だ。
息子がこんな工作をするなんて。
だから最初は見つけられなかったのだ。
でも、これってヤッターワン。嵐のDVD(BelieveのPV)ばかり見ているからだな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

光麺

2010-09-27 23:47:50 | 日記
今日は息子の学校公開のため午前半休を取る。
さあ、ランチは普段行かない場所に行くとするか。
今日みたいに寒い日は、ラーメンか。
じゃあ、通勤途中の新宿で。
新宿にラーメン屋は沢山あるが、
一度行ってみたいと10数年前から思っていた光麺に。
昨日、J-WAVEを聞いていたら
ゲスト出演の振り付け師「じょんて★もーにんぐ」と言う人が、
光麺を食べているときがハピネスを感じると言っていたし。
さあ、初めての光麺。歌舞伎町店。
最初に食するのは元祖か?それとも評判(定番?)の熟成か?
良くわからないけど、ネットのクチコミとかだと熟成かも。
ってことで、熟成、全部乗せ990円。サービスでライス追加。
で、熟成光麺。熱々ではなく、食べやすい温度。
美味しいとは思うけど、何か物足りない。
もっと熱いほうが、フウフウ吹いて冷ますくらいの方が美味しく感じるのかも。
全部乗せ990円。決して安くはないな。
後から入ってきた一人の女性。
全部乗せにしないで、メンマをトッピング。
730円+120円。サービスはライスでなく味付け玉子。
なるほど、こういう選択もあるか。
次回はそれにしようと思いつつも、
もう一度食べたいかなぁと言うと、それほどでもないかな。
数年前なら病みつきになるかも。
年とともに味覚が変わったのかなぁ・・・・・。
でも、今は290円の幸楽苑の方が好きかもと思えるのであった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小金井公園

2010-09-26 15:36:37 | 日記
久しぶりの小金井公園。
だいぶ秋らしい天気になり、って言うか急激。
数日前(水曜日まで)は、酷暑、猛暑。
で、今日は快晴でも日影は肌寒い。
水遊び、プール以外が感がられなかった休日はもう終わりだな。

で、前から乗りたかった(寝たかった)ハンモックに寝たいと息子が言う。
今までは、お金がもったいないと却下だったが、
今日は、午前中のサッカーで疲れてもいるだろうし、
ハンモックを借りることにした。
高いと言っても、30分150円だが。

ハンモックの使用は3時半から4時まで。
1時間ちょっと滑り台やら、遊具で遊んでから。
4時まで。
終わったら帰るよって言える感じのよい時間だったな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安楽亭

2010-09-26 14:02:13 | 日記
今日は、午前9時より息子はサッカーの練習試合。
町内会のお祭りの子供御輿は10時からので、例年の御輿は断念。
練習試合は12時半までで、昼食は試合のあった小学校の近くのビックリドンキー?
それとも、ちょっと自転車を走らせて幸楽苑のラーメン?
息子に希望を聞くと、焼肉。
なので久しぶりに安楽亭。
僕は500円ランチ。息子はキッズ焼肉定食をクーポンで半額。合計804円のランチ。
練習試合からいったん家に帰り、
息子はシャワーを浴びてから自転車で小金井公園に行く途中。
自動車じゃないので、クーポンで生ビール180円に惹かれたが、
そうすると息子がソフトドリンクバーが欲しいと言いそうなので我慢我慢。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地下鉄博物館

2010-09-23 13:20:50 | 日記
天気は雨。
こんな日は外で遊べないので、息子が行きたがっていた地下鉄博物館に行く。
今まではスーパーとかでおにぎりとかの昼食を持って行き、休憩室でのランチだが、
今日は、葛西駅前のどこかで食べることにした。
駅前の店は、ガスト・・・・・ドリンクバー無しなら良いけど・・・・・
マクドナルド・・・・・・うーん・・・・・・2週間前に行ったばかりだし・・・・・・・
おっ!立ち食いそば屋(テーブル席もある。)。
日曜日に吉祥寺の富士そばに行ったばかりだけど、
ガストやマックよりか良いかなってことで決定。
息子はマグロ丼(600円)を食べたがったが売り切れ。
で、揚げたソーセージが入った温そば390円。僕はかき揚げ温そば420円。
でも、温そばは息子には熱く、またソーセージが魚肉だったためか、
半分ぐらい食べて食べるのが嫌になったようだ。
なので、追加で鮭のおにぎり1ケ百円を買う。
ガスト、マックより高くついたかな?
立ち食いソバもファストフードではあるが、
ガスト、マックより、罪が軽い気がするのであった。

で、地下鉄博物館。
ちょっと展示とか、休憩室や売店のレイアウトが変わっている。
そう言えば、久しく来ていなかったような。
いつから来ていなかったのか。
副都心線の展示や、模型運転で副都心線が走っているのを
初めて見るってことは、前回は1年半よりもっと前か?
息子が小学生になって初めてかも?

息子の体が大きくなったせいか、
展示が増えたり、レイアウトが変わったせいか、
前とは違って。何だか狭苦しく、
ごちゃごちゃした雰囲気に感じられた。

でも、体だけでなく息子は心も成長したのかもと思えることがあった。
それは、パンタグラフの上げ下げや、
自動ドアの開閉を独り占めせずに次の人に交替したことだ。
以前だと、ずっとそればかりで遊んでいて、次に交替しろと親がうるさく言わないと、
絶対に動かなかったと思う。

それと、パソコン画面をつかった地下鉄物知り博士のクイズ。
昔だと、問題文も読まず(読めず)、答えも考えず、
ただボタンを押すだけが楽しくて、ブブーと間違いの連続だったが、
本日は、ちゃんと問題を読み、ちゃんと答えを感がえてボタンを押してブブー。
いや、ときにはちゃんとピンポーンもありだけど。

ちょっと息子の成長が感じられた地下鉄博物館だった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする