goo blog サービス終了のお知らせ 

なかなかブログ

無計画で気まぐれなドライブが趣味です。音楽、写真も好きです。

先に懸念しておこう

2011-07-14 00:17:49 | 地震、宏観異常現象
セミが鳴かず、とても静かな夏だ。今日は一時ヒグラシの声を聞いた。夏を通り越して秋になったようで、さわやかすぎて怖かった。夏はやっぱり昼寝を邪魔するツクツクボウシでしょ。

スペースシャトルは老朽化、2度の事故、コストを理由に引退。わざわざ人間を宇宙に送り込まなくても、宇宙から来てくれる時代になったのか!?

孫社長何をたくらんでいるのだろうか?太陽光で何をする気なのか。100億の寄付先は決まったらしいが・・。日本人じゃまねできないよ。

今朝は体がかゆくて眠れず、朝焼け前まで起きていることになってしまった。ダニではないと思う。今日は1日だるさがあり、暗いわけでもないのに急に視力が落ちたような気がする。13日3時40分頃の東の空。長い雲だけど地震雲とは違いそうですね。




このブログは地震の予言は無いです。あくまで管理人の想像上のオカルトが含まれている前提でどうぞ。

さて、今日はあまり懸念されていない地震を、過去のデータから懸念してみようと思った。太平洋側だけが大地震を懸念されがちだが、人々の関心が集まるところには、過去の事例から地震は起こらないと言えそうだ。あれだけの大地震があって、余震が落ち着かないのだから再発を心配するのも仕方ないのかもしれない。

日本の地形から、日本の生い立ちを考えると、今後地震が懸念されるところは太平洋沿岸だけではない。中部地方に比較的歴史の浅い3000m級の山々が存在する。これはプレート活動による過程で生じた山ではないか。


今回太平洋側が大きく動いたということは、その山々が存在する地盤にもけっこうなストレスが掛かっているはずで、それは解放されているのか。

例えば、人間の整体バランスを正すには、背骨を伸ばすだけではなく、骨盤の歪みなども正す必要があるし、大病を患ったら、それに伴う副作用を緩和することを考えるだろう。それと同じことを、日本列島もいつかはするだろう。

ほとんどの人が耳にしたことがある、「関東大震災、阪神淡路大震災、新潟中越地震、東北地方太平洋沖地震、そして東海3連動地震」。挙げられているそれらの地震だけが、日本の大規模地震ではない。

マスコミでもあまり聞かない地震を思い出した。

1948年(昭和23年)6月28日16時13分29秒に発生した「福井地震」。戦後の災害地震でも3番目にあたる、死者3769人を出した。M7.1の直下型地震で、日本における震度階級「震度7」の設定がされたのもこの地震がきっかけのようだ。その後、この地震による誘発地震として、1961年の北美濃地震(M7.0)、1969年の岐阜県中部地震(M6.6)、1984年の長野県西部地震(M6.8)が発生している。

この地震が仮に発生した場合、美浜、敦賀原発、もんじゅなど原子力発電所が集中しているこの地域は大丈夫なのだろうか。そんなことも気がかりになる。

長野、富山、石川、岐阜、静岡、そして福井にある日本の屋根とその周辺の地盤はどうなのか。

地図をみていたら、福井市に「越前高田」という駅名がある。つい「陸前高田」と似ていたので、はっとした。松本市の地震からたどってゆくと、現在建設中の「中部縦貫自動車道」の起点は「松本市」で、終点は「福井市」になっている。この路線をたどるルート周辺のようだ。


このルート周辺には、上高地(焼岳)、飛騨山脈、御嶽山、白山など富士山に並ぶ二つの御岳信仰の山がある。この山々から地球の「進化」である地震のエネルギーを感じる。

日本列島が揺れているなら、ここが揺れても不思議ではない。それから、地震の発生するおそれを「確率」で表しているが、この地球は「確率変動」だって大いに考えられる。。
ギャンブルはやらないが、パチンコだって確率変動はあるわけだ。

日本人は、どこで大地震が起きてもおかしくないのが日本だということを、常に意識に持ち続ける必要があると思います。地震がおきることが普通なんですと。



7月14日のできごと

1867 アルフレッド・ノーベルがダイナマイトを発表。
1945 第二次世界大戦・日本本土空襲: アメリカ海軍空母艦載機による北海道空襲。
1964 東京都品川区勝島で、株式会社宝組のニトロセルロース蓄積倉庫から出火。爆発を伴う火災により倉庫の壁が崩れ、下敷きになった消防職員18人、消防団員1人が死亡。負傷158人の惨事が起きる(品川勝島倉庫爆発火災)。
1970 日本の呼称を「ニッポン」に統一することが閣議決定される。
1977 日本初の気象衛星『ひまわり1号』が米フロリダ州のケネディ宇宙センターから打ち上げられる。
2008 東京スカイツリー起工式典が行われる。2011年度完成予定


7月15日

1888 磐梯山が大噴火。小磐梯の山体崩壊により発生した泥流などにより477名が犠牲となる。
1941 長野地震が起こる。長野市の長野地方気象台で震度6の強い揺れを観測した。死者5名、負傷者18名を出した。また、住家全壊29戸、半壊115戸、非住家全壊48戸、半壊122戸。
1945 第二次世界大戦: 北海道室蘭市がアメリカ海軍による艦砲射撃により壊滅状態になる。
1949 三鷹事件。中央線三鷹駅構内で無人電車が暴走し民家に突入。
1954 ニッポン放送が本放送を開始。
1980 牛丼屋チェーン吉野家を運営する株式会社吉野家が会社更生法の適用を申請し事実上倒産。
1983 任天堂が家庭用ゲーム機ファミリーコンピュータ(ファミコン)を発売。価格は14800円。
2009 カスピアン航空7908便墜落事故が起こる。イラン北西部のガズヴィーン郊外のジャンナターバード村近くに墜落した。搭乗していた乗員15人乗客153人は全員が死亡したと報じられている。

昨晩、築地場外市場で火事がありました。

毎日無事に生きていられることが不思議です。感謝しましょう。


さらに円高進行。ドル$がほしい。


★★★関連ブログ★★★
人気ブログランキングへ 人気ブログランキングへ 
↑みなさん良いこと書いてますね。ほんと参考になります。



歴史

2011-07-11 00:24:45 | 地震、宏観異常現象
「歴史は繰り返す」とは誰が言った言葉だろう。
天災は忘れた頃にやってくるのなら、忘れないほうがいい。
しかし、忘れなくてもやってくる「時代」になってきたようです。
人間の今までの、「自然への思いやりの無さ」に自然は牙を向けます。

「確率論」があっても、もはや「何月何日に震災級の地震が起きる」などの、予言をすることは、普通では不可能だと思っています。事故や事件は起こさない限り、予言が的中することはありえないと思います。

しかし、
地震の前に、自然や動物の異常現象の他にも、体調変化を訴える人は多くいます。多くの異常現象や体感の傾向を分析してゆくと、おおよその予知はできるみたいなんですよね。「歴史は繰り返す」のだったら、事前に傾向から「予知」をして、注意することができると思いますし、予知をする国の機関が実際にあるのですから。

昔の人が言う、月の周りにカサがかぶったら雨になるとか、朝焼けが赤いと雨になるみたいなものです。これも身近な体験からの「予知」の部類に入ると思います。
ここで言う、「予知」は「予言」とは異なります。

だからといって、日常生活に支障が出るほどの心配は不要です。自然と人間が歩み寄り、同期すればよいだけです。例えるなら、人間がどうしてもかかわらなくてはならない嫌いな人間に対し、それなりに歩み寄るようなものです。自分の場合嫌いな人間は、はっきりと「嫌い・・」ですけど。自然とは合いそうです。

宏観異常現象

異常現象とは関係ありませんが、2日分の過去のできごとです。

7月10日
1804 象潟地震(秋田県) M 7.1、死者500~550人。象潟で2mの地盤隆起と3~4mの津波。
1945 第二次世界大戦・日本本土空襲 仙台空襲が行われる。
1997 鹿児島県出水市境町針原地区で、7日から降り続いたた雨により土石流が発生。死者21人。
2003 香港の高速道路・屯門公路からバスが転落。死者22人、負傷者20人の大惨事に。
2004 NTTドコモが「おサイフケータイ」のサービスを開始。
2011 三陸沖、M7.1の地震。最大震度4。


7月11日
1935 静岡地震。静岡市・清水市などで死傷者9299人。 M 6.4、死者9人。
1966 広島市議会が原爆ドームの永久保存を決議。
1968 『少年ジャンプ』創刊。
1973 ヴァリグ・ブラジル航空820便墜落事故。リオデジャネイロ発パリ行きのヴァリグ・ブラジル航空820便ボーイング707型機でパリのオルリー空港への着陸進入中火災が発生、不時着を試みたが滑走路端5キロの地点に墜落し乗員乗客135名中124名が死亡。
1979 日本坂トンネル火災事故。東名高速道路・日本坂トンネル内で玉突き事故で173台が炎上し死者7人。
1979 アメリカ合衆国初の宇宙ステーション「スカイラブ」が大気圏再突入して消滅。
1987 国連によれば、この日、世界の人口が50億人を超えた。
1991 カナダのノリス・エアチャーター便DC-8型機がサウジアラビアのジッダ・キング・アブドゥルアズィーズ国際空港を離陸直後に墜落、乗員乗客261名全員が死亡。なお、この機体は元日本航空のJA8057。
1991 悪魔の詩訳者殺人事件。
1995 7.11水害。新潟県上越地方・長野県北信地方で集中豪雨が発生。国道148号、大糸線が長期間不通に。
2006 インドのムンバイで列車爆破テロが起こる。
2008 アップル社のiPhone(アイフォーン)がソフトバンクモバイルより発売される。
2010 FIFA W杯南アフリカ大会の決勝戦オランダ対スペインが行われスペインが初優勝を果たす。


最近インターネットの通信ブロック、電波時計の異常を耳にします。今日パソコンの時計とネット時計を同期しようとしたらエラーになってしまいました。ここ最近、うちには小さな虫がたくさん発生します。蚊ではない虫です。網戸を締めていても入ってこられるようだ。ダニではなさそうだ。電気のカサを掃除機かけても、1週間経てば虫でいっぱいになる。それに比べ、この時期はセミが例年だと、うるさいほど鳴いているが、今年の静けさは異常なのだろうか。

関東大震災等で発生した前兆現象のサイト


★★★関連ブログ★★★
人気ブログランキングへ 人気ブログランキングへ 
↑みなさん良いこと書いてますね。ほんと参考になります。




久しぶりに長い揺れでした。

2011-07-10 11:47:26 | 地震、宏観異常現象
関東も梅雨があけました。今日はほんと暑い。

子供の行事から帰ってきて、デジカメとビデオのデータをパソコンに落とそうかなと思って落ち着いたところで地震がありました。茨城西部でも長い揺れを感じました。

P2P地震情報
広い範囲で揺れを感じたみたいです。


震源が遠い海底での、M7.1の大きな地震だったので津波注意報も発令しました。


今年になってからの、三陸沖を震源とする、震度4以上の地震をまとめてみました。
2011年7月10日(日) 9時57分 三陸沖 M7.1 震度4
2011年3月22日(火) 18時44分 三陸沖 M6.2 震度4
2011年3月12日(土) 4時03分 三陸沖 M6.2 震度4
2011年3月11日(金) 16時29分 三陸沖 M6.6 震度5+
2011年3月11日(金) 15時26分 三陸沖 M7.2 震度4
2011年3月11日(金) 15時06分 三陸沖 M7.0 震度5-
2011年3月11日(金) 14時46分 三陸沖 M9.0 震度7
2011年3月10日(木) 6時24分 三陸沖 M6.6 震度4
2011年3月9日(水) 11時45分 三陸沖 M7.2 震度5-

今日の地震以前に、3月から三陸沖を震源とする大きな地震はなかったようですね。
3月9日の2日後にM9.0がきてます。まだ揺れには注意が必要かもしれませんね。


また、今朝東海地方で震度2の地震がありました。

2011年7月10日(日) 5時58分 静岡県中部 M3.9 震度2



深さは30キロです。あまり見かけない震源での地震でした。
東海地震の想定域付近なので少々気になってしまいました。

想定東海地震の想定震源域


★★★関連ブログ★★★
人気ブログランキングへ 人気ブログランキングへ 
↑みなさん良いこと書いてますね。ほんと参考になります。



フォトンベルトへの地球突入による人的・物的影響は、やはり想定外になるか

2011-07-07 10:09:48 | 地震、宏観異常現象
昨日、今年はじめて地元でセミの声を聞きました。
6月も暑かったけど、今年もとうとう夏がきました。

今朝ニュージーランド近郊のケルマデック諸島で
M7.8の地震があったようです。

(おおよその場所)


太平洋プレートとオーストラリアプレートの境界地震かもしれません。

(地球のプレート)

Wikipedia プレートテクトニクスより転用


さて、今地球で起こっている地震、竜巻、豪雨などの異常現象ですが、前々から言われている太陽地磁気の増加やプレートの大移動説など、これらすべてはここから来ているものだと感じるに至った記事を見つけました。

来年の12月23日に地球は「フォトンベルト」と言う、
宇宙の高エネルギーへ突入するようです。

(フォトンベルト)


そのとき人類は遺伝子構造が変化し進化する。また電磁波により、電子機器が使用できななったり、地震などの人類に被害を及ぼす自然現象の引き金になるとのことです。

フォトンベルトへの突入の影響で実際にそれらのことが起きてしまうなら、これは大変なことですね。電化製品も使えなくなるわけですから、生きてゆくためのスタイルを変化させていかなければならないことでしょう。 

そういえば、その日って人類が滅亡すると、どこかで予言されている日だったような気がします・・・。このフォトンベルト説で今の人類は滅亡して次の進化した人類が誕生するのか!? 1999年の人類滅亡説の時のように、予言書の解読を間違えました・・って感じで、平穏無事に過ごせれば良いです。


【抜粋引用】
フォトン・ベルトとは、銀河系にあると言われている「高エネルギーフォトン」のドーナッツ状の帯、とされるもの。これを支持する天文学の理論はない。太陽系はプレアデス星団の一番明るい星アルシオーネを中心に約26,000年周期で銀河を回っており、その際11,000年毎に2000年かけてフォトンベルトを通過するとされる。地球は公転軌道の関係でフォトンベルトに一時的に入ったり出たりしているが、地球が完全突入するのは2012年12月23日(JSTでは24日)で、その時には強力なフォトン(光子)によって、人類の遺伝子構造が変化し進化を引き起こすとも言われる。フォトンベルトはアルシオーネを中心に垂直に分布しており、NASAが観測に成功している。フォトンベルトに突入すると強力な電磁波により太陽や地球の活動に大きな影響が出て、電子機器が使用できなくなるとも言われている。20世紀末から異常気象や火山活動・地震が頻発しているのは、地球がフォトンベルトに入り始めたからとも主張している。
【引用終】

このフォトンベルトによる影響があった場合、宇宙現象とは言え、それに対する国の対策・・・という話に国民はなってくると思いますが、「ただちに人体への影響はない」で片づけ滅亡を隠ぺいする予定なのか・・・。とはいえ人間がどうにかしようとしても、どうにもならないことですからね。その時はみなさん仲良くやりましょう。

書いてて怖くなってきてしまいました
見なければよかった・・・

そんなわけで、不安にならないように前向きに考えることに。1986年にハレー彗星が76年ぶりに地球に最接近しました。その前の1910年の接近の時は、ハレー彗星がくると、尾に含まれる猛毒成分により、地球上の生物は全て窒息死するという噂が広まったようです。 みなさんがんばって5分間息を止める練習をしたそうです。水の桶に顔を突っ込み失神する人もいたそうです。結局呼吸はできたみたいですけど。

フォトンベルト突入時も、人類は滅亡しないで、今よりも高次元の世界に変われれば良いですね。x、y、z軸で構成される3次元の世界が、例えば時間軸(t)が与えられ4次元の世界へと。ドラえもんみたいに時間が操作できるようになったり・・。宇宙は空間のゆがみがあるようなので4次元とされているから、5次元になってゆくのかな!? 詳しく理解してませんけど。
光の速度を超えて移動できるものはない。物体が光の速度に限りなく近付けば時間は進まない。アインシュタインの相対性理論も理解してないし説明できないので4次元、5次元と言っても、どんな世界なのか・・・・・。



現実に戻りますが、
国会中継見るたび思うんですけど、いつも質疑がトゲトゲしくて、答弁が的を得てなくて、新任直後でも容赦なく引きづり下ろす。その負の連鎖が国民から反感買う要因なんですよ。国会でやっているギスギスしたところが、国民の前でも普通に態度で出てしまうのです。

例えるならば業績のでない会社が、営業会議をひたすら繰り返し、どうしたら業績を上向きできるのか討論している様なものです。最終的に具体的改善策も出ないで時間だけ無駄にかけてたどり着いた答えが暫定的「精神論」の詰め合わせ。そして休日無給出勤、無給残業のオンパレード。嫌気がさした人がどんどん辞めていってモチベーション下がりっぱなしみたいな。

それでも国会議員のように、お客さん(国民)の前で社員(議員)同士の口論なんてモラルに欠けるので当然見せられませんからね。こんなこと言うまでもなく「当然」です。自称営業マンの県知事がなつかしいですね。

10年以上営業やってきましたけど、営業職ってお客さんの話を聞き信用を得て、最適な方法を提案して、需要を満たすことではないのでしょうか。永田町に居ないで東北にいってあげてね。引き吊り下ろすのが仕事なんて考えてないで、一般的庶民の給料より相当額もらえているんですから。そこらへんのところ宜しくお願い申し上げたい。


★★★関連ブログ★★★
人気ブログランキングへ 人気ブログランキングへ 
↑みなさん良いこと書いてますね。ほんと参考になります。



南海地震の前兆ではなさそうだが中央構造線が揺れている

2011-07-06 02:46:29 | 地震、宏観異常現象
「あてのないドライブ」のブログだったはずが、いつのまにか地震や原発のブログになっています。
大きな揺れや原発が終息するまで終わらなそうです。
もしかするとまだ続くのか!?・・

昨日は大きな揺れはこなそう・・と書いていましたが来ましたね。
反作用の法則なのか・・・。なかなか地震予知はできません。
昨日1日頭が痛かったことが前兆体感だったのかはわかりません。

和歌山県北部の震度5強の地震ですが、内陸で震源が浅いことなどから、100年~150年周期で発生する南海地震の前震ではないと判断できそうです。南海地震の想定域からもやや北寄りが震源でした。「想定」という言葉も今ではあまりあてになるかわかりませんが・・・。

(リアルタイム震度) 震度6くらいに赤い地域もあります。

防災科学研究所 Hi-NETより転用

(震度分布図)

tenki.jpより転用

(南海地震想定域)

中央防災会議より転用

そうなると、先日の松本の地震、4月の熊本の地震から想定すると、中央構造線付近が揺れている気がします。
(中央構造線は赤線)

wikipediaより転用

過去の地震データtenki.jpより集め、Excelに転記した、自作「なかなか地震データベース」から2011年に発生した中央構造線付近のマグニチュード3以上かつ震度3以上の地震をオートフィルタかけて抽出してみました。該当件数は24回でした。暇人だからできることです。

2011年7月5日(火) 19時34分 和歌山県北部 M4.4 震度4
2011年7月5日(火) 19時18分 和歌山県北部 M5.4 震度5+
2011年7月2日(土) 7時28分 長野県中部 M4.0 震度3
2011年6月30日(木) 14時11分 長野県中部 M3.9 震度4
2011年6月30日(木) 13時54分 長野県中部 M3.1 震度3
2011年6月30日(木) 8時21分 長野県中部 M5.1 震度4
2011年6月30日(木) 8時16分 長野県中部 M5.5 震度5-
2011年6月29日(水) 19時32分 長野県中部 M3.4 震度3
2011年6月28日(火) 21時18分 熊本県熊本地方 M4.1 震度4
2011年5月12日(木) 2時46分 和歌山県北部 M3.5 震度3
2011年5月10日(火) 23時01分 和歌山県北部 M4.1 震度4
2011年5月7日(土) 21時47分 紀伊水道 M4.1 震度3
2011年4月25日(月) 2時48分 熊本県熊本地方 M4.0 震度3
2011年4月23日(土) 20時51分 熊本県熊本地方 M3.2 震度3
2011年4月22日(金) 3時44分 熊本県熊本地方 M3.9 震度3
2011年3月25日(金) 21時54分 長野県南部 M3.3 震度3
2011年3月23日(水) 20時16分 大分県西部 M3.4 震度3
2011年3月21日(月) 22時23分 熊本県熊本地方 M3.5 震度3
2011年3月14日(月) 8時47分 長野県中部 M3.3 震度3
2011年2月28日(月) 9時04分 日向灘 M4.6 震度3
2011年2月6日(日) 7時25分 長野県南部 M3.7 震度3
2011年1月28日(金) 22時49分 大阪湾 M3.6 震度3
2011年1月16日(日) 20時33分 徳島県北部 M4.4 震度3
2011年1月7日(金) 18時05分 熊本県天草・芦北地方 M3.9 震度3

データは載せていませんが、「なかなか地震データベース」によると、該当地域で今年発表のあった震度1以上の地震は211回でした。

東海・東南海・南海地震は100年~150年周期で連動発生する傾向にあるらしく、東海・東南海地震は65年前に発生済みで、東海地震だけが想定される周期の150年を越えても発生していません。前回の東南海地震で東海地震域もプレート圧力が解放されていると聞いたことがありますが、それならいいのです。

(東海・東南海・南海地震発生時期)

Hi-NETより転用

もし想定される3連動地震でフィリピン海プレートが大揺れしたら、地震規模もM8クラスになる可能性もありますし、津波も発生しますので、工業地域が集中する太平洋ベルトは大変なことになります。地震が来る来ないに関わらず、沿岸地域の方は特に、高台の再確認などしておいたほうが良いと思います。

3月の震災で三陸沖から茨城沖までの揺れだったのは、フィリピン海プレートがさえぎってくれたともニュースで見たことがあります。その分衝撃を受けているでしょうから、念のための用意はしておくに越したことはありませんね。

(日本のプレート)


2010年12月8日の日記で中央構造線沿いを走ったブログを書いてます。パワースポットのゼロ磁場があるということで、突然行きたいと思い立ったんですよね。あそこから九州にかけて何か異変があるのでしょうか。

(2010年9月14日撮影 中央構造線の境目)


日本を分ける、北の地盤と南の地盤の色の違いがわかります。



ここ毎日地震でもないのに夜中とか家の天井とか壁が、カチンとかボコッとか、きしむ音がするんですよね。そんなに古い家じゃないんですけど・・。

ブログ投下する直前、父島近海でM5.3の地震があったみたい。フィリピン海プレートと太平洋プレートの境だな・・。



★★★関連ブログ★★★
人気ブログランキングへ 人気ブログランキングへ 
↑みなさん良いこと書いてますね。ほんと参考になります。



大気イオン

2011-07-05 00:56:58 | 地震、宏観異常現象
さて、今日は大気イオンについて。
地震前に大気中のイオン濃度が上昇することがあるようです。
ちなみに、個人的には今のところ大地震が来るような体感も雰囲気も感じられないです。

その前に地震ってなんで起こるのかってところからです。
地震は長い間プレート同士に圧力がかかり、たまったひずみが解放された時に起きる、「逆断層型地震」や、大地震後などに、解放されたエネルギーの影響で周りに広まったゆがみを正そうと発生する「正断層型地震」があるようです。

「逆断層型地震」は、今回の東北関東震災のような海溝型の地震がそのようで、東北地方陸側の北米プレート下に太平洋プレートが長年もぐりこみを続けていて、そのストレスに耐えきれなくなった時に、ひずみがどか~ん!!といくタイプ。

「正断層型地震」は、プレート内部などで、地盤が離れたり、すれちがったりする時に起きるタイプ。「アウターライズ地震」という言葉を聞いたことあるかもしれませんが、大震災後は各地で地盤がゆがみました。太平洋プレート自身も大きな揺れを起こしたことで、遠い沿岸部も、とばっちりを受けた部分を直そうするために発生する地震です。


防災科学技術研究所 Hi-NETより転用

肩もみ後のもみ返しみたいなもんですね。温泉後の湯当りとも言えそうです。

「アウターライズ地震」は、震源が遠い沿岸部で起きるとされているため、陸地の震度が小さくてもエネルギーの規模が大きいと、大津波になる危険性があるということです。

ここまで、過去に読んだことを、何も調べずに書いていますので、間違いがあったらスルーしてください。

話は大気イオンに戻りまして。発生メカニズムは・・
【引用 e-PISCOより(仮説のようです)】
1、地殻にプレート運動などによる圧力がかかる。
2、地殻プレートに圧力がかかり、地殻に微細な亀裂が生じ、そこからラドンが放出される。
3、空気中に放出されたラドンが放射壊変し、210Pb+へと変化していく。
4、イオン(ラドンや210Pb+)に小さなちりや埃(エアロゾル)が付着し、大きくなる。
5、大きくなったイオンは重くなり、地表に落ちてくる。その際に、イオン測定器が異常なイオン濃度を観測する。

神奈川県厚木の大気イオン図


e-PISCO現在のイオン状況

震災時のイオン濃度はわかりませんが、先ほど勢いよく上がっていたようです。

この4カ月間、放射能に対して何が安全で、何が危険なのか自分でもあやふやでしたが、こんな記事を見つけました。まさに「正論」だと思います。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110704/dst11070403100001-n1.htm


ブログ書こうと思ってから書き終わるまで地震が多くなるんです。

防災科学研究所 リアルタイム強震モニタ

2011年7月5日(火) 1時06分 岩手県沖 M4.5 震度2
2011年7月5日(火) 0時53分 福島県沖 M3.8 震度1
2011年7月5日(火) 0時19分 岩手県沖 M4.3 震度1
2011年7月4日(月) 23時56分 新潟県中越地方 M2.7 震度1
2011年7月4日(月) 23時53分 福島県中通り M3.3 震度1
2011年7月4日(月) 23時44分 茨城県北部 M3.1 震度1
2011年7月4日(月) 23時00分 宮城県沖 M4.0 震度1
2011年7月4日(月) 20時00分 福島県中通り M4.3 震度3

何もない世の中はないので、なにがあってもよい心の準備と、日頃からの自然から感じられるフィールングを大切にしましょう。
環太平洋造山帯の上に住んでいるのですから揺れるのが普通なんです。でもめまい持ちや揺れに敏感な方にはまだ苦痛かもしれませんね。
余計なほど心配しないでください。心を痛めても損です。自然現象は地球が進化する過程なんです。


★★★関連ブログ★★★
人気ブログランキングへ 人気ブログランキングへ 
↑みなさん良いこと書いてますね。ほんと参考になります。



セミの鳴き声がしませんね

2011-07-03 11:11:17 | 地震、宏観異常現象
毎年7月に入った途端セミが鳴き始めていたので、
セミは7月から鳴くものだと思っていましたけど、
今年は茨城県西ではいまだ聞こえません。
山間部に行くと6月初旬くらいから鳴いていた様な気がします。
山間部は平野部より成虫として地上に出てくるのが早いみたいです。

セミの寿命は1~2週間と聞いたことがありますが、地上で生きている時間であって、
セミの一生涯はとても長いようです。
卵→幼虫→成虫と変化をするセミですが、地中にいる幼虫時代が6年前後と長いです。

地中で何か起こっているのか?
ただ普通に遅れているだけなのか?
理由はわかりません。

今年は6月から猛暑日が続いていたので、もう地上に出てきて鳴いていてもよい時期のように思えるんですが、地中から出てこれない何か理由があるのでしょうか・・。

無理やり地震前兆に結びつけるのは、あまりにも安易で安っぽい考えなので、したくありませんが、
関東大震災の年もセミがほとんど観測されなかったようです。
すでに発生した東北震災に影響しているのかもしれませんね。


★★★関連ブログ★★★
人気ブログランキングへ 人気ブログランキングへ 
↑みなさん良いこと書いてますね。ほんと参考になります。



直感と感性

2011-07-01 00:26:55 | 地震、宏観異常現象
はじめに、福島市の子供たちの尿からセシウムを検出したそうです。
5月26日のブログにも書いた通り、政府の云う事をうのみにできない世の中になりました。
http://www.greenpeace.org/japan/ja/news/press/pr20110630/

過去の地震前兆現象を思い出すと、どこかで宏観異常現象が確認されているようです。
どこかで見たり聞いた記憶を記載します。

関東大震災・・三浦半島の海から大砲のような音、ウナギが大漁、井戸水枯れ、当日の猛暑。

阪神大震災・・空間発光現象、数日前に淡路大橋付近の上へ伸びる地震雲、そして当日は満月だったようです。

新潟中越地震・・長野市内のライブカメラから中越地方を中心に渦を巻くような雲。

東北地方太平洋沖地震、NZ地震・・クジラの大量打上げ、うちの熱帯魚が何度も勝手に水槽から床へ飛び跳ねる・・。

記憶で書いたのでこんなもんしか出てきませんが、調べればもっとあると思います。
阪神淡路前の発光現象はYOUTUBEで見ることができます。
カラスの声と地上からわきだした雷っぽい光が不気味です。
http://www.youtube.com/watch?v=yXML8stIhNw&feature=player_detailpage

日頃からの何気ない自然界からのメッセージを感じとることを人間は衰退させてはいけない。
でも仕事が激務などで自然界に目を向けることを忘れがちになってしまうのかもしれませんね。
最近まで自動車販売関連で働いていた自分もそうでした。

震災の半年くらい前から精神的に参っていて、とうとう仕事を休まなくてはならなくなり、
あいにく今回の震災で震度6強を受けたところに職場があったのですが、
仕事を休んでいたため激震に見舞われることはありませんでした。
それから始まった自動車業界の工場閉鎖による販売激減も経験することがありませんでした。


親戚の霊感の強いと思われる人から言われたことがあります。
今年自分は「整備の年」だそうです。気が乗らないことはやらない、自分の判断で決めないこと。
身の回りをきれいにする時だから・・だそうです。無理は禁物のようです。
震災時に職場に居なくて済んだのは、内在神や地球への感謝があったからだと。

子供の頃にMrマリックのようなことがしたい!と思い
できないかと試したことがありますが、自分には霊視とか超能力は無いようです。。

しかし、人にはどうやら「内在神」という神様がいらっしゃるようです。
ある日突然思い立ったことを実行してみたら意外と成功したり、
根拠はないけどうまくいくと感じたことを続けてみたり。
人は長い時間集中が続きません。疲れたら休んでください。

毎日仕事や子育てでカリカリしている方は特に自分の時間を作れれば良いですね。
直感や感性を大事にしてください。
内在神からのメッセージかもしれませんよ。

このブログも長い間書かなかったり、突然思い出したように書いたりします。
それは自分の直感や感性が満たされている時なんでしょう。
そんなときは、すらすらと文章が思いつきタイピングできます。


★★★関連ブログ★★★
人気ブログランキングへ 人気ブログランキングへ 
↑みなさん良いこと書いてますね。ほんと参考になります。



過去の地震体験

2011-07-01 00:08:25 | 地震、宏観異常現象
以前起こった地震の体験です。

阪神大震災の時は大学受験の最後の試験を控え、あと少しで受験も終わるという安心感がありました。
すでに合格していたわけでもなく何の根拠もなかったけど、もう受験勉強も終わると思えて仕方ない時でした。
当日の深夜2時頃まで起きていた気がします。学校から帰り、その日の夕方まで地震があったことを知りませんでした。
神戸の街が燃えていて、高速道路が倒れているテレビを見たときはショックでした。
日本でもこんなことがあるのか・・と。
その後大学へ入学し、当時の経験を聞く機会がありました。



新潟中越地震の時は、仕事でお客さんの動かなくなった車を対処しに行って帰る時でした。
天気は覚えてないですが、夕焼けくらいの時間帯だった気がします。
日が差しているわけでもないのに空間がとても明るいというかセピア色のような、昔の写真を見るような、
年に数回感じるか感じないくらいの懐かしい景色だった。
震源から離れてましたが、強い揺れが3度くらいありました。
毎日残業があったので、小腹がすいてきてパンを買おうとコンビニの駐車場に車を止めた時、
電柱と車がゆさゆさと大きめに揺れる光景がありました。
職場近くの震度は4くらいだったのかも。



東北地方太平洋沖地震の時は自宅に居ました。
ストレス障害で薬を飲んでいましたが、いつもより精神的な圧迫感がゆるんでいて、
部屋にいても安心感がありました、ちょっと、こ1時間昼寝でもしちゃおうかな・・という時に
古河市の自宅は震度5強の地震がきました。

まわりの市町村は震度6弱なのに古河市は速報では震度5強だったようです。
昼寝する予定だったので、テレビも付けてなく、携帯も古いので、緊急地震速報は受けられませんでした。
はじめは部屋の小物がカタカタ鳴りだし、徐々に強くなってきました。廊下の観葉植物は落ち、
高いところにあった置物は落ちて割れ、納戸の物がバタバタ落ちてきて、冷蔵庫も移動し・・。

つっぱり棒ってほんと役に立つんですね。倒れるはずの本棚も倒れませんでした。
その中1階に居た子供のところへ行きました。
三半規管が弱いのか、地震が終わってからも揺れが続いている体感を何度も経験していたので、
大きな揺れが来たらパニックになるのではと恐れていましたが、不思議と大丈夫でした。

怖がって泣き出した子供を外でだっこして、揺れに合わせ体を動かし「お船に乗ってるみたいだね~。大丈夫、大丈夫」と言っていた気がします。
でも足元は揺れで大きく開いて地面に踏ん張ってないと倒れそうで、車も車庫の柱にぶつかるんじゃないかなってほど横に揺れてました。
34年生きていて、はじめて経験した強く長い長周波地震です。
揺れは5分以上続きました。そのあと何度も大きな揺れがあったけど、揺れている感覚は残らず、
内心はじめての経験で興奮しながらも自宅を黙々と片づけていた気がします。

その後NHKでは短時間に何度も緊急地震速報が流れ、緊急地震速報テロップがトリプル表示になっていてアナウンサーの顔のほうまでテロップ化していた。
テロにやられているような緊迫したテレビ放送、リアルタイムの津波映像・・忘れられません。


ズラズラっと思いつくことを書いてしまいましたが、
地震前の前兆体感は感じませんが、一息ついたほっとした時に地震が発生するようです。


今日7月1日は「新月」です。人間の心が落ち着く時のようです。


★★★関連ブログ★★★
人気ブログランキングへ 人気ブログランキングへ 
↑みなさん良いこと書いてますね。ほんと参考になります。



NHK朝ドラ「おひさま」直後の松本地震について

2011-06-30 10:48:23 | 地震、宏観異常現象
今日も朝からムシムシした陽気。連日6月の異常な暑さの報道です。

テレビはほとんど見ることはなく、朝NHKを、ながら視聴するくらい。
今日もたまたまNHKのおひさまが放送している時に作業しながらテレビの音声を聞いていたという感じです。

松本市を舞台にした「おひさま」。
確か今日のストーリーは、終戦直後の教育現場で、教科書のようなものに書かれた、
戦争教育文面を墨で消している場面だけは覚えています。

「おひさま」が終わったすぐ後、パソコンの緊急地震速報が立ち上がり、その後NHKの緊急地震速報が流れました。
昨日から連発している長野県中部の地震だとすぐにわかりました。

6月30日8時16分 最大震度5強 松本市




これはあくまで個人的な直感ですが、
「おひさま」=太陽、松本市が舞台、終戦前後の日本の混乱を再現しているところから、
NHKは相当凝った方法で、今後の日本混乱予告をしているのではないか!?
と受け取れるタイミングの地震でした。

戦争の混乱を忘れるなよと、これから日本は同じような混乱になるんだぞ・・と
戒められているようなタイミングの地震でした。

太陽フレアによる磁気嵐で、地球はまともに地磁気をくらっているのではないかとも思えてくる。
異常気象が今後起こることを、NHKは前もって国民に予告していたのではないか!?とも思えてしまう。
先日起きた上高地の土砂崩れも松本市でしたからね。


「おひさま」というといかにもソフトタッチなネーミングですが、結局太陽ですからね~。
オーロラの発生も太陽風、地震も地球を素通りする太陽磁場が地球内部の震源域を刺激し発生するという話にも信憑性があります。

まー偶然かもしれません。これ以上の妄想が頻繁になるとやっぱり精神科へ相談でしょうけど。
しかしわかりません。世界は今、隠された陰謀に包まれています。
昔からおかしなことを言う人って、世間から変な目で見られがちですが、時間が経つと共に真実が分かって、結局的を得ているんですよね。
信じる人も信じない人も共存するのが、この地球ですから。


余談ですが、
松本市は日本を東西に分断する「糸魚川-静岡構造線」という断層の上にあります。
もしこの断層が動きだしているとしたら、延長線上にある東海地方や富士山付近にも影響があるのかなと思います。

wikipediaより引用
【画像左側の青線=糸魚川・静岡構造線、赤線=中央構造線、ピンクの領域=フォッサマグナ】

数日前の熊本の地震から、もしかすると、日本を南北に分ける断層、「中央構造線」が動き出しているのかもしれません。

昨日の空の色が赤かったことが地震の前兆と言いきれません。

今日6月30日に中部地方に地震があることをあらかじめ予知していたサイトを見つけました。
TOP画像が松本駅なので、かなりの予知能力がある方なのかもしれません。
http://thk95532.progoo.com/bbs/


★★★関連ブログ★★★
人気ブログランキングへ 人気ブログランキングへ 
↑みなさん良いこと書いてますね。ほんと参考になります。



北の空が赤いんです

2011-06-29 23:24:36 | 地震、宏観異常現象
今日は福島会津と長野松本に連続地震がありました。

茨城県古河市19時頃の北の空が赤いんです。



あえて地震予知はしませんが、とっても不気味な空でした。

空間も赤くセピア色の写真の中にいるようです。

さて、地震の前に起きる現象として、動物の異常行動、空間発光現象、地震雲、電化製品の誤作動などがありますが、地磁気が関係しているようです。

その地磁気ですが、太陽から地球に降り注ぐ磁場と、地震断層からの発するものがあるようで、それらに影響を与えるようです。
ここ最近太陽フレアは落ち着いていますが、6月初めはかなり荒れてました。

3月11日の震災前にうちの熱帯魚が水槽から跳ね上がり、水から床に飛び出していることが何度もありました。

一部の人は地震前に耳鳴りや頭痛を感じる人がいるようですが、自分は左耳に常に耳鳴りがあるため、異常なのかわかりません。

人間では気づかない自然から発せられるメッセージは、ちょっとした何気ないところから得られるものなのかもしれませんね。


おっと!ブログ書いていたら地震だー



福島沖かな?


★★★関連ブログ★★★
人気ブログランキングへ 人気ブログランキングへ 
↑みなさん良いこと書いてますね。ほんと参考になります。