入試に出る!!時事ネタ日記

現役の社会講師が最新の時事問題をコメント付きで紹介します!

テーマ史~紙の歴史から宗教改革へ~

2006-08-08 08:29:40 | 世界史

1.紙の発明 AD105 後漢の宦官蔡倫
2.紙の西伝 751年 タラス河畔の戦い
:唐 対アッバース朝イスラム
このときの将軍は高仙芝

※王仙芝は黄巣と同様、塩の密売人で黄巣よりも先に挙兵し、敗死した人物

 これ以前はエジプトで使用されていたパピルスが一般的

  →12Cにはヨーロッパで紙が普及

【イスラム世界の展開】

622 ヒジュラ

642  ニハーヴァンドの戦いvsササン朝

732  トゥール=ポワティエ間の戦いvsカール=マルテル

751  タラス河畔の戦いvs唐

【西アジアのイスラム王朝】

ウマイヤ⑧→アッバース⑨⑩→ブワイフ⑪→セルジューク⑫→ホラズム⑬

→イルハン⑭→ティムール⑮→サファヴィー⑯⑰→オスマン⑯⑰⑱⑲⑳

にほんブログ村 受験ブログへ

このブログを評価する

http://tokkun.net/jump.htm


世界史テーマ史~文字史から始めるヴェトナム近代史~

2006-08-07 08:42:17 | 世界史

古代中国:BC5000→甲骨文字:王国維・羅振玉が解読(清朝の時代)

 漢字の影響を受け、陳、朝のベトナムで字喃使用

【ベトナムの王朝変遷】李→陳→黎→西山→阮

【ベトナムに対する侵略】

1858 仏越戦争:仏勝利→サイゴン条約:コーチシナ割譲

18831884 ユエ条約:ベトナム保護国化

1884 清仏戦争:仏勝利→天津条約:フランスの支配確立

1945 ホ=チミン(ベトナム民主共和国) vs バオ=ダイ(ベトナム国)

    インドシナ戦争→ディエンビエンフーで民主共和国軍大勝(1954

           →ジュネーヴ協定(1954

1955 ホ=チミン(ベトナム民主共和国)vsゴ=ディン=ディエム(ベトナム共和国)

⑥1973 ニクソン大統領のアメリカ軍 ベトナム撤退:パリ協定へ

にほんブログ村 受験ブログへ

このブログを評価する

http://tokkun.net/jump.htm


インドの歴史~古代から近現代まで~②

2006-08-05 11:36:15 | 世界史
【インドの民族運動】

1857       インド大反乱

1858       東インド会社解散→直接統治へ

1877       インド帝国:イギリス植民地

1885       インド国民会議:inボンベイ:最初穏健、のち反英

独立運動に参加した人物

タゴール:詩人

ティラク:思想家

ガンディー:「非暴力・不服従」運動を展開

ネルー:29年以降国民会議派の中心人物

チャンドラ=ボース

:ガンディーのライバルでファシズム陣営の力を利用

1905 ベンガル分割令:これを機に国民会議派は反英に→1911廃止

※この時点で全インド=ムスリム連盟も分割令に反対したが、後にジンナーのもとで国民会議派と対立する。

1905       インド国民会議:inカルカッタ

四綱領採択

①英貨排斥 ②スワデーシー ③スワラージ ④民族教育

第一次世界大戦中

:イギリスは戦後の自治と引き換えに戦争協力を要請

→戦後覆しローラット法を制定、民族運動を弾圧した結果、アムリットサル事件を招く→シク教徒ナーナク創始がインド民族運動に合流

1929       インド国民会議:inラホール

プールナ=スワラージを提唱

1947 インド・パキスタン分離独立(英アトリー労働党内閣)

【戦後インドの宰相たち】

①ネルー ②インディラ=ガンディー ③ラディブ=ガンディー

にほんブログ村 受験ブログへ

このブログを評価する

http://tokkun.net/jump.htm

 


インドの歴史~古代から近現代まで~①

2006-08-04 08:28:26 | 世界史

古代インド:BC2500→インダス文字:象形文字:未解読

【インドの王朝変遷】丸数字は世紀

マウリヤBC②:アショーカ王

→サータヴァーハナ①②&クシャーナ①②:ガンダーラ美術

→グプタ④⑤⑥:ナーランダー僧院

→ヴァルダナ⑦:唐僧玄奘『大唐西域記』

     法顕『仏国記』のころはグプタ朝時代

     義浄『南海寄帰内法伝』のころはラージプート時代(混乱期)

    シュリーヴィジャヤ

→ガズナ⑪&ゴール⑫侵入

→奴隷王朝⑬~

(ハルジー・トゥグルク・サイイドはトルコ、ロディーはアフガン)

→ムガル帝国⑯~⑲1526       パーニーパットの戦いでバーブル軍勝利

【ムガル皇帝】

①バーブル ③アクバル 

⑤シャージャハーン ⑥アウラングゼーブ 

にほんブログ村 受験ブログへ

このブログを評価する

http://tokkun.net/jump.htm


世界史テーマ史:文字の歴史②

2006-08-03 07:59:25 | 世界史

今日はメソポタミアです。

 

古代メソポタミア:BC3000

楔形文字:シュメール人の絵文字から発達                     ウル・ウルク・ラガシュで有名

②ペルシャ文字

◎ペルセポリス碑文:グローテフェントが解

アケメネス朝の王宮があったところ。

都はスサ(王の道は小アジアのサルディスまで続く)

ベヒストゥーン碑文:ローリンソンが解読

にほんブログ村 受験ブログへ

このブログを評価する

http://tokkun.net/jump.htm


世界史テーマ史:文字の歴史①

2006-08-02 07:59:48 | 世界史

世界史受験生の皆さんに入試によく出るテーマ史です。

 

古代エジプト関連

BC3000

象形文字:パピルスに書かれる

解読者シャンポリオン:ロゼッタ石

(神聖文字・民衆文字・ギリシャ文字)

:ナポレオンのエジプト遠征で発見

②フェニキア文字:アルファベットの起源

→スラブ系のキリル文字に影響

この民族はシドン・ティルス・カルタゴで有名

cf.アラム人はダマスクスで有名

:アラム語は突厥・ウイグル・モンゴル文字に影響

 

にほんブログ村 受験ブログへ

このブログを評価する

http://tokkun.net/jump.htm