POLOのワイパーを使うと
ビリビリとひっかかりがひどく嫌な音を発しておりましたので
みんカラで知り合いのもじゃさんの記事を参考にしてすでに年末に購入済みの
BOSCHエアロツインワイパー
に交換しました。9,070km走行時
POLOの場合ワイパーを ↓の様に立てるためには

エンジンを切る前に一度ワイパーレバーを下に下げ
エンジンをきります。するとワイパーが上の部分で停止しますので
そこで立てます。そうしないとボンネットの上端部にワイパーが当たって
傷が付いてしまうので要注意です。
ただの作業日記です。
で・・・交換後のインプは、水かけての試験とかは・・・
俺は、窓も撥水コートしてあるので、
ブレードちびたら、撥水ワイパーにしようかなと。
何とか、2年は持たせたいです。
まあ殆どみん○ラと一緒だなw
こっちも見ておかないとね。
使いますよね。
以前私も一生懸命撥水加工してましたが
あほらしいので止めました。
そのため
ワイパーがビリビリなるのは非常に気になります。
これで改善されると良いのですが。
お仕事以外の全ての出来事中心です。
まぁ 自分用の日記?備忘録みたいな
自己満足の世界ですね。
わずかな反応がやっぱり欲しいので
ネットに上げてるだけです。
これでアクセス数とかコメント数が
増えすぎると嫌になって止めると思います。
みんカラは車用で
主に整備記録とかパーツの記録用です。
ブログはおまけなので
みんカラの記事はほぼ車がらみで
内容も紹介程度で中途半端です。
みんカラはいつ止めてもOK。
やっぱりリアルにお目にかかれる方が
楽しいです。
雪でしたら、車出せないか。。(^^;)ゞ
こちらは、7~10センチくらい積もっています。
いきなり雪国で参りました。。
こちらの方は雨で風もそんなに強く吹きませんでした。
今この時間はもう雨も止みましたよ。
危ないですから今日は表に出ないようにして
家でゆっくりしてください。
今日ワイパー試せました。
ビリビリ音は全くせず快適でした。
ただギヤをバックに入れるとリヤワイパーが
自動的に動くのですがリアは換えてないので
ガガガッ てなってびっくりしました。
昔は、おおきな羽根が着いてました。
以前私はPIAAがお気にでしたね。
撥水効果も高かったです。
ビビリの原因はガラス表面のメンテが大きな要因かと
思い、せっせといろいろ塗ってます(^^;
ワイパーはDの無償交換のみです。
ガラス面に引っかかる車種がありますよね。
ワイパーゴムが新しくてもなる車です。
わたしはPOLOとポルシェの時はなりました。ポルシェの時は雨の日はほとんど乗らなかったので放置しましたが
POLOはそういうわけにはいきませんので
ガラス面を磨いたり撥水剤を塗ったり
色々試しましたが結局ワイパーブレードの
交換することにしました。
昨日の雨で試せましたが無事引っかかりは
なくなってスムーズでした。
325はなりません。ワイパーブレード交換したことありません。
gouさんのように消耗品が何回か無料という
プログラムには入ってないもので。
適度に降ってると問題ないんですが、小雨ってか霧雨になってくると、何回かに1回は「ゴゴゴゴッ」って(笑
E46はワイパー、あんまり選べないのが少々残念っす
で、雪は大丈夫でしたか?
POLOの場合はある程度降っていても
なるのでうるさかったです。
解消してくれてほっとしてます。
車種によって鳴るのもあればそうでないものも
あるのはどうしてかな と思います。
雪は全く降りませんでしたよ。
関東が今回はひどかったですね。
降った翌日や翌々日も凍結して危険です。