なごやか けったましーん  blog

ながやかPORSCHE 964 の日々状況を綴ってまいりましたが・・。since2008.04.01

さよならスーパーセブン&ベンツの車検

2016年10月31日 17時27分05秒 | SUPER7

今年の2月に購入して半年足らずで

売却を決意。

某マニアックな車を専門?に扱うサイトに掲載をしてもらいました。

1ヶ月ほどで 購入希望者の方が現れたようで

サイトの方から連絡。

日取りを合わせて 現車を確認して助手席ですが

同乗してもらい試乗。

色々車の状態を説明させていただきその日は解散。

後日サイトの方から連絡があり 購入希望と言うことで

書類等の用意、また車検も10月30日で切れてしまうので

私の方で車検を取っての引き渡しとなりました。

(売却金額はすぐには買い手がつかないだろうと思いその分見込んでいました。

車検を新ユーザーさんの方で取られるなら値引きで対応する予定でした。)

マフラーも変わっているし なれた所で車検を受けた方が良いので

私が購入したACマインズさんに車検をお願いしました。

 

車検が完了したら新オーナーさんにすぐに引き渡しとなるのですが

今年の9月から10月初旬にかけては 長雨で オープンカーの扱いが多いACマインズさんは

雨天移動が出来ない車が多く 車検も滞っていたようで

依頼してから3週間程 時間がかかってしまいました。

10月1日に見学 その日の内に車検依頼車両持ち込み 結局土日しか私も

新オーナーさんも動けないので 引き渡しは 10月23日となってしまいました。

オイルも交換して引き取りの時に岡崎から乗って帰ってきたのですが

すこぶる調子が良かったです。

 ← この2ショットももう見られません。

調子の良い状態で新しいオーナーさんへ引き渡せて良かったです。

これから オープンには一番良い季節なので 楽しんでいただきたいと思います。

 42,120マイルで購入して42,928マイルで売却。1,200km位しか走ってません。

 

スーパーセブンの売却もすんで

お次は ベンツ E350ワゴン の車検です。

 

↑ こんなホーンに替えているので 車検に通らないみたいなので

事前にちっちゃいホーン(画像なし)に取り替えました。

 

10月15日に車を持ち込み

代車のB170をお借りしてきました。

 

まぁなんと着座位置の高い車で 乗り降りも 現代の1BOXカーよりも 高いステップで

なれないせいか乗り降りも運転もしにくい車でした。

(自宅とディーラーさん1往復しか運転してないので別にどうでも良いのですが・・・・。

もっとおもしろい車だったら たくさん乗ってたのに残念な代車でした)

 

白樺湖キャンプでのタイヤーバースト事件 の少し前から

インパネのインジケーターに故障の表示が出ていたのを

センサーの異常だろうと だましだまし 乗っておりましたが

せっかくの車検で良い機会でしたので 修理してもらうことにしました。

この故障メッセージは ステアリングを余り回さない状態で(直進に近い状態)

走行するときには 点灯せず 大きくステアリングを切ると表示されていました。

 

その話をサービスの方に話すと

『つい先日も車種は違いますが同じ様な症状で

入庫された方が見え その時はステアリングアングルセンサーの故障でした。

車種が違うので変わるかも知れませんが そのセンサー交換でしたら5~6万円ほどです。』

おいおい結構お高いです。

しかもそのセンサーが本当に悪いかどうかは確定ではありません。

そこは素人の弱みで 調べようがないので

修理もかねて 車検をお願いしました。

 

翌週電話がかかってきて

フロントのブレーキパッド、ディスクローターが交換時期です。

 フロントローター、パッド 共に新品になりました。

他緊急ではないもろもろの整備は

お断りして ブレーキ周りだけは交換してもらうことにしました。

社外の低ダストのパッドとかに交換した方が良かったかも知れません。

車検は整備は10月20日完了。

代車と引き替えに車を受け取ってきました。

  ← 自賠責保険重量税等含めて31万円なり。高額な出費でした。トホホ。

しばらく 故障知らずで走って欲しいなぁ。

今年は vベルトプリー交換 タイヤ交換 車検の出費と

ベンツ君はお金がかかる歳になりました。

新車からこれで 9年経ちますので 色々出てくるお年頃なんでしょうね。 

ちなみに車検時走行距離は 54,515kmでした。 

 

 


やっと晴れた。3連休後半。 木曽駒ヶ岳へ行ってきました。続き

2016年10月20日 00時01分28秒 | キャンプ&BBQ

前回の記事の最後と重複しますが

 

テント内でお昼ご飯を食べ

休憩した後 風が少し収まり 天気も回復してきたので

散歩に出かけました。

 

まずは目の前の 木曽駒ヶ岳に登ります。

テント場からは約20分の登りです。

頂上は360°の眺望が楽しめますが この日は風が非常に強く

立っているのがやっとという感じでした。

駒ヶ岳山頂から南、西方向へ 中岳、宝剣岳、空木岳

駒ヶ岳山頂から  北 御嶽山、乗鞍、穂高、東方向 八ヶ岳 南アルプス 南方向 富士山

 その後は いったん降りて 今度は朝は雲の中で何も見えなかった中岳からの眺望を楽しみます。

その後はまた乗越浄土方面へ戻り 

駒飼い池、濃ヶ池方面に歩いていきます。

 

ここから 駒ヶ岳方面に戻るルートがあるのですが

コースタイム表が間違っているのか?? コースタイム以上に時間がかかりそうなので

駒飼い池辺りでUターンして中岳経由でテント場に戻ってきました。

散歩ルートはこんな感じです。(緑のラインです)

 まだまだ時間があったので

駒ヶ岳からつづく馬の背方面へ テント場から向かいます。

このルートからは南東方面 南アルプス方面 富士山が望めます。

馬の背まで行くと 暴風で 御嶽山、乗鞍岳をちょと見ただけで

テント場へ戻りました。

 

私が到着したときは 4-5張りのテント場が 夕方前には 大勢の方がテントを設営されました。

早く張って良い場所に設営できて良かったです。

ロープウェーもあって割と簡単に登れる 3,000m弱の日本百名山 の一つなのだからでしょうか?

女性だけのグループも大勢テント泊を楽しんでました。

ちなみに私の前も後ろも女性のみの2人と3人のグループでした。

その後夕食をとって 山小屋で購入したビールを飲んで 7時頃には就寝。

寒さと風の音でちょこちょこ目を覚ましましたが

そのたびに寒い中テントから顔を出して 満天の星空を堪能しました。

いつかは三脚と良いカメラがあれば 星空の撮影がしたいです。

翌朝は

山の朝は早く 日の出前から テントのジッパーを開く音や

ヘッドランプの明かりで目が覚めました。

日の出は 午前6時少し前なのに みなさん 午前4時頃から活動されます。

私は何処へ行く当てもあるわけではなく

のんびり日の出前までの時間をコーヒーを沸かして 過ごしておりました。

 

雲海に浮かぶ南アルプス 鳳凰山方面から??の日の出です。

日の出をなるべく高い位置から見たかったので

昨日も歩いた テント場から駒ヶ岳から東方向へ伸びる馬の背方面に歩いていって

ちょっと撮影。

 

↑ 日の出方向からさらに南には富士山も見られました。

  駒ヶ岳にもお日様が当たります。

馬の背から 東方向から北方向には 穂高連峰 乗鞍岳 御嶽山

  

駒ヶ岳山頂です。↓ビデオカメラの静止画モードで撮影したら画素が少なすぎました。

 

山頂からテント場方面  ↓

 

朝6時の日の出前から 小一時間 撮影がてら散歩 したら

午前7時頃から

早々に 下山準備でテント撤収します。

午前8時頃 撤収完了。

中岳経由乗越浄土方面 登ってきた道を戻ります。

 

乗越浄土から ロープウェイ乗り場 方面 ↑

 

降りてきた道を振り返ります。 ↑

帰りはロープウェイ 千畳敷駅前の 散策路を 剣ヶ池の方まで回り道してみました。

 

午前8時40分

下りロープウェイ千畳敷に到着

8時45分出発の ロープウェイに乗って 下山します。

 ロープウェーからの画像です。駒ヶ岳は滝が多いですね。

ロープウェイは約7分で しらび台駅に到着します。

そこからバスに乗って 駐車場のある菅の台バスセンターに 戻ります。

午前9時20分の臨時バスに乗って 約30分後 に到着します。

 前日と違って ものすごい人です。

この時間からは駐車場も満車。

午前9時50分 駐車場に戻りました。

何故こんなに早く戻ってきたかというと

なかなか行けていない ソースかつ丼のお店『ガロ』さんに行きたく

30分くらい並んでも良い覚悟で 早めに戻ってきたのでした。

まだ少し時間があるので

駐車場横の観光センターで ソフトクリームをいただき温泉へ入って行きましょう。

いつもの 温泉がタダで入れる 物味湯産手形の利用できる

『駒ヶ根ビューホテル四季』へ行くつもりで 電話してみると 利用は午後12時からしかできず空振り。

 ← ビューホテル四季さん

仕方ないのでその向かい側にある

 早太郎温泉『こまくさの湯』に行ってきました。

午前10時40分

お風呂から出て 隣のガロ』さんへ。

すでに数名待っておられます。

並ぼうとして開店時間を見ると なんと11時半じゃないですか???

う~~ん 結局 向かえにある いつもの明治亭さんで ソースかつ丼をいただきました。

午前11時10分

食べ終えて ガロさんを見てみると 激しい行列。

ここでソースかつ丼を頂くには 相当長時間待つことを覚悟しないといけないようです。

 

駐車場に戻ったとき 係の人は

ロープウェイも登りはかなりの待ち時間のようで この時間駐車場に到着された方には

今度は下りも待ち時間が長くなるので  今登っても降りてこられなくなると説明されてました。

 

とこんな感じで

体育の日 3連休の 後半2日 楽しんできました。

 ご参考 中央アルプス 駒ヶ岳ロープウェイ のWebサイト

おしまい。


やっと晴れた。3連休後半。 木曽駒ヶ岳へ行ってきました。

2016年10月17日 21時29分49秒 | キャンプ&BBQ

↑ 朝日の当たる駒ヶ岳山頂。

 

月一ブログになってきました。

最近 ネットへの投稿等遠ざかっています。

あまりネットも覗かなくなってしまいました。

 

このところ お休みは天気が悪かったり

せっかく天気が良くても町内の役員で行事にしなければならなかったり

好きなゴルフやアウトドア、ドライブ 楽しめませんでした。

 

とうとう10月になってしまいました。

実は10月の3連休も町内のお祭りで出かけられなかったのですが

無理矢理行事の方は妻にお任せして

お山にキャンプに行くことにしました。

どこへ行こうか やっぱり大好きな上高地方面かなぁ

なんてわくわくしながら予定を立てていました。

3連休の初日10月8日(土)は 雨 

結局お山には行かず お祭りの準備に出かけ

1泊2日で お手軽にいける3000m級のお山 

中央アルプス 木曽駒ヶ岳に行くことにしました。

↓当日の 駒ヶ根インター出口付近のそ走行画像です。

 

10月9日(日)

当日の天気予報は 駒ヶ根近辺は午前10時頃まで雨。

なのでゆっくり目の始動です。

と言っても 

午前5時30分出発

午前7時頃には 菅の台バスセンターの駐車場に着いていました。

天気が良ければ こんな時間では駐車場は満車で臨時駐車所に駐めなくては

いけないところですが さすがに土砂降りなので すんなり入れました。

バス亭に並んでいる人もちらほらなので

ゆっくり車の中でカッパに着たり 登山靴に履き替えたり準備です。

午前8時前 バスに乗車

午前8時30分 ロープウェー しらび平駅に到着。

午前9時頃 ロープウェー乗車 約7分で 千畳敷駅に到着。

標高1,600mのしらび平駅から1,000mも上って 2,612mに到着。

これから 木曽駒ヶ岳 2,956mまで登るのですが

一気に標高を上げたので高山病になるといけないので

千畳敷駅周辺で 少し散歩。

午前9時30分頃

いざ 木曽駒ヶ岳へ出発です。

乗越浄土まで標高差約200m 舐めてました。

午前10時10分

けっこう息が切れました。体力のなさを痛感すると共にこれから

の道中どんな登りがあるのか知らないので不安がよぎります。

乗越浄土からは 雲の中? 雨ではないのですが合羽は濡れますし

眼鏡も曇ってしまい 方向やルートがよく分かりません。

午前10時30分

ちょっとだけ登ったらすぐ 中岳の頂上へ到着。

午前10時45分

これからは いったん下って テント場 へ着きます。

この下りの途中も 雲がかかって どれだけ下っているのか

さっぱり分からず 不安の中降りて行きました。

こんなわかりやすく危険も少ないところで 怖いのだから

穂高の両側が300mも切れ落ちた尾根なんて怖くて歩けません。

 

降りたところでやっと雲が切れ始め視界が開けかけますが

同時に風がだんだん強くなって 暴風状態です。

すでにテント場で数名 テントを張っていますが 強風で飛ばされそうです。

寒いし暴風だし 天気も悪いし テント場の横にある山小屋の前で

どこのまま 帰ろうかと 小一時間 思案してました。

そうこうしていると テント場に数名またやってきました。

せっかく来たし 今晩は晴れる予報を信じて テントを張ることに。

テント場はところどころ風よけの石垣がある スペースがあってそこに張りました。

(午後から上がってきた人は 良い場所が無くて強風の中 テント設営されてました。)

若干日も差す様になってきて

テントの中は風が当たらないので まぁまぁ暖かいです。

寒さと強風で疲れたので テントの中でお昼ご飯です。

 

フリーズドライのかに雑炊。(これは量がめちゃ少なかった)と

尾西のアルファ米 ドライカレー とホットコーヒー をいただきました。

少し横になって 元気が出てきたところで

木曽駒ヶ岳 頂上へ 登ることにします。

テント場からは約20分の登り ザックも背負ってないのでヒョイヒョイ登りますが

なにせ風が強い。 天気予報では 風速20m以上の予報だったのですが

それ以上あったのではないでしょうか?

立っているのもやっとで飛ばされそうです。

駒ヶ岳に登った後もまだまだ時間があるので雲の中で景色が見られ無かった

中岳頂上に戻って ついでに乗越浄土へ行って 宝剣岳の登り口まで行ってみたり。

(宝剣岳は風が強くて危なそうだったのとヘルメットを持って行かなかったので断念しました。)

 

 

 

記事を簡単に書くつもりだったのですが長くなってきたので

いったんここで アップします。

また後日 この記事にも動画を追加していきます。