goo blog サービス終了のお知らせ 

なごやか けったましーん  blog

ながやかPORSCHE 964 の日々状況を綴ってまいりましたが・・。since2008.04.01

昨日の記事の続きだよ~ん。ディーラー巡り曜日。

2012年01月22日 19時17分20秒 | 車・バイク

昨日の記事はどこまで書いたかなぁ

続きは何だ。

思い出した。

朝アクアの試乗のまえに楽天市場で購入した

レガシィ用のステアリングをディーラーさんで

脱着交換していただこうと電話をしたのですが

サービス担当者Oさんは昨日まで研修で出張で

サービス関係の仕事が滞り土日はピットがいっぱいなので

できれば月曜日以降にしていただけないと 断られてしましました。

いつも良くしていただいているのに忙しいところ社外ステアリングの

交換までは無理強いできなのであっさり引き下がりました。

 

脱着交換をディーラーさんにお願いした理由は

①DIYはとっても苦手で多くの場合壊す、傷をつける

②交換手順に親切に書いてあった必要工具のなかでトルクスレンチT130

と言うのを持っていない。

のが大きな理由でした。

しかしせっかちな 私は 交換できるステアリングが手元にあると

ぼろぼろの純正ステアリングの上部が気になってしかたありません。

おまけですが

もう二つぼろぼろの物があります。

フロアマット(画像はありませんが穴が空いてます)とシートです。

悲惨な状態の画像を見てください。

ここも時間の問題で穴が空きそうです↑

ひょっとして会社にいったら機械メンテ用の工具の中にトルクスレンチがあるかもしれないと思い

会社に行って家捜ししたところ あるじゃないですか。

それでもってそのまま会社の駐車場でDIYにて交換してみることにしました。

製品には親切に図解付きで交換手順書が添付されていました。

これなら破壊者ながやかさんでも できます?

ハンドルを直進状態にて停車

バッテリーターミナルを外し

エアバックユニットを外し

ハンドルを固定しているナットをはず・・・・・・。 はずれません。(汗;)

レンチのハンドルが短いのとナットまでの距離があってエクステンションを使って

届かせているのですがそれがハンドルとレンチの柄がぎりぎりで力が入りきりません。

なんとかナットを取り外しても今度は取り付けるときに新品のステアリングに

干渉して傷を付けそうです。

 

ここは思い切って断念して もう一度元に戻して工具を買いに行きましょう。

とまた元の手順で現状復帰させます。

よーし お買い物に出発!!

と思いきや エンジンはかかるものの アクセルをはなすと

エンストしてしまいます。

アクセルを 踏んでいないと止まってしまいます。

マニュアル車ならなんとかごまかせますがAT車では

すごくテクニックが必要?でちょっと危険です。

なんでやねん と思ってディーラーサービスのOさんに

本日2度目の電話

「バッテリーを外したことによって コンピュータが今まで覚えていた

各種設定が初期化されてしまったのでしょうね。

エンジンの状態によって学習機能が働き最適に保つようになっていて

再度学習させるには電装品全て切った上でアイドリングを30分ほど

させていただけると再学習します。」

 

 「あのぉ アクセルを離すとエンジンがストールしてアイドリングにならないですけど」

 

「そうですよね。困りましたね。今日は積車で取りに伺える状況ではないので

自力で来たいただくには危険ですので もう少しなんとかしてみて

だめならJAFさん呼んでください」

 

とのお言葉。何とかしてみてって どうするのかも聞くことができず

電話は切りました。

その後エンジンはかかるので エンストする寸前でアクセルを保つこと

約20分 ストールしそうになるとアクセルをちょっと踏んで

またゆるめて ぎりぎりのところでアクセルを一定にして

たまに も~いいかい? とアクセルから足を離し気味にする

またエンジンがストールしそうになる 

こんな状態でした。

けっか何とかアクセルから足を離してもエンストしない状態になったので

家まで乗って帰れました。

家に帰って一度エンジンを切った後またエンジンをかけてみて

エンストしないことを確認して 次の予定に移ります。

 

消化不良状態でしたが

先週BMWディーラーさんに電話で確認した

お財布を見せていただきに伺いました。

私の財布は寸法上はお札がきっちりはいる寸法なのですが

実際に使うと折り曲げたときに1,000円札でも少し飛び出すことが

あってお札の端が変に波打ってしわしわになってしまいます。

BMWのアクセサリーカタログを見るとカードもたくさん入って寸法上も

問題なさそうでした。念のため確認したかったので現物を見せて

いただきました。

今までの私のお財布 ↓

5000円ほどしか入っていませんがこんな状態です。

 実際にディーラーさんで確認させてもらい ちょっと大ぶりになりましたが

ウインターキャンペーン 20% OFFにて

購入してきました。

なかなか良いよぉ~。

お値段もお手頃でした。1月中に財布を替えられて良かった。

お財布ってぼろぼろの物や長く使いすぎると良くないとか

黄色の物が風水上良いとか

年始に替えるといいとか 言いませんかぁ

あまりそういうのは気にしない方ですが気休めと言うところでせっかく替えるなら

1月にと思いました。

 

長文の記事お付き合いありがとうございました。

レガシィのハンドルの顛末はまた後で。

またまた 続く。

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土曜日はディーラーさん巡り曜日か?今日も今日とて。

2012年01月22日 08時06分18秒 | 車・バイク

最近は土曜日にあまり仕事せずさぼって

ディーラーさん巡りが恒例になってきました。

今日も朝は五十肩の治療で接骨院にいったあとは

自分の時間がありましたので

まずはディーラーさんの折り込み広告に載っていた

来場記念の景品の再生カイロに欲しさに ネッツトヨタ さんに

出向きました。

行った先のディラーさんは同じネッツトヨタでも

母体が違う別会社だったので結果 再生カイロは いただけませんでした。

はずかしかったです。

でも

おまけの目標のアクアの試乗はできたので

良かったです。

ハイブリット車は先週?プリウス、FITシャトル と乗りましたが

今ひとつこころに響く物がありませんでした。

いくらECOでも車は乗れれば良いとは思えない(非ECO人間)人です。 

iPod Touch の画像ですが 荒い画像になってます。

アクアはプリウスのシステムと同じなのですが

プリウスより感じは良く気に入りました。

シフトノブとかあまり近未来的ではなく

今までの車に感覚が似ていて古い人間の感性には

違和感がないんでしょうか。

ショールームに展示していた VITZ も センターメーターが

廃止になって普通の位置にメーターパネルが戻ったので

好感が持てました。

今度はVITZに試乗にしてみましょう。

120iの半分のお値段です。

 

その後は

レガシィ君の・・・・・・と M鉄オートさんで・・・・・。

と続きます。

ネタを引っ張るつもりはあまりありませんが

記事を書くのに疲れました。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする