goo blog サービス終了のお知らせ 

いけいけじょっぴんくん!

「じょっぴん(鍵)かけたか」と鳴くのに託卵される彼女達(泣)。負けるなじょっぴんくん!

「おれたちの頂」

2007年03月06日 | 山の話


 先日コメント欄にてけいさんに教えていただいた本を即!注文して、先日到着しました~♪
 ええ、着いてすぐに読みましたとも、ええ


 「おれたちの頂」塀内夏子さんの作品です。この作品を発表した当時は「塀内真人」さん。週刊少年マガジンで昭和58年~59年に連載されてました。今回私が買ったのは、復刊ドットコムの働きかけによって再版されたものです。けいさんに教えてもらわなかったら絶対出会えなかった作品です。ありがとう、けいさん!!


 小学生の佐野邦彦が、連れられて行ったロッククライミングの練習場となっている岩壁で、同じ年頃の少年が大人に混じってすいすいと壁を登っているのを見て憧れます。そしてその出会いから時を経て高校生になった邦彦は山岳部に入り、「岩登りを教えてくれ」と、大きくなったあの時の少年に声を掛け…

 登山の危険さ、そしてそれを分かっていても登らずにはいられないほどの山の魅力、男の友情、等々、とっても魅力的な作品です。


 以前にも書きましたが、作者の塀内夏子さんは高校時代に山岳部に所属していたそうです。その事もあって、作品中にも登山用具などがびっしり書き連ねられています。私のように全く分からない人間にも分かるように説明もしてくれてあるので、とても読みやすいです。ある意味入門書にもなるという(笑)。
 同じ塀内さんの作品で現在も連載中の「イカロスの山」は、既に登山の腕前はかなりのもの、という人物ばかり出てくる事もあって、この作品ほど細かい用具の紹介は出てきません。本作品の佐野邦彦は、ザイルパートナーとなる南波恭介に岩登りを教わる、という設定なので、初心者向けに説明してくれてます。ああありがたや、ありがたや。



 この作品を読んでいて思い出したのが、ある時期なんだかお国が一生懸命頑張っていた「原音表記」です。

 正しくは原音表記とは違う話なんだけど、このお話にも、もちろん他の山マンガにも登場する、「K2」(樹なつみさんファンの方、誤解に注意・爆)。なんせ昭和58年と言えば私は小学4年生、その頃の状況なんてわかんないんだけど、この作品の中ではこのK2が「チョゴリ」の名前で描かれています。最初私はどこの山の事だか分からなくて、作品の後半の方で「チョゴリ(一般名・K2)」と書いてあるのを見てやっと分かったのでした

 これって、国が頑張って「なるべく原音表記で」と頑張ってた時代にこの作品が描かれた、という事なのかしら?色々検索してみたんだけどその原音表記の運動がいつ頃の話なのかうまくヒットしませんでした

 ちなみに一時は「チョモランマ」という私達にとってはものすぐぉお~くなじみのない名前で呼ばれていたエベレスト。このエベレストの名前の由来はイギリス人のインド測量局長官だったエベレスト卿からきているんですって。でもご本人は現地語を重んじる方だったのでこの名前で呼ばれるのにはご不満だったらしい。でも彼の死後にこう名づけられてしまったのだそうな

 ただ作品中、エベレストの事は「エベレスト」と呼ばれているので、原音表記の話とはやっぱり関係ないのかな?

 その当時の背景をご存知の方いらしたらヘルプ!


 今まで外国の山の名前なんてエベレスト以外さっぱり知らなかった私ですが、ここのところ山マンガばっかり読んでたおかげで、大分覚えてきましたぜ~♪そうなってくると、なんとなくエベレストが俗っぽく思えてくるからフシギだ(笑)。
 富士山と同じ原理ですかいね





 さてさて。山仲間募集中のなごいくですが。
 先日羊毛講習会をやった時に「一緒に登ってあげようか?」と言ってくれた人がいたんだよ~ん♪
 彼女は、私が登ろうとしていた近所のM岳の近くに住んでいて、お子さん達と何回か登ったそうです。彼女の4歳の息子くんまでもが登ったそうな!さすがに五合目くらいで降りてきたらしいけど、小学生のお兄ちゃん達は頂上まで登ったってさ~。希望の光が見えてきたわ

 更に!
 先日ご近所の嫁さん仲間とパン作りの会をやった時にその話をしてみたところ、OL時代に山岳部で北アルプスなんかにも登っていたという方がいらっしゃいました!やった!
 そして彼女のお友達(同じく農家さんだけど私は挨拶程度しか話したことないの)が、自然が好きな人だから、きっと誘えば一緒に登ってくれるんじゃないかなあ、との事。これまたやった!

 ムスコくんも、なんとかベビーシッターのあてもありそうだし、なんとか実現できそうです!
 まずは私が登って、感じをつかんでからムスメ達と一緒に登ってみたいな~。

 まあ、M岳の山開きは6月だから、その前にトレッキングなぞしてみたいもんです。もちろん同志募集中♪

最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
そっか~ (満天)
2007-03-07 10:26:12
昭和58年にはシッカリ社会人だった満天どす~(笑)
亡命してお亡くなりになったお隣の国の
大統領さんの名前の表記が変わったのを
一番覚えています(笑)
私にとってはエベレストよりもチョモランマの方が
一般的でした~(アハハ)
山的にはチョゴリの方が…知ってるし~
K2と言えばスキーの板メイカーの名前でして…
後にチョゴリのコトだと知った位で…
チョゴリを何でK2と言うんだ~???っと当時は
思ったもんです~(笑)
何か~時代の差を感じるの~(笑)

山で一番好きなのは…マッターホルンかな~
次がモンブラン!
何時かは行ってみたいです~
そうそう、近所で山登りの仲間が出来て良かったですネ
目指せ!百名山です!
返信する
やった! (なごいく)
2007-03-07 17:21:14
さすがは満天さん!うちのバカ姉も昭和58年なら高校生のはずだから、一番そういう時事ネタに強いはずだが、きっと姉に訊いても分からないだろうと…バカ姉だし(笑)。あ、お兄さんに訊けばよかったんだ!満天さんとほとんど変わらない年齢のハズ。

その大統領さんて…僕さんですか?私が小1の頃のニュースだったのを覚えてます。私は僕さんで覚えてましたが、専門学校で同じ姓の友達が出来て、「パク(まる)」さんだったのには驚きました。「バク(てんてん)」ですらなかったと言う(笑)。
私の記憶では「僕」とニュースで紹介されていた気がします。あ、違う人の話だったらごめんなさい~。

そっか、満天さんだとチョモランマなのか…。私はチョモランマに変わった頃、「エベレストじゃないとわっかんねー」と思うくらいに既にエベレストで浸透してました。一体「チョモランマ」時代は正確にはいつのことなんだろう…この辺りは検索の女王か語学の達人のお越しを待つしかないかしら。

チョゴリもK2も、私は実はどちらも今回山マンガにはまるまで訊いたことなかったの。ただ、他の作品ではみんなK2なのに、この作品だけチョゴリなのがすっごく気になったんですよね~。多分先にご紹介した「こちら愛!応答せよ」と時代は変わらないと思うんだけどな。

マッターホルン!確かに美しい~♪一番絵になる気がします。日本では、写真で見て誰もが分かるのって富士山くらいですよね。羊蹄山もすごく素敵でした。なぜかいつも頂上は雲で見えないの(富士山はよく見えるのに)。

>百名山

とりあえず北海道ですら制覇できないと思われ…_| ̄|○
せめて道東の山は制覇したいなぁ(ささやか過ぎる…)。
返信する
ゲットおめでとう~ (ぱーる)
2007-03-08 09:54:23
おれたちの頂、ゲットおめでとうございます~~
私も先週、4,5件古本回りして探しましたが、ありませんでした・・・
懐かしの「涙のバレーボール」とかは、ちょこちょこあったんですがね~

私の世代では、チョモランマよりエベレスト。
山に詳しくないのでチョゴリにいたっては、初めて聞きました。

満天さんが仰っている大統領さんって
金○中さんじゃないかな~?(違ったらごめんなさい)
日本で事件があった時、まだ小学生でしたが何となく覚えてます。
その後高校の時、ちょっと左翼よりの社会科の先生が
「(軟禁状態の)金○中を救え~!」とやっていました。
しかし生徒は冷めていました・・・(時代ですね・・・)

本当、近所の方で山登り仲間が出来てよかったですね~

下ネタ仲間は、当然、私が一番に名乗りをあげますよ~おほほほ~~
返信する
山登り (富良野の姉)
2007-03-08 10:05:20
ご近所で仲間が出来て良かったね~。
お子ちゃま達も登れるようになるのが楽しみだね~。

昭和58年といえば、私は大学生の頃かな?
よく覚えてないけど(大学生は遊ぶのに忙しいから~・苦笑)、エベレストがチョモランマに変わって若干戸惑ったような記憶が…。最近は、どっちの呼び名も聞きますよね~。
返信する
れすれす (なごいく)
2007-03-08 16:53:07
>パールさん

わお!金大○さんの事か~ははは(笑)。私はその当時は知らなくて、後になって最初に彼が選挙に出た頃に「以前日本で誘拐~」なんて説明を聞きました。
うーん、今も昔も先生は…そういう方、いらっしゃいますね(苦笑)。で今も昔も生徒は…ね(更に苦笑)。

ご近所の山登り仲間、まだまだお仲間と言えるほどにつながりがなく、私が声を掛けた、という段階なので油断禁物(爆)。是非実現させねば!


>ふら姉さん

ムスメ達、山登りが好きな子に育ってくれないかな~。どうやったらそう育つかしら?だんなが好きなら家族恒例行事に出来るんですけど、うちのだんなさん…多分山登りは好きではないと思う。ただ、カヌーはやる人なので、そろそろ子連れでカヌーに行きたいなぁなんて密かに企んでます(笑)。

え?今でもチョモランマって聞きますか?私はすっかりご無沙汰?です。そもそもチベットとネパールでも呼び名が違うから、「原音表記」と言われてもはっきりせず…。
でも「エベレスト」と言われると、確かにヨーロッパアルプスの山?と思ってしまうわ~。
返信する
遅くなっちゃった>< (けい)
2007-03-13 00:14:10
うわぁ、ちょっくらネット離れしてたの。娘っ子と色々買い物行ってて><今年大学生になるのでね、服やら髪やら化粧やら、本人はお姉さんになりたくて必死なのさ~、で、私は付き合わされて・・・つかれたび~(おもいっきし死語、爆)

届いたのね~、そうそう、男の友情!感動します!私は山に関しては全くの無知だけど、この漫画は素人でも読めるし、私は不覚にも泣いてしまっただわよ(うふん)

パールさんと同年代なので、金○中氏もよく知ってるわ~、え?もう遅い?(が~ん)そう、うちらの年代はエベレストの方が有名だと思うなぁ。

山仲間さん見つかりそ~ですね、やったぁ!
パパさんは、そうかぁカヌーかぁ、でもアウトドア好きさんなんだよね。だったら、可能性もありじゃないかなぁ。うちは、模型と漫画とゲームだよ・・・ど~考えても外には出んだろう(遠い目)

うちのブログ載っけてくれてありがじゅ~×1万個
ちょっくら放ったらかしです、うううっ><少し充電でけたので、また凝りもせず浮かれ記事アップしま~す。
返信する
けいさんありがと~♪ (なごいく)
2007-03-13 16:14:41
けいさんのおかげでこの作品に出会えました。本当にありがとう!すっごくすっごくすっごく良い作品だね~♪もちろん私だって泣いたわ!ええ、恭介のね…あのシーンがね…(号泣)。

うちのだんなね、確かにアウトドアも好きなんだろうけど、友人の影響っていうのが強いのよね。でも十勝の人たちで、独身時代はちょくちょく行っては一緒に遊んでたみたいだけど、さすがに今は子どももいっぱいいるし(笑)、何より以前よりも仕事の面で重要度が高まってるからね(今は彼が経営者なのだし)。でも私も興味あるから、子どもが大きくなってだんなに「とーちゃん山登りたい~」「カヌーやりたいよ~」とおねだりしてくれるといいな♪

ブログ、ちょこちょこのぞいてるよ~ん!是非またけいさんのノリノリ記事をアップしてね、まってるわん!
返信する