オレオとクッキーの成長写真日記

ラブラドールのオレオとビーグルのクッキーの写真日記。
キャンピングカー旅行記、野生イルカなどの撮影、アルペンスキーも。

【一年ぶりに『日の出』を撮りに・・・ Vol.3 ~道の駅 氷見編~】

2020年12月08日 | ◆キャンピングカー

週末は

約一年ぶりに3,000m級の立山連峰から昇る

 『日の出』  を撮りに、

富山県の 氷見&雨晴海岸に行きました

 

【Vol.0 ~速報編~】

【Vol.1 ~往路&到着編~】

【Vol.2 ~日の出と撮影編~】

 

~~~ 前回の続きです ~~~

 

 

『雨晴海岸』 から 『道の駅 氷見』(海側の駐車場)に

戻ってきました

途中から小雨が降り出して、

路面が濡れていました

 

展望台に向かって歩きます

 

『道の駅 氷見』に来たときは、

恒例の展望台に上がります

 

オレオもクッキーも

階段は 元気に上がっていきます

 

氷見は小雨が降っていましたが、

対岸の黒部市や魚津市方面は晴れているのか

『天使の梯子』 が見えますね

 

階段の下りも大丈夫ですよ(^_-)-☆

 

後方の唐島をよく見ると

薄っすらと 『気嵐』 が見えますネ

 

雨が降り出す前に

車に戻りま~す

カメラバッグには

ニコンの

300mm単焦点レンズ+2倍テレコン+D850と、

24-120mm広角ズームレンズ+D810の

2組の一眼デジカメが入っています

ほとんどの画像は、

パナの古いルミックスFT5(コンデジ)で

撮ってます(^^ゞ

 

ちょうどいいタイミングで

車に乗ったところで

雨が降ってきました

 

車内では

常時 車載用の空気清浄機とファンを使っているので

少し電気を使っています

驚いたことに、

雨が降っているのに

ソーラーパネル 発電 していました

 

リチウムイオンバッテリーのモニターの表示を切り替えると

雨ですが 「11W」 の発電中でした (゚O゚;)

 

朝8時30分から道の駅のお店「番屋街」が開くので、

ママが 「寒ブリ」 などを買いに行きました

 

「寒ブリ」 はお土産なので、

すぐに  冷蔵庫  に入れました

まだ温かい 「つくね」 「白えびの唐揚げ」

今すぐ 食べま~す(^^ゞ

 

朝食用に

トーストの準備をします

 

夜中に出発を決めたので

いつもの食パンを買っていませんでした(^^ゞ

雨晴海岸から氷見に移動する途中に

セブンで  「金の食パン」  を買いました

 

オーブントースターの電源は

リチウムイオンバッテリーです

1,500wまで大丈夫です

 

上下にヒーターが付いているタイプです

 

いい感じに

焼き上がりました

 

使用は数分だったので

1%ほどの消費電力でした

 

オレオとクッキーは、

カリカリのフードの他に

りんごも もらっていました

 

朝ご飯も食べたので、

そろそろ帰りま~す

 

走り始めると

ワンズは ねむねむに・・・

早朝から たくさん散歩をした

オレオとクッキーでした

 

~~~ これで、おしまいです ~~~

 


コメント    この記事についてブログを書く
« 【一年ぶりに『日の出』を撮... | トップ | 【オレオとクッキーの『お風... »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

◆キャンピングカー」カテゴリの最新記事