8月16日はお盆。
その日は 京都のブライトンホテルにて
五山送り火の夕べというイベントに参加してきました。
送り火、京都ではお盆の精霊を送る宗教行事ですが、
京都の夏の風物詩として有名です。
私の母方は京都人だったので
幼い頃は毎年のように見に行ったような記憶があります。
大人になってからは久し振りでして
かなり楽しみにしてました。
ハープの音色とソプラノの歌声のコンサートをお聴きした後
フランス料理を戴きます~~
最近購入した 単焦点レンズ シンデレラレンズで
初めて撮影~ f1,8 なので 背景ボケがきついですよね・・・



この日のお料理は 美味~~
オマールエビと鱧のラグー ヴァンジョーヌソースとプラムのエキュム という
お魚料理が めっちゃ美味しかった~~

デザート なんですが 真ん中の文字が H? K? 何?って話していたら
大文字の “大” でしょ! うん。それが正解だよね!

美味しかったですわ^^^^
その後 五山の送り火を見るために 屋上へ移動したのですが
最初にお話があって
この日は 京都は凄い雨と雷でして
警報が朝から出ておりました。
送り火は 雨でも決行されるのですが、
ここの屋上からは 安全とはいえないので
中止の場合があることを了承下さいとのことでした。
7時に それを決定しますとの事でしたが
7時には警報も解除されてなく
ホテル側は 7時半まで決定を延ばして下さって
7時半には 屋上へ出られることを発表されて この時に皆さま拍手でしたね~
よかった~~
8時前には なんと雨も止んで ラッキー
そして 尚 喜んだのは こちらからは5つ 全てを見られるそう!
何度となく この大文字さん見たのに 詳細を知らなかった私。。。
8時より 大文字、妙法、舟形、左大文字、鳥居 と順番にかがり火に点火されるんですって!
だから 最後の鳥居が燃え盛る頃には最初の大文字は消えかけてました~~

大文字 大きかった~~

妙 ほとんどわかりませんよね・・・

これは 舟ってよくわかります!

左大文字 これもはっきりくっきり見えました!
最後の鳥居は かなり斜めにあるみたいです~

でも燃え盛る頃には はっきり鳥居とわかる形に!
一眼レフを持って
買ったばかりの望遠を初めて使っての撮影~
悪戦苦闘してましたが、上出来にしておきます!
全て見ることができて 幸せな気分でした~~
ランキングに参加しています。
応援して下さったら嬉しいです。
クリック宜しくお願いします~~
↓
