帯隠しが出来上がりました、残り布を全部使い切りました。
残布でお返しするのが普通なのですが、お節介な当店、
布状態で色々提案、布を無くさないために形にしています。
後はご本人様に着ていただき調整をします。
紐を作る布はありません、古い羽織についていた羽織紐を使っています。
お気に入りの色無地、よく着たのですって、袖口など丸洗いをしても落ちません、
生地が痛むので袖口の縫い直しをすることにしました。
秋の着る時期までには何とか出来るでしょうと受けました。
まとめてではなく、こまめに衿、袖口、裾だけを拭いてもらうのがいいです。
セールの案内や夏の物の案内など届いています、振袖がすてきでしょ!
夏の小物、かご
ひと坪ギャラリー展覧会申し込みました。
バルコニーの枝豆
ストケシア・・・ミュー子さんのしっぽも
ランキング参加しています、クリックお願いします。