楽しく学ぶ、キモノと遊ぶ Myキモノニュース キモノ工房亀岡

着物を着てみたい方、縫ってみたい方、また興味のある方のための着付け教室、和裁教室「キモノ工房亀岡」がお送りします。

単衣長襦袢仕立てご依頼

2017年08月31日 17時30分23秒 | ブログ和裁教室

長襦袢には袷、袖無双居敷き当て付、単衣、夏もの、二部式と色々あります。

現在袷襦袢のご依頼はなく、袖無双で居敷き当て付か夏物がほとんどです。

10m襦袢生地もあまりありません。

今回は白地模様縮緬単衣用として織られた生地を使います。

 

 

(株)丸上さんのお知らせ、せっかくなので皆様にもご案内です~

袖丈2尺、袴用袖丈

 

 

キモノ工房の真後ろはバレー教室なんです、案内をいただきました。

単独公演は12月に開催されるそうです。

 

 

8月も今日で終わりです、本来ならば残暑で暑いはずが、、

10月位の気温?涼しい1日、座っての仕事も楽でした。

東海村に引っ越しれた方から少し落ち付いたので、

やりかけ男物浴衣を縫いに来るとの連絡をいただきました。

 

おまけの写真・ハイビスカスまだまだ咲いてくれています~

 

 

 ランキング参加しています、クリックお願いします。


にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕立て上がり~5点

2017年08月30日 18時41分26秒 | 和裁教室

NHK文化センター千葉和裁教室

A クラス 午前10時30分~12時30分、 

B クラス 午後1時30分~3時30分

5週目でしたが開講していました、次は9月6日、20日です。

 

 

塩瀬作り帯が出来上がり、シミが多数ある為切って作りました。

 

初めて縫う胴抜き袷の出来上がり

 

染め直し小紋袷

 

袷の直し物、袴用に着るため縫い代を縫いこんであった袷を

普通に着物として着られるよう身丈をだしました。

 

額縁仕立て九寸名古屋

帯芯はそのままにしています。

 

胴抜き袷、鮫小紋の柄合わせ、同じ方向に合わせました。

 

5歳用上着

ハコマチにしています。

 

 

淡路島のお土産、タマネギせんべい、

午前中には別のお菓子が一番からなべてありましたの。

ご馳走様でした~

 

 

ランキング参加しています、クリックお願いします。


にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恒例ゆかた会・写真が届きました~

2017年08月29日 18時24分13秒 | 着付け教室

ご家族でゆかたを着て夏を楽しむ会の写真が届きました。

小さいころから着物になれ親しんでいく環境があるといいですね。

これからもお続け下さいませ。

「こんにちは
我が家恒例の浴衣会の写真を送ります
残念なことに雨のため遠出ができませんでしたが、四才の孫は、得意満面でした」

 

顔の見える仕立屋として、

仕立てを中心に着物にかかわって仕事をしてきました。

その為皆様からの相談から、着物写真などが届くと嬉しですね~

お子さんの成長やご家族の様子などなど、

私まで元気をもらえてうれしいです、

着物を通じてのお付き合いが楽しいです。

 

 

 

おまけの写真~ミュー子さん、アイパットで写すのに慣れてきました~

18才になったかな

 

 

 ランキング参加しています、クリックお願いします。


にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パーティーで着用きもの準備が出来ました~

2017年08月28日 17時18分35秒 | 着付け教室

よみうりカルチャー恵比寿着装教室・第4月曜日午後1時~3時

月1回の着付け教室、虫干しもかね自分の行事に合わせての着付け教室です。

目的がある方は予定に合わせて頑張り、いつもと同じ方は少しのんびり。

受講生の方々のおかげでもうすぐ20年になります。

 

本日はお稽古のスナップ写真掲載です~

絽単衣江戸小紋立分胴に九寸名古屋、

台湾でのパーティー着用、当初は花ウサギのつもりでしたが、

秋らしい九寸名古屋に変え小物も合わせて決めました。

菊柄九寸名古屋にかえました。

 

絞りで絵柄を出した珍しい浴衣をお持ちになりました~一文字結び

 

半幅で男結びをきりっと締めていました、これから後ろの回します~。

 

秋に向けて単衣の準備、帯3本もお持ちなりました。

 

2本目の帯に挑戦、右の方は浴衣のほかに絽着物に夏帯2本と頑張りました~

 

それぞれの課題で練習しています。

 

留袖に色無地、ちょっと手伝っています~

 

久しぶりの留袖の練習、袋帯は結ぶ方法で練習していました。

 

近々にお茶イベントがないらしくのんびりくつろいでいました。。

 

 

 

 ランキング参加しています、クリックお願いします。


にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長襦袢地の裏表について

2017年08月27日 16時56分02秒 | 和裁教室

日曜はじめての和裁~着物の寸法直しから仕立てまで

NHK文化センター柏 和裁日曜日クラス 

第2、4日曜 午前10時~12時30分

日曜クラス、約1カ月ぶり、体調不良、法事など色々で5人もお休みでした。

 

長襦袢の表と裏を決める時、新しい反物の時は見えている方が表です。

洗い張りしても汚れが目立つときは裏表逆にすることもあります。

付け袖を作って、全体が光っている方を表にしたようです。

 

 トスコ長襦袢、単衣仕立て中です。

 

単衣を縫っています、縞なので地衿と共衿の縞を必ずそろえます。

また 褄下、袖口も縞を通しましょう。

 

衿付けがもう少し、頑張りましょう!

 

胴抜き袷、次回には上がります、次は羽二重を内揚げまでつけ、

袖も全部裏を付ける方法で、袷に一歩近づけましょう。

 

1月の東急百貨店での手工芸フェアでお買い上げ頂いた上着です。

今日のような気温には便利な1枚です。

紗の着物か羽織だったか?2枚を使い作り変えた上着でです。

 

 

ランキング参加しています、クリックお願いします。


にほんブログ村

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする