24日の結婚式に出席のため、単衣訪問着、絽袋帯、長襦袢と、
帯揚げ帯締めは私にお任せで揃えて欲しいと依頼されていました。
担当の方と相談で6月なので帯揚げは絽縮緬にしましょうと決めました。
展示してある夏物を写しました~立絽の帯揚げに洒落帯締め
メダカ?帯揚げに右側はひまわり柄の帯揚げ
ひまわり、わかります?
半襟やバッグに扇子
単衣半幅帯、今ほとんど小袋が多いですがここにはありました。
カジュアルきもの展にも行ってみました、山崎さんのブースだけ写しました。
コンピューターが刺繍していました。
こちらは海島綿、木綿の宝石?とか、上等なものらしいです。
朝8時半に家をでて帯屋さんからシモジマで入れたら6箇所回りました。
夏の講習会の材料準備のためにおいでの先生と1年ぶりお会いしました。
お茶をご一緒しながら色々お話しができ、
お会い合出来たことがこれからに凄く楽しみになりました。
ランキング参加しています、クリックお願いします。