日曜はじめての和裁~着物の寸法直しから仕立てまで
NHK文化センター柏 和裁日曜日クラス
第2、4日曜 午前10時~12時30分
6月11日暦では入梅、今の処いいお天気、教室は
お休みがあったり、早帰りだったりと皆様色々お忙しようでした。
お友達が日本舞踊を習われている方がいらして、
今年も浴衣会用の新しい反物の仕立てを頼まれていてます。
次回は都合で休講しますが、仕上げてきますとの力強いメモがありました。
初めての浴衣、両脇を縫って、前幅を測り衽付けを出来たらやってみてください。
直し物講座、身幅を狭くしています、胴裏部分を白もでとじてください。
もう片方を同じようにやってみてください。
袷の仕立て、胴裏が不足を肩ではいでいます。
八寸名古屋、かがりをしています。
北海道での絵画展、オープニングセレモニーに着物を着るそうです、
それに合わせてお買い上げの帯、着用写真楽しみにしています~
博多織、八寸名古屋、たれ部分が長く裏に柄があり、仕立て方の確認しています。
ランキング参加しています、クリックお願いします。