goo blog サービス終了のお知らせ 

マイホームBlog

ブログの投稿先が変わりました👇
https://www.myhome-co.com/news/

『ソウルの旅』

2019年04月12日 | 旅行記
 先週末、有給をいただいて『韓国ソウル』へ行って来ました
 なんと今回は、我が家の息子も初参加・・・初海外

 最初の食事は、明洞の「明洞餃子本店」

 

 

 午後の中途半端な時間に行ったのですが、噂通りの混雑ぶり
 「カルグッス」初めて食べたのですが、ビックリするほど美味

 

 息子がどうしても食べたかった「ソルビンの雪氷」

 

 

 

 夕食は定番の「チヂミ」と「アワビ粥」
 こちらのお店のチヂミはニラたっぷりのサクサク

 

 

 

 ホテルまでの帰り道、屋台を満喫
 食べてばっかりの一日でした
 息子は「屋台」が大変気に入ったようです

                          by m.m
 

 

 

鎌倉ツーリング《馬渕》

2019年03月14日 | 旅行記
こんにちは!去年は大丈夫だったはずなのに鼻がムズムズしてまいりました、社員の『馬渕』です!

さてさて、昨日はよい天気だったので『鎌倉』までツーリングに行ってきましたよ!
高速道路に乗って気づいたのですが、昨日は物凄く風が強くめちゃめちゃ横に流されました(笑)

特に横浜の『ベイブリッジ』あたりが一番きつくて、ヘルメットが飛んで行きそうなぐらの風でした(笑)
こんな中無事鎌倉に着き、色々食べ歩いていたら、初めて襲われちゃいました、、、

『トンビ』に!!魚の練り物を食べていたらいきなり、目の前に黒い物体が!!
気が付いたら包み紙だけが手元に残っていました、、

皆さんも鎌倉で食べ歩く際はお気を付けください!

では鎌倉で撮った写真少し載せたいと思います☆








ちなみに帰り道も吹き飛ばされそうになりながら帰りました(笑)


日本発祥の地《淡路島》by馬渕

2018年12月10日 | 旅行記
お久しぶりです!社員の『馬渕』です!
めっきり寒くなってしまいましたね、風邪など引いてはないですか?しっかり風邪予防して
今年冬も乗り越えていきましょう!

今年からの試みで『5連休体験休暇制度』という取り組みが始まりまして。
簡単に言うと、社員一人一人『5日間』自分にとって新しい事や始めての体験を経験する。と言うものです。

私は今回 この『5日間体験休暇制度』を利用し、『淡路島』に行ってまいしました!
今回は千葉から車で淡路島まで行ったのでなかなか疲労が溜まったのですが、
淡路島はそんな事がどうでもよなる程、控えめに言って『最高』でした。

『日本神話』で言うところの日本発祥の地『淡路島』は
その昔二人の神様『イザナギ』と『イザナミ』により最初に作られ
その後、『四国』『本土』と言う順に作られたそうです。

《伊弉諾神社》




《明石海峡大橋》





このような『5連休体験休暇制度』なるものを取得できるのは企業は本当に無いと思います。
『人を育てる』事を真に大切にしている会社だと肌身にしみて体感しているので、
ぜひ一緒に働きませんか?

『株式会社カーサデザイン』でただいま一緒に働いていただけるスタッフを募集しております!
是非一緒に楽しく働きましょう!

お問い合わせはホームページもしくは電話にて『カーサデザインのブログ求人を見た』と
お伝えください!

☎︎043-307-2611

よろしくお願いいたします。

『研修旅行inタイⅤ』

2018年10月29日 | 旅行記
 いよいよ最終日

 私は起きられなかったのですが
 砂場のあるビーチに、自転車で行ったそうです

 
 朝焼けがとってもキレイ
 クラゲがいっぱいで、泳げなかったみたいですが・・・

 私は、10時からホテルのマッサージへ
 今回は「ホットストーンオイルマッサージ」120分です
 割高ですが、ゆったりできます

 午後から市街地に繰り出し、フリータイム
 「Market Village」でまずは乾杯

 その後、本日2回目のマッサージ

 今夜のディナーは、海辺のレストラン
 

 よく食べ、よく飲んだ旅でした

                      by m.m

『研修旅行inタイⅣ』

2018年10月27日 | 旅行記
 「エレファントファーム」から市街地へ
 女性陣は「spa」探し・・・
 今回初めての「マッサージ」、「タイ古式マッサージ」を
 体験しました
 やっぱり日本に比べるととっても安いですね~

 

 今夜のディナーは海岸近くの「イタリアンレストラン」

 
その後、「ナイトマーケット」へ
 すごく賑わってて、時間がぜんぜん足りなかったです

 
「ロブスター」ではなく「エビ」です

 ホテルまでの交通手段、タクシーをつかまえたつもりが、
 「ミニソンテウ(乗り合い軽トラ)」に乗車させられ・・・

 
 スピードがすごくて、恐怖のドライブでした
 
                     by m.m