goo blog サービス終了のお知らせ 

251th VIBS☆漂流。

2006-03-08 | マンガ・アニメ



グワシッ!!

ということでこんばんは。

毎日の事ですが暇なので、立ち読みをしにブックオフへ。
行ってみると、「漂流教室」が投売りされてるではないですか!
2巻からですが、5巻まで400円。これは買うしかないねと言う
脳内での甘いささやきによって、買ってしまいました(笑)


*夜暗い中で1人で見てると、怖いよん・・・。

やっぱ原作はいいっすね。
ドラマの「ロングラブレター~漂流教室~」も
良かったのですがリアリティが無い。
原作は、人の心情がバッチシ描かれています。
“パニック時における集団心理”ってやつですか?
みんなでやれば怖くない的なみんなとは正反対に
いたって冷静な小5の主人公。
あの状況でそんなに冷静になれる小5はいないと思いますが(笑)

あとは、怪物がリアルですね。
2巻に出てくる、未知の生き物なんて
見てるだけで気持ち悪くなってまいります。
しかも初登場は見開き1ページ。腰を抜かしましたわ(笑)

ただ最後は微妙な終わり方です。
楳図かずお的解釈なので、こんすこんには分かりません。
最後はあれがああなって、あそこへ行ってしまうのです。
気になる方は立ち読み♪立ち読み♪(笑)

今度は「神の左手、悪魔の右手」を買ってみようと思います。
では、また。グワシッ!!

*Masterpiece
毎回お気に入りの曲の歌詞を紹介していきます。
今回紹介する曲はコレ!!

一生一緒にいてくれや 上がったり落ちたりもひっくるめて
ありのまんま俺を見てくれや 愛し合いたいお互いの全て
一生一緒にいてくれや 甘ったれたいだけの関係ならいらない
ちゃんと俺に愛さしてくれや 俺を信じなさい

俺はきっとずっとお前を待ってた 誰も信じられなくなってた
俺の特別な一人になってや きっと一丁前の男になってやる
仕事も遊びも つらい時もまた楽な時も
一緒に泣いて笑いたい Respect for all lifetime

三木道三 「Respect Lifetime」より
*懐かしい・・・。三木道三どこいったんでしょうねぇ?MOOMINさん(笑)


250th VIBS☆柴犬。

2006-03-07 | マンガ・アニメ



ということでこんばんは。

えぇ、今日はちょいと疲れましたわ。
企業に出すエントリーシート15社分はキツいっす・・・。
10時間ほどかかりましたわ。まだあと5社残ってま~す!(泣)

あと、ユニバーサル・スタジオ・ジャパンに
「超パーク版 ケロロ軍曹
『ケロロタウン in ユニバーサル・スタジオ・ジャパン』であります!」

が3/1~3/31まで開催してるそうですね。
就活無ければ行きてぇ~!!

とにかく後編スタート!

1.交響詩篇エウレカセブン 3巻 ‐ 片岡人生・近藤一馬・BONES 著

*テレビじゃもっと先まで行ってるよ(汗)

エウレカセブン待望の第3巻。
う~ん。ニルヴァージュがやられます。
エウレカが傷つきたおれ、レントンが目覚めます。
そして、エウレカの正体がついに!?
テレビではもう放送されたのでしょうか?
エウレカセブンだけは新刊が出るスピードが遅いですよね。

2.クピドの悪戯 6巻‐ 北崎拓(ヤングサンデーコミックス)

*「エロ切ない」マンガを描けるのはこの人と江川達也だけ!

ついに話もクライマックスに近づいてきましたね。
怜子の妊娠騒動と、桐生の決別、睦月の一人立ちと
話が急ピッチで進んでいます。
まぁ、エロいですからねぇ。男の恋愛マンガって感じでしょうか。
あと五話で終わるわけですが、これはオムニバスです。
また新しい話が始まるそうですよ。1つの物語なげぇ~!6巻って・・・。

3.あひるの空 10巻 - 日向武史(少年マガジンコミックス)

*83話にSLAM DUNKの最終巻が出てきますよ。

「SLAM DUNK」に代わる平成のバスケマンガも早いもんで10巻突入。
今巻も新城東和高校とのインターハイ予選続行中です。
チョイ役3人以外は、平均的に見所があるのでご安心を。
最後の方で空の母さんが試合を見に来ます!
それにしても、九頭龍高校のTシャツカッコいいっす。

4.柴犬~森田まさのり短編集~ - 森田まさのり(ヤングジャンプコミックス)

*超オススメ!なのに中古で投売りされてました。

最後は男たちの憧れ「ろくでなしBLUES」の作者、
森田まさのり先生の短編集です。
短編集ですが、1つの話に面白さが濃縮されてていいですよ!
その中でも「柴犬」は感動します!涙が出てきましたわ。
どんな話かは、見てからのお楽しみ。
これは話すより見て感動してもらいたい。
「ろくでなしBLUES」の時も思いましたが森田先生絵が上手いですね~!
175Rのジャケットも森田先生でしたよね。

ということで後編終わり。
また読み貯まったらレビューしようと思います。

*Masterpiece
毎回お気に入りの曲の歌詞を紹介していきます。
今回紹介する曲はコレ!!

さよなら さよなら 俺の嫌いなところだけ
いいとこ残し 今、過去からNEWDAY
つかみたい いつかみたい風景

さよなら さよなら 俺の嫌いなところだけ
いいとこ残し 今、過去からNEWDAY
つかみたい いつかみたい風景

KICK THE CAN CREW 「sayonara sayonara」より
*KICKって仲悪かったんだってね~。KREVAとLITTLEか!?


249th VIBS☆メルメル~♪

2006-03-06 | マンガ・アニメ


ということでこんばんは。

今日は関東地方で「春一番」が吹いたそうですね。
そろそろ春本番です。別れと出会いの季節。
いろんなドラマが生まれるんでしょうね。

カテゴリーに「マンガ・アニメ」追加しました。
なので、今回は最近買ったマンガのレビュー!
今日と明日の2回に分けて紹介します。

1.ボーイズ・オン・ザ・ラン 1巻 - 花沢健吾(ビックコミックス)

*I LOVE モテない男。

これ、前作「ルサンチマン」よりおもろいっす。
いやぁ、モテない男最高ですね。

電車の中で酔っ払いから女の子を守るわけでもなければ
スポーツや音楽など、何か特技も無い。
ただ取り柄と言えば、今時珍しい純粋な心の持ち主。
そんな普通の男の子が、かわいい女の子に恋をするのが
すばらしく現実的で面白いのよ。

頑張れ!タニシ!

2.ケロロ軍曹 12巻 - 吉崎観音(カドカワコミックAエース)

*今回も面白いであります!

ドラマ「電車男」で人気に火がついたケロロ。
今回は初回特典無かったみたいですね。
おかげで、限定版と通常版2つ買わなくて済みましたが(笑)
今回のケロロ、ケロロが夏バテしたり
冬樹争奪戦に新たな恋敵が参戦したり、今回もドタバタです。
それがギャグマンガなのでしょうけど。

しかし、プラモデルが静岡の地場産業だったなんて
初めて知りましたよ。友人に聞いてみよっと!

3.美味しんぼ 94巻 - 鴈屋哲 著・花咲トオル 作(ビックコミックス)

*このマンガを見る度に腹が減ります。

ご存知「美味しんぼ」ですが、
栗田(山岡の奥さん)が風邪を引いたりとアクシデントがありましたが、
そろそろ「至宝のメニュー」を完成させるとの事。
「究極のメニュー」とどう違うかわかりませんが、楽しみですね。

ちなみに現在根性で1~70巻まで集めました!
量が多いので半分以上読んでませんが(笑)

4.金色のガッシュ!! 1~15巻 - 雷句 誠(少年サンデーコミックス

*メルメル~!

久しぶりにガッシュを読んだのですが(15巻まで)おもろいっすね。
ドラムバックから顔を出したガッシュも好きですが、
やっぱウマゴンとキャンチョメが1番好きだわ。(笑)
最新刊がまだ出ませんけど、いつ出るのでしょうかねぇ。

5.ROSE HIP ZERO 2巻 - 藤沢とおる(少年マガジンコミックス)

*まだ最初です。最初・・・。

現代版BE‐BOPハイスクール「湘南純愛組」と
現代版3年B組!金八先生の「GTO」でお馴染み、
藤沢とおる先生の最新作の2巻です。
今回は少年テロ集団と戦う刑事と、元組織にいた少女の物語。
まだ始まったばっかりですが、あんま面白くないっす。
とおる先生は学園物が良かったすわ。

ということでレビュー、明日も続きます。

*Masterpiece
毎回お気に入りの曲の歌詞を紹介していきます。
今回紹介する曲はコレ!!

持ちつ持たれつでGive & Take だから変わらないでそのままで
君はいつだって一番目 余計な心配なんかしないで
持ちつ持たれつでGive & Take Bring the all the words I say.
言葉に出来ない

Hi-Timez 「in my words~言葉に出来ない~」より
*小田和正「言葉に出来ない」のサンプリング!


104th VIBS☆マンガ。

2005-10-12 | マンガ・アニメ


ということでこんばんは。

学校はウダウダで2時ちょい過ぎに下校したので
面白いことはありませんでした。
しいて言えば、帰りに女友達と遊んで夕飯一緒に食べたことぐらいでしょうか。

なので、今日の戦利品。

「エウレカセブン」1巻・2巻



トラパーと呼ばれる粒子が大気中に含まれるある惑星。
そこに空中を滑空するスポーツ「リフ」に夢中な14歳の少年、レントンがいた。
軍人になるか、家業のジャンク屋を継ぐか…。
ある意味見通しのいい人生にうんざりしているレントンは、
生まれ育ったその環境から逃げ出すきっかけを待っていた。
そんなある日、自宅の近くで爆発音が起きた。
駆けつけると、そこには、見たこともない美しいロボットが立っていた。
呆然とするレントンの目の前には、コックピットから降りてくるパイロット。
それは、ロボット以上に美しい少女・エウレカだった。
成り行きから、戦いに巻き込まれるレントン。
さらにそこにエウレカの仲間として、
レントンもよく知るアンダーグラウンド界でのカリスマ的ヒーロー、
ホランドが現れる。
激しい戦いの後、レントンは彼らとともに旅立つことを決意する。
レントンを待ち受けるものは果たして…!!
<--アニメの公式サイトから抜粋-->

友達に急かされたのと
今人気らしいので、まとめて2巻購入。
テレビ東京でアニメも放映さてますね。
こんすこんは、1回も見たことありませんけど。

「ハチミツとクローバー」8巻



新刊が出てた事を今日知ったので、手堅く購入。
ちなみに「ハチミツとクローバー」とは
美大を舞台にした“5人全員片思い”恋愛ラブストーリー。
気持ちの動きや行動ひとつひとつの理由を欲しがったり、
言葉にするのは難しい気持ちを伝えたいともがいたりと、
男が見るとメチャ凹むストーリーなのです。
とても細かい設定で、細かくストーリーが進んで行くので、
見たあと、疲れてしまうかも。
1巻表紙の「はぐちゃん」は大学生。アキバ系が好みそうな感じです。
フジテレビで深夜やってたアニメは終わっちゃったのかな?
実写版で映画化決定だそうです。

とまぁ、こんな感じです。
単行本も玩具も“年末商戦まっしぐら”なのでお金が減ります。
いろんな意味で助けてください(笑)

93th VIBS☆最初で最後。

2005-10-01 | マンガ・アニメ


と言うことでこんばんは。

今週もやってきました「SEED DESTINY」。
今回は最終回なので、おウチで鑑賞。
月最初の日に、最終回の話もどうかと思いますが(笑)
では、早速レビュー!

PHASE-50 『最後の力』
あ~ぁ、やっちゃった・・・。
SEEDに至っては典型的な「消化不良」。
ただ、主要メンバーが次々と死んでいくと思ったら、そうではなかったのね。
ガンダムは、敵が死んで戦闘シーンがあれば良いってもんじゃないいんじゃ!

・ついに最終決戦!
→最後です!アカツキも大活躍していました。

・イザーク、ジェネシス発射でアークエンジェル助ける。
→だから「あんたは一体何がしたいんだ!」(シン風)

・アスラン、ルナマリアを戦闘不能に。
→アスランとジャスティス、圧倒的な強さ。
  ルナマリアが逝きそうでヒヤヒヤですた。

・アスラン、種割れシンを粉砕!
→種割れシンを普通の状態でも圧倒していたアスランですが、
  最終的には種が割れ、その強さはディステニーが赤子のように見えた。
  だったら、最初っから種割れろ!

・ステラ再登場!
→なんか、ララァのような登場の仕方。最終回になってまでパクリはやめてくれ・・・。

・キラ、レイの正体を知る。
→知ってしまわれました。が、最終的には粉砕。
  レイ自体も操作不能に(笑)キラ曰く、「俺は俺」らしい。

・キラ、デュランタル議長を撃つ!?
→撃ったのはレイでした。さすが錯乱状態(笑)

・最終的には、三人で仲良く昇天。
→議長、レイ、タリア、3人仲良くあの世逝き。
  おつかれさまでした。

3作品目もありそうだな・・・。
キラが議長になって、アスランと戦うみたいな。
ノリ的にSTARWARSに近くなってますね。

と言うことで最終回とは思えない結末で終わった
「機動戦士ガンダム SEED DESTINY」でした。

ただ気になったことは、EDの声の出演で
キラ→アスラン→シン→ラクス・・・の順番になってた事。
このアニメの主人公はシンだったはず・・・。

*10/5から、毎週水曜日の深夜3:06~3:36と言う微妙な時間帯に、再放送が決定しました。
 また1年間、見事なパクリっぷりをご堪能ください。