温泉卵 2006年11月05日 | 和倉温泉 11月5日の話です。 天気が良かったので3箇所ある湯飲み場は温泉卵を作る人で賑やかでした。 15分で出来上がり~固めが好きなら20分で・・ 白身はやわらか~い、でも固まっています。 割ってみると黄身はとろリ~。 何もつけなくてもほんのり塩味?がついてすっごく美味しかったです 今まで知らずにいて損した気分 投稿したものと思っていたら・・下書き状態でした
朝霧 2006年11月05日 | 和倉温泉 朝すごい霧でした(7時半です) 今日朝温泉卵を作りに行きたかったのですが・・霧の中歩くのがイヤだったのでウォーキングも休みでした~~。 お昼作りに行ってきたので・・後でチラッと載せます 8時20分頃・・仕事に向かってます。霧で私はしっとり美人になりました~(笑) 日曜日の朝ミニミニ朝市を総湯の前でやってます。 で、これはいったいなんでしょう?答えは下に・・・ 簡単ですね。クモの巣でした。霧で模様がはっきり分かります。クモは苦手気持ち悪いのでカットです。
弁天崎公園 2006年10月29日 | 和倉温泉 温泉街の中央に和倉温泉の守り神、和倉弁天社が立ってます。 お堂の前に・・弁財天(芸の神) 湯呑場にも温泉卵を作れるようにざるが置いてあります。 湯気が上がって暖かそうなので手を入れてみたらビックリするほど熱かったです。 そのはず温度89.1℃と書いてありました。 こんな素敵な場所があるのに温泉卵は作ったことがありません。今度朝のウォーキングの時に作ってみようかな~
朝もや 2006年10月28日 | 和倉温泉 今までにない素敵な朝でした 朝もやの中にうっすらと見える大橋と穏やかな海 音さえ消えてしまいそうな中でしばらく海を見ていました。 若いカップルが海をバックに写真を撮っていました。そのシルエットが素敵でこっそり写真を撮っちゃいました 朝もやに包まれた町はまるで別世界 優しい光のシャワーです