goo blog サービス終了のお知らせ 

気まぐれかあさんの日記

日々の何気ない出来事や写真を綴っていきたいと思います。

のと鉄道

2007年09月14日 | 能登半島
11日ドライブしている時に出会った電車です
七尾駅から終点穴水駅まで約40分

緑の中をガタンガタン走る一両の電車・・まるでおもちゃみたいです

でも海岸線を走るので電車からの景色はきれいですよ


千枚田

2007年09月13日 | 能登半島
9月11日 朝いろいろ用事を済ませ昼過ぎひとりドライブに出発  


今回は穴水宇出津山越えして輪島に・・
帰り娘の所にも寄りたかったのでほかはどこも寄らずに
千枚田へと向かいました
天気が良かったので千枚田にはたくさんの観光客がいました。
ありがたいことです
いつものように上から写真を撮って・・
今回は下に降りてみることにしました



展望台から見る千枚田の緑と青い海が綺麗です



海を眺めながら・・(ほんとは坂が急でそんな余裕はありません
後ろに重心を置かないと歩けないほど角度が急で
ほんとに踏ん張っていないと転がりそうです
こんな急だとは思いませんでした~~上りが心配



写真では分かりませんが・・角度が急で滑り台みたい・・(最初に書いた45度はオーバーですね



でも海は綺麗だし・・風が気持ちいいんです



機械も入らないし・・この坂での作業は大変なんだろうなぁ~



遠くに見えるのは輪島の町かな?暑いけど気持ちいいなぁ~




運動不足の私・・やっとのおもいで展望台に戻ってきました~
水平線上に七ツ島が浮いてるのが見えます。薄くて見えないですね



『ふらっと』・・・・

2007年09月05日 | 能登半島
8月27日のことです。

娘が美味しいパン屋さんあるから行って来ようというので・・・
穴水町で待ち合わせをして・・ふらっと・・行ってきました~~
そこは能登町にある民宿『ふらっと』です(宇出津駅の手前)


~*~♪ ~*~♪ ~*~♪ ~*~♪ ~*~♪ ~*~♪ ~*~


民宿ふらっとは1997年古い民宿をそのまま生かす形でOPENしました。
主人はイタリアンのシェフでオーストラリアのシドニー出身。
妻は能登生まれの能登育ち。そんな二人が始めたのは、イタリアンを楽しめる能登スタイルの民宿です。(一日3組だけ)
2000年にはベーカリーとカフェもOPENしました。
ふらっとの自慢はなんと言っても主人がつくるオリジナルイタリアンです。
地元の新鮮な魚介類や郷土に伝わるいしりやコンカイワシなどの食材も、主人の手にかかれば能登スタイルのイタリアンに。和室でジャズを聴きながら、オーストラリアワインを片手に、のんびりと流れる能登の時間を感じて下さい。

~*~♪ ~*~♪ ~*~♪ ~*~♪ ~*~♪ ~*~♪ ~*~



国道249号線走っていると『民宿ふらっと』と書いた看板があります
写真撮るの忘れました









食べ始めてから・・・あっ!写真撮るの忘れた~~と慌てて撮りました~
ピザとホットサンドとカフェラテです
ご主人が焼いたピザとパンほんとに美味しかったです

駆け足でドライブ⑤

2007年08月21日 | 能登半島
窓岩についたときはもう暗くなっていました。

私は何度も見てるので夜の窓岩が見れて嬉しかったのですが・・・息子は残念がっていました。
窓岩の横に三日月が見えます







くらい窓岩を撮っていると急に周りが明るくなってビックリ
わぁ~~窓岩がライトアップされました~~






この後千枚田へ行ったのですが・・・真っ暗だったのでポケットパークに入らずに帰ってきました
これで駆け足でドライブは終わります。
ありがとうございました

駆け足のドライブ④

2007年08月21日 | 能登半島
ゴジラ岩です。

もうあたりは薄暗く・・ゴジラもうなだれて見えます。
後少し早く着けばここでの夕日もよかっただろうなぁ~~
千枚田まで行きたいのでのんびりしていられませんゴー