ササゴイさん頑張って! 2018-07-16 11:06:33 | 淀川 連日の猛暑、ササゴイさんも出てくれません 折角姿を見せても、小さなお魚ばかりしか捕れません カワウさんが側に来たら、文句を言ってました
赤色型コノハズク NO1 2018-07-14 10:34:07 | 遠征 このコノハズクとても可愛い、色んな表情をしてくれます。7/12 人間は気にならないようですが、大きな音やカラス等に反応します。 でも、昼間に寝なく大丈夫なのかしら、夜には雛に餌を運ばなければいけないのに 何が気になるのか、下ばかり見ます (私も気になるので下を探しますが、何もいないように思いますが?)
お山の鳥達(オオルリ等) 2018-07-13 15:34:18 | 遠征 目的の鳥さんを待つ間、ぶらぶらしました。 遠くでオオルリの声が聞こえましたが、見つかりません、 ここはちょっと下手な口笛を吹いてみようかなと誰も聞いていないので (鳥友さん達、とても上手に口笛を吹いたら鳥達が寄って来ます) そしたら、ビックリオオルリが近くの見える所に来てくれました ゴジュウカラがびしょ濡れです シジュウカラさんも キセキレイが幼鳥かな?
キジ 2018-07-12 19:52:53 | 淀川 珍しい所でキジに出会いました。 お水を飲むのかな?もしかして、水浴びでもしてくれるのかしら、 と期待充分で見ていました あら? 何と向こう岸の木まで飛びましたあ~あ
ササゴイ 2018-07-11 18:18:17 | 川 そろそろ、川も濁流では無くなったと思って、ササゴイに行って来ました。 8時に着きましたが、ササゴイさんがお出ましになったのは9時過ぎとお昼過ぎだけでした でも、1回だけオイカワを捕ってくれました
サンコウチョウ 6/26 2018-07-07 17:54:15 | お山 今年はサンコウチョウを余り見ていないのでお山に行って来ました。 私の、PowerShotSX60HSでは、雛の顔が出ません 嘆いていたら大砲を貸してくれました、有難うございます 流石、良く見えます 2日後には無事に巣立ったと聞きました。
淀川の水位と福ちゃん 2018-07-06 18:40:48 | 休養 台風の影響で、雨が激しく降りますが、守口市は大丈夫のようです。7/6 福ちゃんが脱走しました 何処を探してもいないので、ドアーを開けると、不安そうな福ちゃん? 部屋の中に入れようとしたら、寝転がって動きません え?そこが気に入ったの?呆れた事に顔を洗います何を言いたいのか 母さん、強制的にお部屋に連れ帰りました 母さんパソコンの前に座ると。。。。この態度です
夏は持ち物が多くなる! 2018-07-05 10:05:35 | 休養 最近特に肩が痛くて仕方が無い カメラ、双眼鏡の他に、三脚や椅子等を持つのが苦痛です。。 そしてお水も持たなければそれもスポーツ飲料とお茶、お弁当まで (どれも、軽い物を吟味しています、お茶やお弁当はなるべく現地で調達して工夫) そう考えて、軽くて背負い易いリックを買いましたが。。 それらを入れると重くて仕方が無い でも、今より良いカメラが欲しいジレンマです。 いっその事、キャリーバックに入れて、ころころ転がして移動しようかしら?
暑いです、水辺の鳥 2018-07-04 18:30:12 | 淀川 今日は台風の風が強く、とても蒸し暑く気持が悪い。 猛暑です、こんな日は皆さん水浴びなんかしたいですね カワラヒワの幼鳥とスズメさん 初めての夏です シジュウカラも セグロセキレイの幼鳥さん
シロエリオオハムの夏羽 2018-07-03 08:04:12 | 遠征 初見初撮りのシロエリオオハムです。6/28 夏羽のシロエリオオハムどうしても撮りたかったので、誘っていただいて感謝です このシロエリオオハム、じっとしてくれません、とても移動が早いので(潜ります) 駆け足で追いかけます。この日は、炎天下、バテバテになりましたが、出会えて良かったです そしてバタバタ ん~ん、眼が?出ない。。お天気が良かったのに
アオバズク 2018-07-02 06:57:53 | 神社 初めての神社に行って来ました、小さな神社なのに毎年来るそうです。 いくら小さくても、祠があり、近くに森があり、川があり、条件はバッチリです お父さん、この枝から動いてくれません、警戒しています。 眠いのに起して御免ね
チュウヒ 6/25 2018-07-01 09:40:21 | 池 チュウヒの雛が孵って、餌渡しをするので見に行きました。 オスがメスに餌を渡していますが、シルエットです私の腕では、無理でした 二回目なので、何とかと思いましたが。。。。