昨日はしっかり雨が降ったので、今日は大丈夫だと思っていましたが、やはり途中で降られました
タマシギがとても気になるので、見に行きましたが、やはり隠れます
田んぼにはやっと、水が入ったので、ダイサギやチュウサギ、カルガモ、ケリが喜んでいるようです






その代わり、キジはズーッっと出っ放しでした。








タマシギがとても気になるので、見に行きましたが、やはり隠れます

田んぼにはやっと、水が入ったので、ダイサギやチュウサギ、カルガモ、ケリが喜んでいるようです







その代わり、キジはズーッっと出っ放しでした。







こちらでもたまに、出っ放しのコウライキジに会います♪
機嫌が良いのでしょうかねぇ~(^ω^)
雨天時は…鳥撮りに出掛けれず我慢の日々が続きそうですね。
撮れる鳥さんも、限られてきました。
しばらくは、田んぼ周辺の鳥撮りになりそうです。
やっぱり田圃にはサギがお似合いですね。
キジの母衣打ちかな?
今に時期、こちらでもキジがあちこち、元気に出てきてくれますよ。
ところで、先日NHKで大阪城公園の自然が取り上げられてましたが、鳥撮りさんたちもたくさん居られるんですね。
一度会いたいですね
本当に悲しい!
でも、時期外れなので、「サンコウチョウは何処に居ますか?」なんて事もあります^^