この日も快晴です、早朝から夕方まで珍しい鳥達に出会いわくわくでした
鳥種 16種類 (赤文字は初確認)
ヤイロチョウ、ゴシキドリ、ヒゴロモ、テッケイ、ベニバト、カノコバト、リュウキュウツバメ、マミハウチワドリ
クロヒヨドリ、オウチュウ、台湾オナガ、シロガシラ、ツツドリ、タカサゴモズ、ツメナガセキレイ、アマサギ
ヤイロチョウまだ渡って来た所らしく、声はすれども姿が見えません、何とか見つけてもらいました
でも、早朝なので暗いのと高いので、綺麗に撮れません
やっと見られるのはこの程度です。

ゴシキドリも遠く
明日に期待します

ヒゴロモ(♀)、飛んでいるのを追いかけ、やっと見つけました

やっと電線止まりですが、見つけてくれました(、名前のとうり真っ赤です、腹に白い斑点があるので若だそうです)



テッケイです(日本のコジュケイに似ています)


2羽飛んだのを確認しましたので、きっとメスを呼んでいるのだと思いますが、出て来てくれませんでした

ベニバトです。


カノコバトです。


オウチュウ


クロヒヨドリ、どれも電線止まりですが、木止まりが綺麗に撮れません

タイワンオナガ

シロガシラは求愛中です

リュウキュウツバメ尾が短いです、飛んだ姿が撮れません

ツメナガセキレイもいました


マミハウチワドリです、セッカに似ていて、セッカだろうと挙げていませんでしたが、
8/4に偶然台湾の野鳥を見ていたら、出て来ました、ウグイス科です、尾が長くうちわに似ているからだそうです



ツツドリがよく鳴いていました


鳥種 16種類 (赤文字は初確認)
ヤイロチョウ、ゴシキドリ、ヒゴロモ、テッケイ、ベニバト、カノコバト、リュウキュウツバメ、マミハウチワドリ
クロヒヨドリ、オウチュウ、台湾オナガ、シロガシラ、ツツドリ、タカサゴモズ、ツメナガセキレイ、アマサギ
ヤイロチョウまだ渡って来た所らしく、声はすれども姿が見えません、何とか見つけてもらいました

でも、早朝なので暗いのと高いので、綺麗に撮れません


ゴシキドリも遠く



ヒゴロモ(♀)、飛んでいるのを追いかけ、やっと見つけました


やっと電線止まりですが、見つけてくれました(、名前のとうり真っ赤です、腹に白い斑点があるので若だそうです)



テッケイです(日本のコジュケイに似ています)


2羽飛んだのを確認しましたので、きっとメスを呼んでいるのだと思いますが、出て来てくれませんでした


ベニバトです。


カノコバトです。


オウチュウ



クロヒヨドリ、どれも電線止まりですが、木止まりが綺麗に撮れません


タイワンオナガ


シロガシラは求愛中です


リュウキュウツバメ尾が短いです、飛んだ姿が撮れません


ツメナガセキレイもいました


マミハウチワドリです、セッカに似ていて、セッカだろうと挙げていませんでしたが、
8/4に偶然台湾の野鳥を見ていたら、出て来ました、ウグイス科です、尾が長くうちわに似ているからだそうです




ツツドリがよく鳴いていました

ヒゴロモの名前は、緋色から来ているのでしょうか?見事に綺麗な赤色です。
タイワンオナガも素敵です。
カラフルな鳥がいっぱいですねぇ(*^▽^*)
一度は行ってみたいものです・・・
最高でした^^
ヒゴロモは、やはり緋色の衣なのでしょうね?