goo blog サービス終了のお知らせ 

秋の舳倉島 10/26

2014-10-29 15:30:45 | 舳倉島
この日で、舳倉島最後の日です、何とかヤマヒバリを探すぞと気合が入っています

朝から海岸を探しますが、見つけられません
釣り人、大物をあげていますこの釣り人カッコいいですねこの日は、風があり少し海が荒れていました。



タヒバリです、ヨーロッパビンズイと思いました





ヨーロッパビンズイです、全然タヒバリと違いますね







前日に多く、ベニヒワが入った様です











色が薄いですが、やっと♂に会えました



この、ヒタキ類は何??と思ったら



あ~ いつもお城に多い、キビメスでした



この日も、ハシブトアカゲラに会えました、毎日出会えます

問題の、ヤマヒバリです。。もう会えないと思っていたら、何と。。帰る1時間半前に見つけてくれました
それも、泊まった民宿つき、の前にいましたあ~目の前にいたのに気が付きませんでした

ヤマヒバリって、人工物が好きなの??。。そう言えば、ヒバリも人工物が好きなのを思いだしました



ヤマヒバリは図鑑では、人相が悪いと思っていましたが、可愛い顔をしています。



双眼鏡で見なかったら、ミヤマホオジロと間違います。。実を言うと、ミヤマホオジロと思いました










良かったです、何とかギリギリ間に合いました

帰る船が。。荒れました。。船酔いになりそうなので、船底で横になったら何とか落ち着きました
秋の舳倉島、春に比べれば、鳥数が少なく、種も少く、珍鳥を見つけるのは秋だと聞きますが
私にとっては、春の方が珍鳥が多い様な、でもいつ行っても楽しい所でした。


最新の画像もっと見る

8 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ぶらり)
2014-10-29 22:41:10
成果大で良かったですねぇ~(*^▽^*)
ヤマヒバリって、こちらでも稀に見られるようですが
噂も聞いたことがありません┐(´д`)┌
返信する
良かった^^ (ぶらりさん)
2014-10-30 07:14:52
やはり舳倉島は、外れは無い様です^^
ヤマヒバリ、本当居てくれて良かったです^^
返信する
こんにちは (横浜のうさぎ)
2014-10-30 11:26:38
釣りをしてる男性も格好いいけど
いやいや 帰り間際で撮りたかったヤマヒバリをゲットするところは
よーーー かっこうーーいいよーーーーー えへっ

夢にまで出てくる舳倉
思いは行きたいが 往復を考えると地球の果てより 遠いです(笑)
返信する
舳倉っていいなあ~ (KAME)
2014-10-30 13:01:07
是非行ってみたいですね。
船何人くらい乗れるんですか?
春にでも挑戦して見ようかな....

返信する
運が良かった^^ (横浜のうさぎさん)
2014-10-30 18:24:49
何とか帰る間際に、見つけてくれた、
鳥友さんに感謝です^^

関東からは、本当に遠いですね!
返信する
舳倉島 (KAMEさん)
2014-10-30 18:27:03
船は、お天気よって、出る日と出ない日があるので、
天気予報が大事です^^

それより、民宿が取れません
返信する
Unknown (石川)
2014-11-18 20:21:31
ヤマヒバリ撮れたんですね
私達は24日に探したのですが、遭えなかったです
良かったですね
舳倉島の水飲み場でご一緒しましたね
返信する
今晩は (石川さん)
2014-11-19 01:22:16
コメント有難うございます^^
覚えていますよ、
名前も知らない、ハシブトアカゲラを教えて頂いた、
ご夫婦ですよね^^
ヤマヒバリまさか、つきの前の船着き場に居たとは、
気が付きませんでした^^
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。