アネハヅルって、あのヒマラヤを越える鳥で有名な
大型の鳥は、私の中では余り魅力は無いのですが、この鳥はツルの仲間では私好みです。
最近の、激しい豪雨、台風などで、迷って来たのでしょうか、綺麗なツルです
田んぼの中を、ゆっくり歩いて、餌を取っています、
地元の方達も「インドに渡れるのだろうか?」と心配していて(詳しいです)温かく見守っているのが判ります




お天気が悪かったのか、赤いお目目が出ません


可愛いいです


地元の新聞(日本海新聞)に、5日に掲載されていました、
野鳥カメラマンのマナーの良さが書かれていて、ホッと

大型の鳥は、私の中では余り魅力は無いのですが、この鳥はツルの仲間では私好みです。
最近の、激しい豪雨、台風などで、迷って来たのでしょうか、綺麗なツルです

田んぼの中を、ゆっくり歩いて、餌を取っています、
地元の方達も「インドに渡れるのだろうか?」と心配していて(詳しいです)温かく見守っているのが判ります





お天気が悪かったのか、赤いお目目が出ません



可愛いいです



地元の新聞(日本海新聞)に、5日に掲載されていました、
野鳥カメラマンのマナーの良さが書かれていて、ホッと

何時もありがとうございます。
ついでに、アカやコノハズクは行かれましたか?
ブログでも、書いてましたが、CMのマナーが
良くて、苦情が来てないらしいです。
何処に行っても、こうでありたいですね。
光学ズーム1365mで撮られたんですか?
バッチシですね
お目目の色は、しかたないですよ。
台風のお陰でしょうか?
行きたいですが、流石に今週末では遅すぎますよね。
グッスンT_T
アネハヅルは大きいにで、
はみ出ないようにするのに、工夫しました^^
居る可能性が高いような?
鳥の事なので
でも結果は激しい雨にも会わず楽しい鳥見でした。
これも二人の姉さんのお陰です。
しかし残念ながら7月に連休を確保することはできませんでした。
充実した土産話にもどきを悔しがらせて下さい(笑)
人質ならぬ物質(水筒)をお預かりしています。
近いうちにまたご一緒させて下さい。
お疲れ様でした。
有難うございます^^
立山のお土産が有ればいいのですが、頑張って来ます。
ご迷惑をおかけします、しばらく、水筒預かって下さい