レンカク教育園区の、周囲の畑に、ツバメチドリが営巣していました
親子ですね

この雛は1羽でいました

こちらは、夫婦かしら






飛び物にも挑戦しました


同じ田んぼでベニバトもいました。


違う個体です。

この日も、太陽ギラギラで、炎天下の中、皆死にそうです、いくら水分を摂ってもクラクラしました。
運転してくれている、鳥友さん、バテて、折角のツバメチドリを撮ったかどうか判りません
申し訳ない
炎天下の中撮影するのは、限界なので、少し早いのですが、お宿には16時頃着きました。
出現鳥種 8種
レンカク、ツバメチドリ、カイツブリ、ダイサギ、アマサギ、ツバメ、ヒメオウチュウ、ベニバト
着いて、コンビニでビールを買い、シャワーを浴び、ほっと一息です。
夜食は、近所の食堂で、焼飯、水餃子、ビールで (100元)

親子ですね


この雛は1羽でいました

こちらは、夫婦かしら






飛び物にも挑戦しました



同じ田んぼでベニバトもいました。


違う個体です。

この日も、太陽ギラギラで、炎天下の中、皆死にそうです、いくら水分を摂ってもクラクラしました。
運転してくれている、鳥友さん、バテて、折角のツバメチドリを撮ったかどうか判りません


炎天下の中撮影するのは、限界なので、少し早いのですが、お宿には16時頃着きました。
出現鳥種 8種
レンカク、ツバメチドリ、カイツブリ、ダイサギ、アマサギ、ツバメ、ヒメオウチュウ、ベニバト
着いて、コンビニでビールを買い、シャワーを浴び、ほっと一息です。
夜食は、近所の食堂で、焼飯、水餃子、ビールで (100元)
先月号の「BIRDER」で、海外探鳥の特集が載っていました。
今回も、色々な野鳥との出会いが楽しめた様ですね。
お天気が良くて、暑すぎたのでしょうか?
素敵な野鳥達を、を楽しませて頂いています。
思っているより、時間的に簡単で、3時間です!
前日まで、雨なので、心配していましたが、
晴れました
でも、雨より良いので、良かったです^^
増して、ベニバトなんて、ホットニュースですものね