7月の探鳥会は、お掃除です。
有り難い事に、今日は
なので、過ごしやすい日です。
参加人数 12名
出現鳥種 11種
コサメビタキ、カルガモ、カワウ、キジバト、ハシボソガラス、ハシブトガラス、
シジュウカラ、ヒヨドリ、メジロ、ムクドリ、スズメ、カワラヒワ
沖縄復帰の森で、コサメビタキが出て居ましたが、探鳥会が終わってから見に行きました。



カワラヒワは幼鳥が多かった

大阪城公園は、色んなイベントが開かれています

有り難い事に、今日は

参加人数 12名
出現鳥種 11種
コサメビタキ、カルガモ、カワウ、キジバト、ハシボソガラス、ハシブトガラス、
シジュウカラ、ヒヨドリ、メジロ、ムクドリ、スズメ、カワラヒワ
沖縄復帰の森で、コサメビタキが出て居ましたが、探鳥会が終わってから見に行きました。



カワラヒワは幼鳥が多かった

大阪城公園は、色んなイベントが開かれています



鳥撮りだけでなく、いくら曇りと言っても暑い夏!
私達は都合の良い時だけで申し訳ないです。
今年の秋は何が入ってくれるか…楽しみですね~
美津子
台湾から帰って 探鳥会のお掃除ご苦労さんです、この暑い中 タフですね。
大阪城は12名でのお掃除には 広すぎですよ、それに 心無い人が多くて困りますよね。
沢山の野鳥さんが来てくれるための 下準備ですね、そろそろ 大阪城も行かなくては。
野鳥が、出ない時期なので丁度良いです^^
8月末には、コルリやコマドリが来てくれるので
隠れる場所は、ゴミの無いようにしなければ^^
お城はやはり、8月20日過ぎからでしょうね^^